トップページ > 子育て・教育 > 教育全般 > 教育方針 > 「第2期宮城県教育振興基本計画(改訂版)中間案」に関するご意見の募集について【意見募集は終了しました】

掲載日:2023年10月19日

ここから本文です。

「第2期宮城県教育振興基本計画(改訂版)中間案」に関するご意見の募集について【意見募集は終了しました】

平成29年3月の「第2期宮城県教育振興基本計画」策定後、新学習指導要領への対応など教育を巡る状況変化が生じたことに加え、学力や体力の向上など本県の課題に対応する取組の充実・強化を図る必要があることから、県では、来年3月までに計画の中間見直しを行うこととしています。

今回、見直し後の「第2期宮城県教育振興基本計画(改訂版)」の中間案に関して、県民の皆様のご意見を募集します。

1 公表する案の名称

第2期宮城県教育振興基本計画(改訂版)中間案

2 公表する資料

3 資料の公表場所

  • 当ホームページ
  • 教育企画室(県庁16階)
  • 県政情報センター(県庁地下1階)
  • 各地方振興事務所(地域事務所)県政情報コーナー(仙台地方振興事務所を除く)

4 意見の提出及び問い合わせ

宮城県教育庁教育企画室

〒980-8423 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1

ファクシミリ 022-211-3699

電子メール kyoikupp@pref.miyagi.lg.jp

電話 022-211-3616(※電話による意見提出はできません。)

5 意見の提出方法

郵便、ファクシミリ、電子メール

※意見提出の様式は自由ですが、いずれの方法の場合でも、住所、氏名(団体・企業の場合は、その名称及び代表者の氏名)、年齢、電話番号または電子メールアドレスを必ず記載してください。(参考様式(ワード:21KB)

※意見等の提出は日本語に限ります。

6 意見の募集期間

令和5年9月12日(火曜日)から令和5年10月11日(水曜日)まで

※郵便については当日消印有効です。

7 今後の予定

県では、県民の皆様からいただいたご意見などを踏まえながら、「第2期宮城県教育振興基本計画(改訂版)」の最終案を取りまとめ、宮城県議会2月定例会に議案提出する予定です。

いただいたご意見とそれに対する県の考え方につきましては、11月頃に教育振興審議会の答申の成案と併せて、上記「3 資料の公表場所」と同じ場所で公表する予定です。

なお、ご意見に対する県の考え方につきましては、個々に返信することはありません。

お問い合わせ先

教育企画室企画班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3616

ファックス番号:022-211-3699

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は