ここから本文です。
(自然との共生を基本とし、生涯を通じて地域で生き生きと暮らせる社会の実現)
重点 事業 No. |
重点事業名 《担当部局名》 【H15予算額】 |
新規等の区別 | 事業目的 | 事業内容 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
新規 | 拡充 | 継続 | ||||
1 | 支援費制度移行支援事業 《保健福祉部》 【32,627千円】 |
15年4月から支援費制度が始まることから、各市町村が障害者に対するケアマネジメントを適切に実施できるよう、市町村担当者に対する研修会の実施や連絡調整会議の設置等バックアップ体制の整備を行う。 |
|
|||
○ | ||||||
2 | 精神障害者地域生活支援事業 《保健福祉部》 【30,063千円】 |
○ | 精神障害者の社会的入院の解消、地域での自立生活の支援のための体制整備を図る。 |
|
||
3 | 共生型地域生活支援事業 《保健福祉部》 【17,000千円】 |
○ | 重度・重複障害児者が中軽度障害者や高齢者とともに地域で自分らしい生活を安心して送る共生型のグループホームの運営に向けた地域生活支援体制の整備を図る。 | (新)重度障害児者、高齢者等の共生型グループホームの設置 | ||
4 | 重度障害者対策事業 《保健福祉部》 【23,630千円】 |
○ | 重度障害者が地域で安心して生活できるよう緊急時医療及び地域支援等の体制の整備を促進するほか、介助人派遣などのケアサービスを提供することにより、重度障害者の自立と社会参加を促進させるとともに、本人及び家族のQOL(生活の質)の維持・向上を図る。 |
|
-4-
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す