ここから本文です。
県では,地域における多様な主体が連携・協働した防犯活動の実現を図り,地域全体でより強固な防犯体制を構築することを目的として,県南地域の地域住民・防犯関係者・学校関係者・民間事業者等を対象としたフォーラムを開催します。
フォーラムでは,犯罪社会学がご専門の仙台大学体育学部准教授の田中智仁氏を講師としてお招きし,「子どもを犯罪被害から守るための基礎知識」と題して講演していただきます。
また,事例発表として一般社団法人宮城県建設業協会から「子ども110番パトロール事業」について,大河原町総務課からは,散歩や買い物などの日常生活を行いながら,子どもの見守り活動などを行う「大河原町ながら見守り隊」について発表していただきます。
平成30年11月29日(木曜日)午後1時30分から午後4時00分まで
ホテル原田inさくら2階「百合の間」
県南地域(白石市,角田市,蔵王町,七ヶ宿町,大河原町,柴田町,村田町,川崎町,丸森町,亘理町,山元町)の防犯協会員,防犯ボランティア,学校関係者,民間事業者,防犯指導(実働)隊,行政職員,警察署員等(約50名)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す