トップページ > 組織から探す > 経済商工観光部 > 国際ビジネス推進室 > 【要望調査】食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業について

掲載日:2022年12月7日

ここから本文です。

【要望調査】食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業について

趣旨

本事業では、農林水産物・食品の輸出拡大を図るため、輸出向けHACCP等の認定・認証の取得による輸出先国の規制等への対応(交付率2分の1)に必要となる施設や機器の整備を支援することとし、輸出を行う県内の食品事業者等を対象に要望調査を実施します。
なお、国の予算の調整等により内容が変更する可能性があることを御了承ください。

 

国案内チラシ(PDF:748KB)(別ウィンドウで開きます)

概要【国R4二次補正】(PDF:323KB)(別ウィンドウで開きます)

補助金の利用に当たっては、農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律に基づく輸出事業計画を作成の上、農林水産大臣に提出し、その認定を受ける又は認定を確実に受ける見込みがであると認められることが採択基準となります。計画の認定等には時間を要しますので、ご注意ください。詳細は農林水産省WEBページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

募集期限

令和5年1月10日(火曜日)午後5時まで

提出書類

  1. 様式2事業実施計画書(案)(エクセル:254KB)(別ウィンドウで開きます)※複数シートに分かれています。全シートを作成する必要がありますので、御留意願います。
  2. 様式4取組概要ポンチ絵(PPT:376KB)(別ウィンドウで開きます)
  3. 別添1事業者の基本情報(エクセル:11KB)(別ウィンドウで開きます)
  4. 別添2輸出増加額目標の設定根拠(エクセル:13KB)(別ウィンドウで開きます)
  5. 別添3施設改修・機器等整備の必要性(ワード:26KB)(別ウィンドウで開きます)
  6. 添付書類一覧(PDF:130KB)(別ウィンドウで開きます)
  7. 輸出事業計画(案)

輸出事業計画

本事業への応募においては「輸出事業計画」の策定及び提出が必要です。「輸出事業計画」は、本事業の実施計画書と整合のとれたものが必要であり、既に認定を受けている場合も、本事業に関連する内容が十分に記載されていない場合は修正し、本事業の実施計画書とあわせて提出が必要であるため、事業への応募を検討される場合には、早めにご準備いただきますようお願いします。

輸出事業計画については、農林水産省WEBページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

問い合わせ・提出先

提出に際しては、電話又はメールで事前にご相談ください。

水産物以外

経済商工観光部国際ビジネス推進室 国際ビジネス推進第二班

TEL:022-211-2346

MAIL:s-yushutsu@pref.miyagi.jp

水産物

水産林政部水産業振興課 流通加工班

TEL:022-211-2931

MAIL:suishinr@pref.miyagi.lg.jp

お問い合わせ先

国際ビジネス推進室国際ビジネス推進第二班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
行政庁舎14階南側

電話番号:022-211-2346

ファックス番号:022-268-4639

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は