ここから本文です。
令和4年度時代と地域が求める産業人材育成業務
近年,生産性の向上や新たな価値の創造を目的としたデジタル変革(DX)が注目される中,我が県の中小企業のデジタル化は県の主要産業の1つである製造業を含めて遅れており,特にデジタル人材の不足が指摘されています。
そのため,デジタル化やDXを担う人材を育成し,県内中小企業のデジタル化やDXによる経営革新を進め,県内産業のさらなる発展を図るものです。
業務内容の詳細は,「令和4年度時代と地域が求める産業人材育成業務仕様書」のとおり。
契約締結日から令和5年3月17日まで
金27,269,000円(消費税及び地方消費税の額を含む。)
内容 | 期間 |
---|---|
企画提案募集の公告 | 令和4年4月28日(木曜日) |
企画提案に関する質問受付 |
令和4年4月28日(木曜日)から |
参加表明 | 令和4年5月20日(金曜日)正午(必着) |
企画提案書の提出期限 | 令和4年5月27日(金曜日)正午(必着) |
委託候補者選定委員会(ヒアリング審査) | 令和4年6月10日(金曜日) |
選定結果の通知及び公表 | 令和4年6月中旬【予定】 |
選定業者との見積合わせ | 令和4年6月下旬【予定】 |
No | 質問 | 回答 |
---|---|---|
1 | 昨年度,参加者募集の説明会,経営層向けのプログラム,中核人材向けのプログラムそれぞれ実施した回数と参加人数を教えてください。 |
昨年度の実績は下記のとおりです。
|
2 | プログラム参加企業の課題整理,社内の人材育成,DX推進プラン策定支援はプログラム参加企業全社行うのでしょうか。 | 参加企業全社に実施していただきます。 |
3 | 昨年度プログラム参加企業の内,成果報告を行った企業は何社でしたか。 | 参加企業全社に成果物を提出いただき,そのうち2社に成果報告会において発表いただきました。 |
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県行政庁舎14階
宮城県経済商工観光部産業デジタル推進課 産業デジタル推進第一班
電話番号:022-211-2478
メールアドレス:sandigi1@pref.miyagi.lg.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す