ここから本文です。
平成31年3月19日,栗原文化会館(栗原市築館)において,農地整備事業「芋埣地区」の権利者会議を開催しました。
芋埣地区は稲作を主体とする優良な水田地帯ですが,これまで農地整備は未実施の地域でした。そのため,水路は用排兼用で水はけが悪い上,農道は狭小で大型農業機械が進入できず,農業経営の近代化や省力化に支障を来していました。そこで,これらの阻害要因を排除し,近代的な営農を可能とするほ場を整備するため,平成13年度に農地整備事業芋埣地区として採択され,平成30年度に事業を完了しました。
当日は総権利者数70人のうち63人(書面議決書による出席を含む)が出席し,出席者の2/3以上の賛成により換地計画は可決されました。
芋埣地区の権利者会議開催のためにご尽力いただきました換地委員の方々や関係者の皆様方に,この場をお借りしまして感謝を申し上げます。
会場(栗原文化会館)
栗原地域事務所 中鉢正信副所長より開会挨拶
栗原市築館総合支所長 髙橋喜美男様より祝辞
会議中の様子
工事前の土地に関係する権利者(土地の所有者や使用者等)を集め,換地計画(新しい区画となった土地に対して,権利者を割り当てるための計画)を決定するための場です。関係権利者の2/3以上の出席で会議が成立し,出席者の2/3以上の賛成によって可決されます。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す