ここから本文です。
重点 事業 No. |
重点事業名 《担当部局名》 【H15予算額】 |
新規等の区別 | 事業目的 | 事業内容 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
新規 | 拡充 | 継続 | ||||
5 | 痴呆性高齢者グループホーム普及促進事業 《保健福祉部》 【674,026千円】 |
痴呆性高齢者の介護を少人数で家庭的な環境で行うことにより、痴呆症状の緩和や進行を穏やかにするという効果が認められていることから、その生活の場となる痴呆性高齢者グループホームの整備を促進し、痴呆性高齢者の福祉の向上を図る。 | グループホームのサービス評価の実施及び施設整備への助成 | |||
○ | ||||||
6 | 在宅ケア推進事業 《保健福祉部》 【442,777千円】 |
○ | 在宅ケア推進のための基盤を充実するため、老人デイサービスセンター及びショートステイ床の整備の一層の促進を図る。 |
|
||
7 | ユニットケア推進事業 《保健福祉部》 【143,706千円】 |
○ | 生活支援に視点をおいた介護サービスに対応すべく居住福祉型特別養護老人ホームの整備を促進するとともに、ユニットケアに携わる職員の資質向上を通じ特別養護老人ホームにおけるサービスの質の向上を図る。 |
|
||
8 | 地域の中核的な病院整備推進事業 《保健福祉部》 【417,961千円】 |
地域の診療所、病院等を支援するとともに連携し、24時間救急医療体制を敷くなど、通常の医療を二次医療圏内で完結させるための核となる病院を地域の中核的な病院と位置付け、その新たな建設に係る施設・設備整備について支援を行い、広域的な医療提供体制の充実を図る。 | 地域の中核的な病院を整備する市町村等に対する助成 | |||
○ | ||||||
9 | 小児総合医療整備事業 《保健福祉部・病院局》 【11,958,899千円】 |
○ | 本県における総合的な小児医療システムと、中核となるこども病院を整備することにより、次代を担う子どもたちを安心して生み育てられる環境づくりに取り組むとともに、すべての子どもたちが生きる喜びを感じ、いのちを輝かせることができる社会の実現を目指す。 |
|
||
10 | 精神障害者救急医療システム整備事業 《保健福祉部》 【108,995千円】 |
○ | 精神障害者等の休日・夜間の受診・加療の機会を確保するための体制を整備し、適正な精神科救急医療の供給を図る。 |
|
-5-
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す