トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > 新聞広報「県からのお知らせ」

掲載日:2024年2月4日

ここから本文です。

新聞広報「県からのお知らせ」

毎月第1日曜日(1・3月を除く)に掲載しています。
(掲載紙は、河北新報、朝日、読売、毎日、産経の5紙です。)

以下は最新の新聞「県からのお知らせ」です。(バックナンバーはこちら

令和6年度宮城県警察官採用試験 / みやぎゼロカーボンチャレンジSNSキャンペーン実施中 / みやぎ食の安全安心消費者モニター募集 / みやぎ食の安全安心取組宣言者募集 / 聴覚障害者の交流サロン「みみサポおしゃべりサロン」 / 保育のおしごと相談会 / 宮城県不妊検査費助成事業のご案内 / 助産師による妊産婦電話相談 / 夜間・休日の急な体調不良の相談は「#7119」へ / 宮城県立高等技術専門校 令和6年度入校生一般選考三次募集 / 宮城障害者職業能力開発校 令和6年度前期訓練生募集 / 灯油の流出事故にご注意ください / 道路美化ボランティア募集 / 遺児等サポート奨学金 / 仙台塩釜港港湾脱炭素化推進計画(案)に関する意見募集 / ダムのネーミングライツ(命名権)スポンサー企業の募集 / インターネット閲覧中の特殊詐欺にご注意ください /
※各記事の詳しい内容は問にお問合わせいただくか、ホームページをご覧ください。

令和6年度宮城県警察官採用試験

●職種/1.警察官A(大卒・大卒見込み)
男性一般・女性一般(年2回実施)
2.警察官B(大卒以外)男性一般・女性一般
●試験日/1.第1回:5月12日(日曜日)
1.第2回および2.:9月中旬~下旬
●申込期間/1.第1回:3月22日(金曜日)~4月19日(金曜日)
1.第2回および2.:7月下旬~8月下旬
●申し込み/電子申請または申込書を郵送(当日消印有効)
 採用予定人員やその他の職種は3月上旬に発表予定です。
問:警察本部警務課 TEL:(0120)204606

▲ページのトップへ戻る

みやぎゼロカーボンチャレンジSNSキャンペーン実施中

 「ゼロカーボン社会の実現」に向けて、日々の暮らしの中で気軽に参加できるキャンペーンを開催しています。宮城ならではのえりすぐりの商品などが当たりますので、ぜひご応募ください。
●応募要件/1.公式X(旧Twitter)のフォロー&キャンペーン投稿をリポスト
2.公式Instagramのフォロー&「#みやぎエコクッキング」をつけて食に関するエコな取り組みを投稿
●応募期限/2月14日(水曜日)まで
●当選対象者/県内在住の方
問:環境政策課 TEL:022(211)2661

▲ページのトップへ戻る

みやぎ食の安全安心消費者モニター募集

●活動内容/アンケートへの協力、希望により研修会や食品工場見学会などへの参加
●対象/県内在住の満18歳以上で、無償で活動可能な方
●申し込み/ホームページから電子申請、または申込書を郵送、ファクシミリ、Eメールにより下記へ(申込書は下記で配布、またはホームページからダウンロード)
問:食と暮らしの安全推進課
〒980-8570(所在地記載不要)
TEL:022(211)2643 FAX:022(211)2698
Eメール:syokua@pref.miyagi.lg.jp

▲ページのトップへ戻る

みやぎ食の安全安心取組宣言者募集

●活動内容/衛生管理、適正表示、感染対策などに自主基準を定めて取り組んでいることを「むすび丸ロゴマーク」や「感染対策取組店シール」の店頭掲示などでPR
●対象/県内の食品関連事業者・生産者
●申し込み/ホームページから電子申請、または申込書を郵送、ファクシミリ、Eメールにより下記へ(申請書は下記で配布、またはホームページからダウンロード)
問:食と暮らしの安全推進課
〒980-8570(所在地記載不要)
TEL:022(211)2643 FAX:022(211)2698
Eメール:syokua@pref.miyagi.lg.jp

