ここから本文です。
宮城県農山漁村地域資源ビジネス創出支援事業に係る支援対象者を下記のとおり受け付けます。
農山漁村地域に豊富に存在する地域資源に磨きをかけ,ビジネスの手法を用いて域外へ発信し,地域へ「人」の交流も含めた投資を呼び込む地域住民主体の多様な取組を支援することにより,地域経済の自立を促し,本県農山漁村地域の持続可能性を高めていくことを目的とします。
県内で活動する地域運営組織(地域の生活や暮らしを守るため,地域で暮らす人々が中心となって形成され,地域課題の解決に向けた取組を持続的に実践する組織をいう。)または地域運営組織の設立に向けた準備団体であって,次に掲げる全ての要件を満たす者とします。
地域資源を活用したビジネス創出に必要な有効かつ実効的な手法の検討や導入に向けて,支援対象者に対し,県が別に発注する受託者による伴走型支援を行います。
(検討例)
令和2年度から令和4年度まで
※支援対象期間終了後は本事業による取組の自走運営を目指していただきます。
※令和2年度の事業実施期間については,別途県が発注する受託者との契約締結の日から契約満了の日までとします。
※令和3年度以降の事業の実施については,当該年度の予算成立が前提となります。
支援を受けようとする地域団体が所在する市町村長を経由し,下記書類を県へ提出してください。
令和2年4月15日(水曜日)から令和2年5月15日(金曜日)まで
〒980-8570
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
宮城県農政部農山漁村なりわい課 農山漁村調整班 宛て
Tel:022-211-2657
公募要領7をご参照ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す