ここから本文です。

平成15年度重点事業(2ページ/20ページ)

平成15年度重点事業について

1 重点事業の意義について

平成12年度からスタートした新しい総合計画では、長期的な政策目標として政策評価指標を設定し、政策評価・施策評価と施策の展開を「PLAN(計画)-DO(実行)-SEE(評価)」型の行政運営として組み立てることにより、政策のシフトや施策の重点化につなげていくことにしています。
具体には、前年度に実施した県民満足度調査の結果及び前年度までの事業に対する政策評価・施策評価の結果によって導き出される次年度の施策展開の方向性や、次年度に県が特に重点的な取り組みを検討する主要検討課題への対応内容などから、施策レベルのシフトにより次年度以降重点的に取り組む施策を「重点施策」とし、「重点施策」を構成する主要な事業のうち特に次年度重点的に打ち出す必要のある事業を「重点事業」として、次年度の政策形成や予算編成に反映することにより、政策目標の実現に向けて重点的に事業の推進を図るものです。

2 平成15年度重点事業の選定について

次年度に焦点を当てて重点的に取り組むべき分野と施策の方向性を取りまとめた「平成15年度の政策方針」(平成14年9月17日公表)に基づき、政策評価・施策評価等を踏まえ、重点性、戦略性、緊急性などの観点から「平成15年度重点事業(候補)」(平成14年11月5日公表)を選定し、公表しました。
「平成15年度重点事業」は、「平成15年度重点事業(候補)」段階での事業内容を平成15年度当初予算案の編成作業の中で精査し、さらに県が行う施策全体の中での調整や関係機関等との調整などを踏まえて最終的に選定したものです。

3 平成15年度重点事業(候補)からの変更点について

平成14年11月5日に公表した「平成15年度重点事業(候補)」から、今回公表する「平成15年度重点事業」への変更点については、次のとおりです。

  • (1)事業数について
    「平成15年度重点事業(候補)」で公表した69事業は、すべて重点事業に位置付けられている他、1事業が追加されており70事業となっています。また、新規事業は10事業から9事業、拡充事業は15事業から20事業、継続事業は44事業から41事業となっています。(事業数は実事業数)
  • (2)事業内容について
    事業内容については、「平成15年度重点事業(候補)」段階で公表した「事業のイメージ」を具体化し、「事業目的」、「事業内容」として記載しています。

4 平成15年度重点事業の公表及び今後の取扱いについて

今回公表する「平成15年度重点事業」は、その着実な推進を通じて、宮城県総合計画に描いた「将来像〈2010〉・宮城の姿」の実現を目指すものです。
また、今後、政策・施策評価を通じて、事業の有効性や効率性を検証した上で、今後の事業展開につなげていきます。

-2-

前のページへ

次のページへ

お問い合わせ先

総合政策課政策企画班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2418

ファックス番号:022-211-2493

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は