トップページ > しごと・産業 > 雇用・労働 > 職業能力開発 > デジタルインストラクター養成事業企画提案募集

掲載日:2022年5月12日

ここから本文です。

デジタルインストラクター養成事業企画提案募集

1 更新情報

令和4年5月12日 選定事業者を決定しました。

2 事業目的

本事業は,本県で実施する離職者等を対象とした再就職訓練事業の委託先となる事業者において,ITや経理に関する訓練を担当できる講師が不足していることから,パソコンスキルやコンピュータトレーニングの知識・技能および学習体系や指導法を習得するインストラクター養成訓練を実施し,デジタル分野の職業訓練に係る人材育成を支援するものです。

訓練修了後は,専門学校のほか,企業内研修などさまざまな場面において,今後のデジタル化の進展に対応できるIT人材を育成する指導者として活躍することを期待しています。

3 企画提案募集について

公募型プロポーザル方式により,企画提案を実施します。

4 委託業務の内容

  1. 訓練の実施
  2. 職場実習の実施
  3. 事業の周知,受講者募集
  4. 受講対象者の選考
  5. アンケートの実施
  6. 就職支援及び資格取得支援
  7. その他

詳細は「8 募集要領等」の募集要領及び仕様書をご確認ください。

5 委託期間

契約締結日から令和5年3月24日まで

※契約締結は5月中旬を想定しています。詳細は「7 スケジュール」をご確認ください。

6 事業費(委託上限額)

22,000,000円(消費税及び地方消費税の額を含む)

※この金額は契約金額の限度額を示すものであり,県がこの金額で契約することを確約するものではありません。

※消費税及び地方消費税については10%相当額で計上するものとします。

7 スケジュール

項目 日程
企画提案募集に関する公告 令和4年4月12日(火曜日)
事業実施に関する質問受付 令和4年4月12日(火曜日)から令和4年4月15日(金曜日)
質問に対する回答 令和4年4月18日(月曜日)
事業の企画提案書の提出締切日 令和4年4月25日(月曜日)
企画提案書プレゼンテーション実施(予定) 令和4年4月27日(水曜日)
選定事業者及び落選事業者の発表(予定) 令和4年5月第二週~第三週
契約締結予定日

令和4年5月第三週~第四週

8 募集要領等

9 問い合わせ先・書類提出先

宮城県 経済商工観光部 産業人材対策課 人材育成第一班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号 宮城県行政庁舎14階(北側)

電話番号:022-211-2762

e-mail:sanzinj1@pref.miyagi.lg.jp

10 質問に対する回答

質問はありませんでした。

11 企画提案書プレゼンテーション実施及び選定事業者の決定

プレゼンテーション実施年月日

令和4年4月27日

執行所属

産業人材対策課

選定委員名

所属名 役職名 氏名
産業人材対策課 課長 佐藤 孝夫
雇用対策課 雇用推進専門監 中野 憲吾
仙台高等技術専門校 技術副参事兼総括次長 佐藤 一美

選定事業者

株式会社JC-21教育センター

お問い合わせ先

産業人材対策課人材育成第一班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号(行政庁舎14階)

電話番号:022-211-2762

ファックス番号:022-211-2769

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は