ここから本文です。
重点 事業 No. |
重点事業名 《担当部局名》 【H15予算額】 |
新規等の区別 | 事業目的 | 事業内容 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
新規 | 拡充 | 継続 | ||||
21 | みやぎ地球温暖化対策地域推進事業 《環境生活部》 【23,000千円】 |
地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出抑制のため、新たな推進計画を策定するとともに、CO2排出量低減に向けて特定地域でのモデル事業実施等を通じ、全県的な取組を計画的に促進する。 |
|
|||
○ | ||||||
22 | みやぎ新エネルギー等利用促進事業 《環境生活部》 【9,500千円】 |
○ | 環境負荷の少ない自然エネルギー、リサイクルエネルギー等新エネルギーの導入の促進を図る。 |
|
||
23 | 畜産環境総合整備事業 《産業経済部》 【903,806千円】 |
家畜排せつ物処理施設の整備やたい肥還元草地、畜産施設周辺環境の整備を総合的に行い、経営の向上と畜産に起因する環境汚染の防止を図る。 |
|
|||
○ | ||||||
24 | 生物を利用した水質浄化事業 《環境生活部》 【15,000千円】 |
○ | 富栄養化により水質汚濁が進行している閉鎖性水域において、生物による水質浄化と多様な生態系の保持を同時に推進するとともに、その生物を食材として利用することにより地場産業の発展を図る。 |
|
||
25 | みやぎリサイクルタウン構想推進事業 《環境生活部》 【10,300千円】 |
○ | リサイクル施設の立地促進とその集積によるリサイクル団地の整備、ゼロエミッション企業の増加を図り、県内廃棄物の発生抑制や再資源化を促進する。 |
リサイクル団地の整備促進及び企業のゼロエミッションの取組促進 |
-8-
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す