トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療・保健 > 感染症予防 > 令和元年度感染症対応研修会(栗原地区地域医療対策委員会事業)について

掲載日:2019年11月12日

ここから本文です。

令和元年度感染症対応研修会(栗原地区地域医療対策委員会事業)について

1 目的

平成19年4月1日より歯科診療所にも「医療の安全管理のための体制確保」が義務付けられたことを踏まえ,歯科医師,歯科衛生士,歯科技工士,歯科助手,受付事務などの職員は,その内容を理解し,歯科診療所における医療安全や院内感染対策について組織的に取組むことが重要です。

そこで,今回は,医療安全や院内感染対策の最新の知見を学び,自施設における取組みに反映させることにより,住民にとってより安全で安心できる歯科医療の提供が図られることを目的に研修会を開催するものです。

2 日時・場所・対象者

主催:栗原地区地域医療対策委員会、栗原市歯科医師会、宮城県栗原保健所

  • (1)日時 令和元年12月19日(木曜日)午後6時30分から午後8時30分まで
  • (2)場所 エポカ21 楓の間(栗原市志波姫新熊谷279-2)
  • (3)対象者 栗原保健所管内の歯科診療所職員、その他参加を希望する者

3 内容

  • (1)講演:「歯科領域における医療安全・院内感染対策の現状と課題」
    講師:東北大学病院 副病院長
    東北大学 大学院歯学研究科 歯学イノベーションリエゾンセンター長
    分子・再生歯科補綴学分野 教授 江草 宏 氏
  • (2)講演:「当院における歯科感染対策の実際」
    講師:医療法人盟陽会 富谷中央病院 歯科衛生士長 中澤 正絵 氏

4 申し込み方法

別紙様式により,令和元12月12日(木曜日)までに宮城県栗原保健所疾病対策班あて電子メール又はFAXでお申し込み願います。講師への質問もお受けしますので御記入下さい。

お問い合わせ先

北部保健福祉事務所栗原地域事務所(大崎保健所栗原支所)疾病対策班

栗原市築館藤木5-1

電話番号:0228-22-2117

ファックス番号:0228-22-7594

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は