ここから本文です。
お問い合わせ
子ども・家庭支援課
TEL 022(211)2633
多くの市町村で耐震改修補助金が最大で約100万円受けられます。補助を受けて、地震に強い住宅に改修しましょう。
※各補助金額は、市町村や住宅の規模、工事金額などにより異なります。また、募集期間も市町村により異なります。
お問い合わせ
耐震リフォーム相談所(宮城県建築士事務所協会内)
TEL 022(223)7330
お問い合わせ
市町村担当窓口
お問い合わせ
建築宅地課
TEL 022(211)3245
1月から仙台市で「自転車の安全利用に関する条例」が施行されました。
仙台市内で自転車を利用する際に道路交通法の遵守やヘルメットの着用など、自転車の利用に当たり守るべき内容が定められています。4月からは、自転車損害賠償保険への加入が義務となります。仙台市内で自転車を利用する全ての方が対象です。
条例の詳しい内容は仙台市のホームページをご覧ください。(仙台市 自転車条例で検索)
お問い合わせ
仙台市自転車交通安全課
TEL 022(214)1075
仙台市自転車の安全利用に関する条例を制定しました(平成31年1月1日施行)(外部サイトへリンク)
専門のコーディネーターによる相談会を開催します。
お問い合わせ
宮城県保育士・保育所支援センター
TEL 022(223)5771
お問い合わせ
子育て社会推進室
TEL 022(211)2529
家畜伝染病予防法に定められているとおり、対象家畜(愛玩用を含む)を飼養している方は、毎年2月1日時点の飼養頭羽数や管理状況などを県に報告してください。
お問い合わせ
畜産課
TEL 022(211)2854
畜産課
障害者手帳などをお持ちの身体障害者等(身体障害者、戦傷病者、知的障害者、精神障害者)のうち、一定の要件に該当する方は、申請することで自動車税が減免されます。詳しくは、住所地を所管する県税事務所へお問い合わせください(軽自動車税については市町村)。
申し込み
4月1日(月曜日)~5月31日(金曜日)
※申請には、3月中の名義変更手続きなどが必要な場合があります。
お問い合わせ
各県税事務所
お問い合わせ
税務課
TEL 022(211)2326
※日程や申込方法など、各記事のより詳しい内容は、各お問い合わせ先にお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す