ここから本文です。
県職員用パソコン画面への広告を募集します / 再生可能エネルギー普及啓発動画 / みやぎ食の安全安心取組宣言者募集 / 文化の力で人生を豊かに共感の輪を広げよう~障害者芸術文化活動~ / 女性のための面接相談 / 【2022年3月大卒者等対象】みやぎ就職ガイダンス / 宮城障害者職業能力開発校短期課程 訓練生募集 / 山仕事ガイダンス / 宮城県第二工業高等学校電気科特別編入試験 / 宮城県東松島高等学校科目履修生募集 / 定時制高等学校社会人特別選抜入学試験 / 県議会2月定例会開会 / 労働相談窓口 / 宮城県警察官採用試験の受験年齢引き上げ /
検定合格警備員の配置が必要となる路線の改正 /
※各お知らせの詳しい内容は問:にお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
県職員が使用するパソコン画面に表示される広告を募集します。
問:情報政策課 TEL022(211)2471 宮城県広告事業の御案内
再生可能エネルギーに対する理解や認知度の向上を目的として、普及啓発動画を作成しました。
再生可能エネルギーの種類や有用性などについて、分かりやすく、そして楽しみながら学んでいただけるよう、仙台寄席などで活躍中の六華亭遊花さんと子役が、落語形式で説明します。
動画はYoutubeで公開していますので、ホームページをご覧ください。
問:再生可能エネルギー室
TEL022(211)2655 再生可能エネルギー普及啓発動画について
問:食と暮らしの安全推進課
〒980-8570(所在地記載不要)
TEL022(211)2643 FAX022(211)2698 みやぎ食の安全安心取組宣言制度
Eメール syokua@pref.miyagi.lg.jp
芸術文化を志す障害のある方を支援するため、ご本人やご家族、支援者を対象とした相談窓口を設置しています。造形活動や音楽、ダンスの活動に参加したい、作品を発表したい、障害のある方の芸術文化活動を支援したいなど、お気軽にご相談ください。
問:障害福祉課 TEL022(211)2541
DVや離婚、セクハラ、子育てなど、人間関係で悩む女性のための面接相談を実施します。
問:東部保健福祉事務所母子・障害班
TEL0225(95)1431
県内での就職を目指す大学生等を対象とした就職ガイダンスを開催します。
問:雇用対策課 TEL022(211)2772
問:宮城障害者職業能力開発校
TEL022(233)3124 FAX022(233)3125
問:林業振興課
〒980-8570(住所記載不要)
TEL022(211)2913 FAX022(211)2919
Eメール rinsink@pref.miyagi.lg.jp
問:宮城県第二工業高等学校
TEL022(221)5659
問:宮城県東松島高等学校
TEL0225(82)9211
※募集を行う高等学校や募集定員など詳しくはホームページをご覧ください。
問:高校教育課 TEL022(211)3624 令和3年度入試制度関係(教育指導班)
2月16日(火曜日)午後1時から、2月定例会の本会議が開会される予定です。
本会議や委員会は傍聴できるほか、本会議の様子はインターネットでもご覧いただけます。
【ラウンジコンサート中止のお知らせ】
令和2年度については、ラウンジコンサートの開催を中止とさせていただきますのでご了承願います。
問:議会事務局総務課
TEL022(211)3571
賃金や勤務時間などの労働条件、解雇、退職などさまざまな労働問題に関する相談に対応する「労働相談窓口」を設置しています。相談内容により、他の適切な機関の情報提供もできますので、下記専用ダイヤルへお気軽にご相談ください。
TEL022(214)1450
問:労働委員会事務局
TEL022(211)3787
宮城県警察官採用試験における受験年齢上限を令和3年度から35歳に引き上げます。
令和3年度の受験対象者は、昭和61年4月2日以降に生まれた方です。
試験日程については、宮城県警察のホームページをご確認ください。その他の職種は、3月初旬にホームページなどで発表する予定です。
問:警察本部警務課採用係
TEL0120(204)606 宮城県警察 警察官・警察職員採用(外部サイトへリンク)
令和3年4月1日から、「警備員等の検定等に関する規則」による検定合格警備員の配置が必要となる路線が改正となり、現行の18路線から19路線になります。現行の路線に追加されるのは、「主要地方道仙台村田線」(県道31号)です。
詳しくは、宮城県警察のホームページをご覧いただくか、警察本部生活安全企画課へお問い合わせください。
問:警察本部生活安全企画課
TEL022(221)7171(代表) 「警備員等の検定等に関する規則」による検定合格警備員の配置が必要となる路線について(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す