ここから本文です。
出島架橋は、海上に架設する長大橋であり、その設計にあたっては高度な知識が要求されます。そのため、基本設計及び詳細設計を進めるにあたって、災害に強く、耐震性に優れ、維持管理性の高い橋梁の整備を行うことを目指して「町道女川出島線出島架橋技術検討委員会」(以下、「検討委員会」という。)を開催し、有識者の方々から意見を伺っています。
第6回の検討委員会では、施工計画、付属物の詳細設計等について、有識者の方々に意見を伺うことを予定しています。
令和2年3月18日(水曜日)
午前10時から正午まで
(受付:午前9時30分開始 会場入口にて)
本町分庁舎(漁信基ビル)7階 702会議室
仙台市青葉区本町3丁目6-16
施工計画、付属物の詳細設計等について
5名程度
傍聴をご希望の方は、開催予定時刻までに、会場で受け付けをしてください。
傍聴の手続きは、先着順に行い、定員になり次第終了します。
なお、傍聴にあっては下記について御協力願います。
宮城県土木部道路課橋梁整備班
電話 022-221-3164
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す