ここから本文です。
就職氷河期世代を対象とした宮城県職員採用試験 / 県営住宅入居者常時募集 / 県有財産を一般競争入札でお売りします / 助産師による妊産婦電話相談 / 大規模事業評価に関する意見募集 / 障害者芸術文化活動研修会 / みやぎゼロカーボンチャレンジキャンペーン2021 / 「みやぎの林業」会社説明会 / 宮城県子ども・子育て会議および宮城県次世代育成支援対策地域協議会委員募集 / 性暴力被害に遭われた方の相談 / 宮城県農業大学校「令和4年度入校生募集」 / みやぎ働き方改革セミナー / 山仕事ガイダンスのお知らせ / 宮城県特別支援学校文化祭 / 県議会 11月定例会開会 /
※各記事の詳しい内容は問にお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
職種・採用予定者数/(1)一般事務・5人程度(2)学校事務・2人程度(3)警察事務・3人程度(4)土木・2人程度
●受験資格/昭和45年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方
●申込期間/~11月19日(金曜日)(消印有効)
●第1次試験日/12月12日(日曜日)
●待遇/給与は県規定による
●願書/県庁1階総合案内などで配布
問:人事委員会事務局総務課
TEL:022(211)3761
県は、都度入居申し込みが可能で、先着順 により受け付ける常時募集を行っています。
募集住宅や申込方法は、下記窓口にお問い合わせください。
問:宮城県住宅供給公社
(石巻市、気仙沼市、東松島市を除く)
TEL:022(224)0014
〒980-0011仙台市青葉区上杉1-1-20
問:宮城県住宅供給公社東部支社
(石巻市、気仙沼市、東松島市)
TEL:0225(85)0296
〒986-0812石巻市東中里1-11-2
問:住宅課 TEL:022(211)3252
入札物件/(1)栗原市栗駒中野瓦焼場51番1・宅地400.69平方メートル(2)仙台市宮城野区仙台港北二丁目4番8外6筆・宅地10611.26平方メートル(3)名取市閖上東一丁目7番2・宅地270.50平方メートル(4)名取市閖上東一丁目7番3・宅地271.69平方メートル
●申込期間/~11月30日(火曜日)
●入札期日/12月16日(木曜日)~17日(金曜日)
●受付会場/【16日】県庁16階1601会議室【17日】県庁11階1101会議室
問:管財課 TEL:022(211)2353 https://www.pref.miyagi.jp/site/zairi/
県は、妊娠・出産・産後の生活などに不安を抱える妊産婦の皆さんの相談に応じるため、助産師による電話相談を行っています。
●相談電話/TEL:090(1060)2232
●受付時間/毎週月・水・金曜日(祝日・年末年始を除く)午後1時~7時
問:子ども・家庭支援課 TEL:022(211)2633
大規模事業評価に関する資料を公表し、県民の皆さんのご意見を募集します。
●対象/県立高等技術専門校再編整備事業
●資料公表場所/県政情報センター、各地方振興事務所(仙台を除く)県政情報コーナー、県議会図書室(県議会庁舎)、ホームページ
●募集期間/~11月30日(火曜日)
●提出方法/郵送(消印有効)、ファクシミリ、Eメールにより下記へ
問:総合政策課
TEL:︎022(211)2406 FAX:022(211)2493 https://www.pref.miyagi.jp/site/hyoka/
Eメール:seisakuiken@pref.miyagi.lg.jp
県内の障害者芸術文化を志す各個人・団体の活動を充実したものにするために、研修会を開催します。美術館で、鑑賞することの楽しさや醍醐味を味わいましょう。
●日時・場所/11月11日(木曜日)午後1時15分〜3時15分・塩竃市杉村惇美術館
●対象/障害のある方およびその家族、支援者、アーティスト
●申し込み/電話、ファクシミリまたはEメールで下記へ(定員に達し次第締め切り)
問:SOUP(スウプ)
(障害者芸術活動支援センター@宮城)〒980-0804 仙台市青葉区大町2丁目3-22 第五菊水ビル3階
TEL:︎070(5328)4208 FAX:022(774)1576
Eメール:soup@ableart.org
問:障害福祉課 TEL:022(211)2541
家庭における地球温暖化対策を推進するため、「みやぎゼロカーボンチャレンジキャンペーン2021」を実施しています。
選りすぐりの宮城県産品など、景品当選のチャンスがありますので、奮ってご応募ください。
●応募要件/ゼロカーボンや脱炭素に関するインスタグラムの投稿
●応募締切/1月31日(月曜日)
●備考/当選対象者は県内在住の方のみ
問:環境政策課 TEL:022(211)2661 https://zero-carbon2050.pref.miyagi.jp/
