ここから本文です。
7月21日(日曜日)は参議院議員通常選挙の投票日です / 宮城県旧優生保護法一時金受付・相談窓口 / 宮城県警察官・警察職員採用試験、サイバー捜査官等選考考査 / 商店街NEXTリーダーセミナー受講者募集 / 県高等技術専門校オープンキャンパス / みやぎ県民大学開放講座受講生募集 / 松竹大歌舞伎[二代目松本白鸚 十代目松本幸四郎]襲名披露 / 地区別公立高校合同説明会 / 夏休みには環境学習教室へ行こう! / 愛の血液助け合い運動実施中~さあ行こう未来をつなぐ献血へ~ / 高校生地産地消お弁当コンテスト作品募集 / 仙台空港から気軽に空の旅へ台北線が週19往復に大幅増便されます / 女性医師による女性の健康相談 / 応急仮設住宅の供与期間延長 /
※各記事の詳しい内容は問:にお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
投票日に用事で投票できない方は、投票日の前日までに「期日前投票」や「不在者投票」をしましょう。投票所入場券が届かない場合でも投票できますので、忘れずに投票をお願いします。
震災で住民登録のある市町村から避難されている方などは、避難先で「不在者投票」ができます。事前に手続きが必要ですので、お早めにお問い合わせください。
問:各市区町村選挙管理委員会
問:県選挙管理委員会事務局
TEL:022(211)2343
「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律」に基づき、一時金を請求される方のために、受付・相談窓口を開設しています。
問:旧優生保護法一時金受付・相談窓口(子ども・家庭支援課内)
TEL:022(211)2322(専用ダイヤル) 宮城県 旧優生保護法一時金 受付・相談窓口の設置について
※警察官と警察職員は併願可能です。
問:警察本部警務課 TEL:(0120)204606
今後の商店街・地域商業活性化をけん引するリーダーとなるためのセミナー受講者を募集します。
※申込方法など詳しくは下記事務所にお問い合わせください。
問:ランドブレイン株式会社仙台事務所
TEL:022(716)0633
問:商工金融課 TEL:022(211)2746
問:(1)石巻高等技術専門校 TEL:0225(22)1719
(2)白石高等技術専門校 TEL:0224(35)1511
(3)大崎高等技術専門校 TEL:0229(22)1357
(4)仙台高等技術専門校 TEL:022(258)1151
※詳しくはホームページをご覧下さい。
問:県図書館
TEL:022(377)8444 FAX:022(377)8484
Eメール:kikaku@library.pref.miyagi.jp
問:東京エレクトロンホール宮城
TEL:022(225)8641
新制度となる令和2年度入試について、各地区の高校が集まり、中学生・保護者対象の説明会を開催します。
問:高校教育課
TEL:022(211)3624 FAX:022(211)3696 高校教育課
問:環境情報センター
TEL:022(352)3862 FAX:022(352)3866
Eメール:iphe-kikaku@pref.miyagi.lg.jp 環境情報センター
7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。病気やけがで、輸血を必要とする患者さんに、血液を安定的に供給するために、ぜひ献血にご協力をお願いします。
問:薬務課 TEL:022(211)2652
「地産地消」をテーマにしたお弁当作りを通して、県産食材の活用方法やアイデアなどを競う「高校生地産地消お弁当コンテスト」の作品を募集しています。入賞作品は、コンビニエンスストアなどの協力により、商品化が検討されます。
※詳しくは食材王国みやぎ公式ホームページをご覧ください。
問:食産業振興課 TEL:022(211)2813 宮城県運営の食情報発信ウェブサイト 食材王国みやぎ(外部サイトへリンク)
仙台空港の台北線は、4月のピーチ・アビエーションに続き、7月からエバー航空も増便することで、週19往復となります。
仙台空港は国内10都市のほか、海外4都市(ソウル・上海・北京・台北)とつながっており、10月からはタイのバンコクにも定期便が就航予定です。
より身近になった台湾をはじめ、仙台空港から気軽に空の旅へお出掛けください。
問:空港臨空地域課 TEL:022(211)3228
問:健康推進課 TEL:022(211)2624
応急仮設住宅(プレハブ・民間賃貸借上げ住宅など)にお住まいの方のうち、下記の要件に該当する方の供与期間を、最長で令和3年3月31日まで延長することが決定しました。
延長を希望する方は、届け出が必要です。被災時にお住まいの対象市町からの案内をご確認ください。
問:震災援護室 TEL:022(211)3257
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す