ここから本文です。
主力製品である液晶ディスプレイやタッチパネルに使用されるフラットパネルディスプレイ用基板のほか,光学機器用品部品,真空成膜製品などの製造,販売を行っている。また,薄膜技術を監視カメラや鉄道車両ガラスの結露対策あるいは太陽電池部材への応用を図り,モノづくりの技術を他の製品にも拡大している。
高橋勉執行役員に御説明いただきました。
(JPG:42KB)(主な意見)
(知事のコメント)
平成16年6月に法人化し,高設ロックウール養液栽培により,加工用いちご「雷峰」を栽培。標高が高く冷涼な栗駒耕英地区と平坦地の連携を図り,年間を通じて一定規模の供給を行っている。岩手・宮城内陸地震により甚大な被害を受
けたが,栽培仲間や取引先等からの励ましに支えられて再起を図り,平成21年度は生産量,生産額とも被災前を上回った。
千葉亮子代表取締役社長,千葉雄喜取締役営業部長に御説明いただきました。
(JPG:55KB)(主な意見)
(知事のコメント)
栗原の地場野菜,栗原で育った漢方和牛,栗原の特産品を使用したパンなど,栗原市や宮城県産の食材を扱う五つのテナントが共同経営する直売所である。
地元食材の魅力を市内外に広く発信し,地域の食産業や観光振興,地域活性化への貢献が評価され平成21年度富県宮城グランプリを受賞した。
佐藤勝郎有限責任事業組合理事ほか組合の皆さんに御説明いただきました。
(JPG:50KB)(主な意見)
(知事のコメント)
社会福祉法人豊明会は,複数の特別養護老人ホームやデイサービスセンターを経営している。「ふくし工房かつらっぱ」は平成21年4月に開設された障害者福祉サービスで,利用者は就労支援事業として,米粉パンの製造・販売やクリーニング,野菜づくりなどに従事している。
石橋英治理事長,岩渕美津子管理者に御説明いただきました。
(JPG:49KB)(主な意見)
(知事のコメント)
「“みやぎの現場”訪問事業」・「みやぎ富県座談会」のページに戻る
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す