▲ページのトップへ戻る

聴覚障害者の交流サロン「みみサポおしゃべりサロン」

 聞こえない、聞こえにくい方が安心して参加できる交流サロンを開催します。
 みみサポみやぎは開所してから9年が経過し、4月に移転する予定です。これまでの思い出をみんなで語り合いませんか (手話通訳・要約筆記付き)。
●日時/2月29日(木曜日)午後1時~3時
●場所/宮城県聴覚障害者情報センター
●費用・申し込み/無料・不要
問:宮城県聴覚障害者情報センター
TEL:022(393)5501 FAX:022(393)5502
Eメール:info@mimisuppo-miyagi.org

▲ページのトップへ戻る

保育のおしごと相談会

●対象/保育士資格をお持ちの方や資格取得を目指している方(保育士としての就労を考えている方)
●内容/専門のコーディネーターによる
1.セミナー2.個別相談会
●日時/1.2月21日(水曜日)2.2月29日(木曜日)いずれも午前10時~正午
●場所/宮城県管工事会館4階
●申し込み/開催日の前日までに下記センターへ
問:宮城県保育士・保育所支援センター
TEL:022(223)5771
問:子育て社会推進課 TEL:022(211)2529

▲ページのトップへ戻る

宮城県不妊検査費助成事業のご案内

 県は、不妊検査に係る費用の一部を助成しています。
●対象/対象期間内に夫婦ともに不妊検査を受けた方で、検査開始日の妻の年齢が43歳未満の場合
●助成額/上限2万円
●助成回数/夫婦1組につき1回限り
 対象期間や申請期限など詳しくは、ホームページをご覧ください。
問:子ども・家庭支援課 TEL:022(211)2633

▲ページのトップへ戻る

助産師による妊産婦電話相談

 県は、妊娠・出産・産後の生活などに不安を抱える妊産婦の皆さんの相談に応じるため、助産師による電話相談を行っています。
●相談電話/TEL:090(1060)2232
●受付時間/毎週月・水・金曜午後1時~7時(いずれも祝日・年末年始を除く)
問:子ども・家庭支援課 TEL:022(211)2633

▲ページのトップへ戻る

夜間・休日の急な体調不良の相談は「#7119」へ

 夜間や休日の急な病気やけがで、「救急車を呼ぶべきか」「すぐに病院へ行った方がよいのか」などと迷ったときは、「#7119」に電話してください。
 相談員がアドバイスを行うほか、受診の必要性や医療機関をご案内します。
●対象/満15歳以上の県内在住の方
●電話相談/TEL:#7119(プッシュ回線)
TEL:022(706)7119(プッシュ回線以外)
●受付時間/1.月曜~金曜午後7時~翌午前8時2.土曜午後2時~翌午前8時3.日曜・祝日午前8時~翌午前8時(24時間)
問:医療政策課 TEL:022(211)2622

▲ページのトップへ戻る

宮城県立高等技術専門校令和6年度入校生一般選考三次募集

●対象/高等学校卒業者など(卒業見込みの方を含む)
●募集人数/各科1~10人程度
(募集人数は訓練科によって異なります)
●訓練科名/ホームページに掲載
●訓練期間/1年または2年
●選考日(学科・面接)/3月15日(金曜日)
●申し込み/2月21日(水曜日)~3月6日(水曜日)に各高等技術専門校へ(求職中の方は、お住まいの地域を担当するハローワークへ)
問:産業人材対策課 TEL:022(211)2762

▲ページのトップへ戻る

宮城障害者職業能力開発校令和6年度前期訓練生募集

●科名/1.パソコン基礎科2.職域開発科
●内容/1.事務補助2.事務補助、物流に関わる技能の習得
●対象・定員/1.身体障害者手帳(視覚障害)所持者・5人
2.精神障害者保健福祉手帳所持者・10人
●選考日/1.3月21日(木曜日)2.3月18日(月曜日)
●訓練期間/いずれも4月11日(木曜日)~9月20日(金曜日)
●申し込み/いずれも3月1日(金曜日)までに所轄のハローワークへ
問:宮城障害者職業能力開発校
TEL:022(233)3124

