トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > 県政ニュース/みやぎ子育て支援パスポートをゲットしよう!(みやぎ県政だより平成31年1月・2月号)

掲載日:2019年1月4日

ここから本文です。

県政ニュース/みやぎ子育て支援パスポートをゲットしよう!(みやぎ県政だより平成31年1月・2月号)

スマホで簡単登録

県は、宮城県の子育て家庭を社会全体で応援するために、「みやぎ子育て支援パスポート事業」を実施しています。
この事業は、子育て家庭が協賛店舗(みやぎっこ応援の店)で「子育て支援パスポート」を提示すると、割引や景品の提供などのサービスを受けることができるものです。
このたび、「みやぎ子育て支援パスポートサイト」を開設し、「みやぎ子育て支援パスポート」をスマートフォンなどで利用できるようにリニューアルを行いました。
また本事業は、全国共通展開をしているので、県外にお出掛けの際にも利用できます。
県内の子育て家庭※の皆さんであれば、どなたでも利用可能です。パスポートは下記の手順で、無料で入手できます。ぜひご登録ください。

子育て支援パスポート
子育て支援パスポート

みやぎ子育て支援パスポート事業の図

全国共通展開について

子育て支援パスポート事業は全国47都道府県で共通展開しております。都道府県によって、対象世帯や利用要件が異なります。利用の際は、利用先の各都道府県のホームページをご参照ください。

子育て支援パスポートの取得方法

(1)サイトを検索

QRコードを読み込むか「みやぎ子育て支援パスポート」で検索すると、サイトにアクセスできます。

「みやぎ子育て支援パスポート」QRコード(外部サイトへリンク)

(2)利用者情報登録

利用者の氏名、性別、メールアドレスなど簡単な情報を入力して登録完了です。登録後にログインすると、パスポートが取得できます。

利用者情報登録の画面

利用対象者※
宮城県在住で、ご家庭に18歳以下のお子さんがいる方。もしくは妊娠中の方およびその配偶者。
(有効期限は末子が19歳になる日の前日まで。)

(注)スマートフォンやパソコンがない方は、子育て社会推進室までお問合せください。

行ってみよう「みやぎっこ応援」

パスポートを取得したら、「みやぎっこ応援の店」に行ってみましょう。みやぎっこ応援の店は下の黄色いステッカーやのぼりが目印です。
ご利用には、各自でログインした後にスマートフォンの画面をお店の方にご提示ください。(パソコンなどでご登録の方は、パスポート画面を印刷してご持参ください。)
平成30年11月現在、協賛店舗数は県内全域に約950店舗あり、協賛店舗やサービスの内容は、みやぎ子育て支援パスポートサイトから検索できます。

ステッカーとのぼりのデザイン
ステッカーとのぼりの
デザイン

子育て支援パスポート提示の様子
子育て支援パスポート提示の様子

みやぎっこ応援の店をご紹介

  • コートダジュール(県内6店舗)
    室料20%割引(フリータイムは5%割引)
    家族で楽しめるファミリールームもあります。
    ※年末年始は一律総額5%割引になります。
  • ニッポンレンタカー(県内17店舗)
    10%割引
    チャイルドシート・ジュニアシートの無料貸し出しできます。
  • ケーヨーデイツー(県内6店舗)
    毎週、金曜日税込3千円以上現金でお買い上げで現金3%をキャッシュバックします。
    ※一部対象外の商品もあります

みやぎっこ応援の店を募集しています

県の子育て家庭をサポートする協賛店舗「みやぎっこ応援の店」を募集中です。
サービス内容は、各店舗で自由に決めていただき、パスポートを提示した利用者にサービスをご提供いただきます。登録はみやぎ子育て支援パスポートサイトからできます。

(注)店舗情報登録の際には、メールアドレスの登録が必須となります。店舗登録には、審査が伴います。

サービス例

  • 商品の割引
  • ポイントサービス
  • 景品やおまけの提供
  • ミルク用のお湯提供
  • キッズスペース完備

メリット

  • 登録は無料
  • サイトでの店舗PRが可能
  • お店の好感度がUP

お問い合わせ
子育て社会推進室
TEL 022(211)2528
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kosodate/(子育て社会推進課)

利用者登録・店舗登録は、みやぎ子育て支援パスポートサイト
https://www.miya-pass.jp/(みやぎ子育て支援パスポートサイト)(外部サイトへリンク)

>>みやぎ県政だより平成31年1月・2月号トップへ戻る

お問い合わせ先

広報課広報班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2283

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は