内容/県内の森林組合、林業会社10団体(予定)による合同説明会
●対象・定員/就業を希望する方30人程度(先着順)
●日時/11月28日(日曜日)午後1時~3時
●場所/エスポールみやぎ多目的ホール
(仙台市宮城野区幸町4丁目5-1)
●申し込み/11月25日(木曜日)までに、住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上、郵送・Eメールなどにより下記へ
問:林業振興課
〒980-8570(住所記載不要)林業振興課宛
TEL:022(211)2913 FAX:022(211)2919
Eメール:rinsink@pref.miyagi.lg.jp
子ども・子育てに関する施策の推進に必要な事項などを審議する委員を募集します。
●対象者・人数/【子ども・子育て会議】県内に在住の満20歳以上で、平成15年4月2日以降生まれの子どもの保護者の方・1人【次世代育成支援対策地域協議会】次世代育成支援に関心をお持ちの方・2人
(いずれの会議も国または地方公共団体の議員および職員を除く)
任期や募集期間など詳しくは県ホームページをご覧ください。
問:子育て社会推進課 TEL:022(211)2528 http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kosodate/
11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」実施期間です。誰にも相談できず、ひとりで悩んでいませんか?まずはお電話にてご相談ください。
●支援内容/相談、医療機関などへの付き添い、被害に伴う受診費用の助成など
●対象/性暴力被害に遭われた方およびその家族など
●相談電話/性暴力被害相談支援センター宮城(0120)556460
●受付時間/月曜日~土曜日(祝日を除く)午前10時~午後8時(土曜日は午後4時まで)土曜日は男性相談員による相談も行います。
※上記時間外も、コールセンターで受付します。
問:共同参画社会推進課
TEL:022(211)2567
農業大学校では、将来、県内で農業を職業としたい、農業法人で働いてみたいといった意欲を持った方を対象に、一般入校試験(前期)を実施します。
●募集学部/(1)水田経営学部(2)園芸学部(3)畜産学部(4)アグリビジネス学部
●募集人員/各学部若干名
●修学期間/2年間
●募集期間/~11月19日(金曜日)
●試験日/12月3日(金曜日)
●試験科目/(1)筆記試験(国語総合・数学1・小論文)(2)個人面接
問:農業大学校 教務部
TEL:022(383)8139
働き方改革に関する法令関係の説明や、介護業界の働き方に関する事例紹介についてオンラインで配信します。
●対象者/経営者や人事労務管理者など(介護業対象)
●日時/11月11日(木曜日)午後1時30分から3時50分
●申し込み/みやぎ働き方改革応援サイトから
問:雇用対策課 TEL:022(211)2771 https://miyagihatarakikatakaikaku.pref.miyagi.jp/
内容/(1)就職の支援プログラムの紹介(2)林業の会社紹介、経験談(3)就業相談
●定員/20人(先着順)
●日時/11月21日(日曜日)午前10時~正午、午後1時~3時
●場所/ヒューモスファイブ9階中会議室(仙台市青葉区中央1丁目10-1)
●申し込み/11月18日(木曜日)までに住所・氏名・年齢・電話番号・希望時間(午前・午後)を記入の上、郵送・Eメールなどにより下記へ
問:林業振興課
〒980-8570(住所記載不要) 林業振興課宛
TEL:022(211)2913 FAX:022(211)2919
Eメール:rinsink@pref.miyagi.lg.jp
内容/(1)「十人十色みんなの色がここに集まる」をテーマに県内特別支援学校の学校紹介パネルの展示(2)特別支援学校高等部による作業製品販売会、ステージ発表
●場所/県庁1階玄関ホール、県民ロビー
●開催日/11月8日(月曜日)~9日(火曜日)、11日(木曜日)~12日(金曜日)
※新型コロナウイルス感染症の状況により内容が変更または中止となる場合がありますので、事前にホームページでご確認ください。
問:特別支援教育課 TEL:022(211)3647
11月24日(水曜日)午後1時から11月定例会の本会議が開かれます。本会議や委員会は傍聴できるほか、本会議の様子はウェブでもご覧いただけます。
また、議会庁舎1階ラウンジでコンサートを行います。ぜひお越しください。
●日時/11月24日(水曜日)午後0時15分~45分
●出演者・曲目/山下進・平調音取、越殿楽ほか
問:議会事務局総務課 TEL:022(211)3571 https://www.pref.miyagi.jp/site/kengikai/
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す