▲ページのトップへ戻る

灯油の流出事故にご注意ください

 冬季は、ホームタンクのバルブの閉め忘れや灯油を移し替える際に目を離すなどの不注意により、河川への灯油の流出事故が増加します。
 灯油の流出は、河川の水環境を汚染するほか、火災の原因にもなります。その回収や処理にかかった費用は、原因者の負担となります。
 灯油類が流出した場合は、速やかに県土木事務所、市町村または最寄りの消防署に連絡してください。
問:河川課 TEL:022(211)3172

▲ページのトップへ戻る

道路美化ボランティア募集

 県が管理する道路の美化活動を推進するために実施している「みやぎスマイルロード・プログラム」への参加者を募集しています。
 県は、活動に参加される皆さんに対して、傷害保険への加入や活動に必要な物品の支給などの支援を行っています。
 皆さんのご参加をお待ちしています。
●対象/個人、企業、NPO、任意団体など
問:道路課 TEL:022(211)3152

▲ページのトップへ戻る

遺児等サポート奨学金

 保護者を亡くした児童生徒の将来の進路選択を支援するため、返済不要の奨学金を給付しています。
●対象/東日本大震災以外の全ての要因により保護者を亡くした県内の小・中学生
●奨学金の種類/1.月額金:1万円
2.一時金:小学校卒業時15万円、中学校卒業時20万円
●給付始期/原則申請月の翌月から
●申請期間/1.月額金は随時2.新規一時金は1月から5月まで
問:教育庁総務課 TEL:022(211)3613

▲ページのトップへ戻る

仙台塩釜港港湾脱炭素化推進計画(案)に関する意見募集

●募集期間/2月8日(木曜日)~3月8日(金曜日)
●資料公表場所/ホームページほか
●提出方法/3月8日(金曜日)までに郵送(当日消印有効)、ファクシミリ、Eメールにより氏名・電話番号・住所を下記へ
問:港湾課
〒980-8570(所在地記載不要)
TEL:022(211)3214 FAX:022(211)3296
Eメール:kowanp@pref.miyagi.lg.jp

▲ページのトップへ戻る

ダムのネーミングライツ(命名権)スポンサー企業の募集

●対象施設/南川ダム(大和町)、樽水ダム(名取市)、七北田ダム(仙台市)、宮床ダム(大和町)、惣の関ダム(利府町)、漆沢ダム(加美町)、上大沢ダム(大崎市)、花山ダム(栗原市)、払川ダム(南三陸町)
●命名権料/年間30万円以上(税別)
●特典/ダムの愛称を使用した看板の設置(ダム入り口など)、周辺道路案内看板による愛称の表示など
 ネーミングライツ料は、地域の復興支援にも寄与します。詳しくは「宮城 ダム ネーミングライツ」で検索してください。
問:河川課 TEL:022(211)3172

▲ページのトップへ戻る

インターネット閲覧中の特殊詐欺にご注意ください

 固定電話機以外の携帯電話機やパソコンなどの通信機器も、特殊詐欺被害につながる入口となっています。
 インターネットを閲覧中に突然警告音が鳴って警告画面が表示され、連絡を求められることがあります。連絡すると、ウイルス除去やサポートが必要と説明され、その費用として電子マネーの購入や振り込みでの支払いを求められます。これは「架空料金請求詐欺」という特殊詐欺の手口です。
 警告画面に表示された連絡先には絶対に連絡せず、家族や警察にご相談ください。
問:警察本部生活安全企画課
TEL:022(221)7171(代表)

▲ページのトップへ戻る

お問い合わせ先

広報課広報班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2283

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は