ここから本文です。
宮城県職員採用試験(大学卒業程度) / 宮城県職員採用選考考査 / 新型コロナウイルス感染症に便乗した不審電話・不審メールに注意 / スマートエネルギー住宅普及促進事業補助金 / 被災者生活再建支援制度(東日本大震災)の加算支援金申請期限延長 / 女性のための面接相談 / 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ / 相談窓口・助成金などに関するお知らせ /
※各記事の詳しい内容は問:にお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
※詳しくはホームページをご覧ください。
問:人事委員会事務局総務課
TEL022(211)3761 宮城県職員採用試験情報トップページ
問:人事課 TEL022(211)2227 人事課
市役所職員や厚生労働省の職員を名乗った不審電話が確認されているほか、給付金に関する不審メールが確認されています。
などの防犯対策を実施し、すぐに家族や警察に相談しましょう。
問:警察本部生活安全企画課
TEL022(211)7171(代表)
環境負荷が少なく、災害時にも電気や熱を確保できる住まい(スマートエネルギー住宅)の普及を図るため、太陽光発電システムや地中熱ヒートポンプシステム、蓄電池、V2H、エネファームの設置費用や省エネルギー改修工事費用の一部を補助しています。
問:一般財団法人宮城県建築住宅センター
TEL022(265)3605
問:再生可能エネルギー室
TEL022(211)2655
震災により住宅が全壊するなど、生活基盤に著しい被害を受けた方が受給できる被災者生活再建支援制度の加算支援金の申請期限が令和3年4月10日まで延長となりました。
問:各市町被災者支援担当課
問:消防課 TEL022(211)2372
DVや離婚、セクハラ、子育てなど、人間関係で悩む女性のための面接相談を実施します。
問:東部保健福祉事務所
TEL0225(95)1431
緊急事態宣言発令中
宮城県に緊急事態宣言が発令されたことに伴い、相談ダイヤルを開設したほか、特措法に基づき外出自粛などの要請を行っています。
緊急事態宣言相談ダイヤル
TEL022(211)3332
平日午前9時~午後6時
※健康に関する相談は、従来どおり健康相談窓口(コールセンター)へ
区域:宮城県全域
期間:5月6日まで(期間は変更となる場合があります)
【県および仙台市】
問:健康電話相談窓口(コールセンター)
TEL022(211)3883
TEL022(211)2882[24時間受付]
聴覚や言語に障害のある方専用
FAX022(211)3192
Eメールsodan-corona@pref.miyagi.lg.jp
【厚生労働省】
問:電話相談窓口(コールセンター)
TEL(0120)565653(午前9時~午後9時)
問:宮城労働局雇用環境・均等室
TEL022(299)8844
問:仙台労働基準監督署
TEL022(299)9075
問:ハローワーク仙台
TEL022(299)8811
問:宮城県労働委員会事務局
TEL022(214)1450
問:お住まいの市町村社会福祉協議会
問:中小企業支援室 TEL022(211)2742
問:商工金融課 TEL022(211)2744
問:雇用対策課 TEL022(211)2772
問:宮城労働局職業安定部職業対策課
TEL022(299)8063
問:コールセンター TEL(0120)603999
問:テレワーク相談センター
TEL(0120)916479
問:コールセンター TEL(0120)603999
問:農業振興課
TEL022(211)2837
問:県の各地方振興事務所農業振興部および農業改良普及センター
問:県内の各農業協同組合
問:七十七銀行の県内各営業所
問:農業振興課 TEL022(211)2835
問:林業振興課 TEL022(211)2912
※詳しい情報は、県ホームページトップの重要なお知らせ・新型コロナウイルス感染症関連情報からご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策サイト
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す