トップページ > 防災・安全 > 防災・救急 > 防災 > 水害・土砂災害への備えに関する要配慮者利用施設の管理者向け説明会について

掲載日:2017年6月1日

ここから本文です。

水害・土砂災害への備えに関する要配慮者利用施設の管理者向け説明会について

説明会開催の経緯・趣旨

平成28年8月に発生した台風10号に伴う大雨により,岩手県の小本川が氾濫し,岩泉町の認知症高齢者グループホームにおいて多数の利用者が亡くなるという被害が発生しました。これを受け,宮城県では,河川の浸水のおそれのある区域及び土砂災害のおそれのある区域に立地する要配慮者利用施設(社会福祉施設,病院,保育園等)の施設管理者を対象として,下記の日程で防災情報等に関する説明会を開催しました。

説明会の日程及び場所

説明会の日程及び場所一覧
No 地域 対象市町村 開催日 開催時間 開催場所
1 大崎地域

大崎市,色麻町,加美町,涌谷町,美里町

平成29年2月10日金曜日

【終了】

【午前の部】10時00分~12時00分

【午後の部】13時30分~15時30分

大崎合同庁舎

1階大会議室

2 仙南地域

亘理町,山元町,白石市,角田市,蔵王町,七ヶ宿町,大河原町,村田町,柴田町,川崎町,丸森町

平成29年2月12日日曜日

【終了】

【午前の部】10時00分~12時00分

【午後の部】13時30分~15時30分

大河原合同庁舎

別館2階第二会議室

3 登米地域 登米市

平成29年2月14日火曜日

【終了】

13時30分~15時30分

登米合同庁舎

5階大会議室

4 石巻地域 石巻市,東松島市,女川町

平成29年2月16日木曜日

【終了】

13時30分~15時30分

石巻専修大学

4号館1階4101教室

5 気仙沼地域 気仙沼市,南三陸町

平成29年2月19日日曜日

【終了】

13時30分~15時30分

気仙沼市ワンテンビル

2階大ホール

6 栗原地域 栗原市

平成29年2月20日月曜日

【終了】

13時30分~15時30分

栗原合同庁舎

2階第一会議室

7 仙台近郊

塩竈市,名取市,多賀城市,岩沼市,富谷市,松島町,七ヶ浜町,利府町,大和町,大郷町,大衡村

平成29年4月25日火曜日

【終了】

【午前の部】10時00分~12時00分

【午後の部】13時30分~15時30分

県庁2階講堂
8 仙台市 仙台市

平成29年4月26日水曜日

【終了】

10時00分~12時00分

仙台市役所8階ホール

平成29年5月1日月曜日

【終了】

【午前の部】10時00分~12時00分

【午後の部】14時00分~16時00分

会議資料

当日出席できない方や興味のある方はこちらから説明会の資料をダウンロードできます。

会議資料
資料番号 資料名 説明者
  次第(PDF:59KB)  
概要 説明会の趣旨と対象施設について(PDF:338KB) 宮城県
資料1 防災気象情報の活用について(PDF:1,903KB) 仙台管区気象台
資料2-1 水害・土砂災害に備えて-水害-(PDF:2,924KB) 東北地方整備局
資料2-2 水害・土砂災害に備えて-土砂災害-(PDF:1,738KB) 東北地方整備局
資料3 避難勧告等の発令について(PDF:413KB) 宮城県総務部危機対策課
資料4 社会福祉施設等における利用者の安全確保等について(PDF:515KB) 宮城県保健福祉部保健福祉総務課
資料5 宮城県からの防災情報等の提供について(PDF:1,485KB) 宮城県土木部河川課,防災砂防課

お問い合わせ先

防災砂防課砂防・傾斜地保全班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号 8階北側

電話番号:022-211-3232

ファックス番号:022-211-3193

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は