トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > 7つの地域から虹メール(みやぎ県政だより平成30年11月・12月号)

掲載日:2018年11月1日

ここから本文です。

7つの地域から虹メール(みやぎ県政だより平成30年11月・12月号)

7つの地域図

仙台地域[仙台市]

冬のお出かけキャラバンin仙台うみの杜水族館

市町村キャラクターによる観光PRの写真

仙台・松島エリアの市町村の観光情報などを発信するイベントを仙台うみの杜水族館で開催します。市町村キャラクターによる観光PRやパンフレットを配布し、仙台・松島エリアのお出掛け情報をお届けします。その他、クリスマスカード作りや、水族館の入館チケット・お菓子の詰め合わせが当たる抽選会などの企画が盛りだくさんです。ご家族皆さんでお楽しみいただけるイベントですので、ぜひご来場ください。

冬のお出かけキャラバンin仙台うみの杜水族館

  • 日時
    12月9日(日曜日)
    午前10時~午後2時30分
  • 場所
    仙台うみの杜水族館

お問い合わせ
仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会
仙台地域部会事務局
(県仙台地方振興事務所地方振興部)
TEL 022(275)9140

栗原地域[栗原市]

伊豆沼・内沼のマガンの飛び立ち、寝ぐら入り

朝の飛び立ちの写真
朝の飛び立ち

代表的な冬鳥であるマガンは、毎年数万羽が越冬のため沼に飛来するので、11月から1月までの観察がお薦めです。マガンは、夜水面で寝ますが、朝になると一斉に飛び立ち、沼周辺で餌を探します。日の出を背景に群れで飛び立つ光景や、夕方に沼に帰る寝ぐら入りの姿は見応えがあり、その羽音・鳴き声は感動的です。この時期、伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターは、小学生以上を対象に「ガンの飛び立ち観察会」を開催します。事前の申し込みが必要ですので、詳しくはホームページをご覧ください。

飛来したマガンの写真
飛来したマガン

お問い合わせ
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
http://izunuma.org/(宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター)(外部サイトへリンク)
TEL 0228(33)2216

写真提供:(公財)宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団

仙南地域[全域]

仙南秋の収穫祭

香り豊かな新そばの写真

特産品の収穫時期を迎えた11月の仙南地域で、イベントを多数開催。「七ヶ宿そば街道新そばまつり」は、香り豊かな新そばを500円で楽しめます。その他、村田町でも新そばや秋の味覚のスタンプラリー、白石市は市農業祭、柴田町は柚子、丸森町は自然薯、えごまの収穫祭を開催します。詳しくは、ホームページをご覧ください。

お問い合わせ
県大河原地方振興事務所
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/(大河原地方振興事務所 地方振興部)
TEL 0224(53)3182

大崎地域[大崎市]

昔ながらの手づくりの逸品「岩出山凍り豆腐」

岩出山凍り豆腐の写真

岩出山凍り豆腐は、江戸時代末期に生産が始まったといわれています。宮城県産大豆とにがりのみを使用した昔ながらの製法で生産され、弾力に富んだ硬めの食感と滑らかさが特徴です。8月に、長年培われた特別な生産方法とその高い品質が評価され、県内2例目となる国の地理的表示(GI)保護制度に登録されました。伝統ある逸品をぜひご賞味ください。

お問い合わせ
いわでやま農業協同組合
TEL 0229(72)1160

登米地域[迫町]

第15回日本一はっとフェスティバル

郷土料理「はっと」の写真

登米地域の郷土料理「はっと」が30種類以上集まります。昔ながらのしょうゆ味のほか、あずき味の甘いはっとやカレー味のはっとなど個性豊かな「はっと」を一杯300円で堪能することができ、来場者による投票で「はっと大賞」が決定します。

  • 日時
    12月2日(日曜日)午前10時~午後2時
  • 場所
    登米市迫町中江中央公園山の駅

お問い合わせ
同実行委員会(登米市商業観光課内)
TEL 0220(34)2734

石巻地域[石巻市]

第17回石巻かき祭り

石巻かき祭りの写真

石巻のカキをのりカキ汁やカキご飯、生カキなどで販売します。このほか、新鮮な海の幸の販売やステージイベント、出店など催し物が盛りだくさんです。心行くまで石巻のおいしいカキを堪能してはいかがでしょうか。

  • 日時
    11月23日(金・祝)
  • 場所
    石巻市水産総合振興センター

お問い合わせ
石巻かきブランド化委員会(宮城県漁業協同組合石巻市東部支所)
TEL 0225(90)2131

気仙沼・本吉地域[南三陸町]

「ハマーレ歌津」に寄ってけらいん!

復興商店街「ハマーレ歌津」の写真

南三陸町歌津地区にある復興商店街「ハマーレ歌津」。歌津ICから2キロの商店街は、きれいなトイレやベンチがあり、地元の方やドライブ途中の方が、潮風を感じながらゆったり過ごせる空間になっています。立ち寄って楽しめるフリーマーケットやライブなど、イベントも多く開催しています。ハマーレ歌津へぜひお立ち寄りください。

お問い合わせ
南三陸ハマーレ歌津
https://hamare-utatsu.com/(南三陸ハマーレ歌津)(外部サイトへリンク)
TEL 0226(36)3117

県の魅力をテレビでも発信中!

伊達な旅紀行~いいトコ!みやぎ~

放送時間が変更になりました!

千年希望の丘 慰霊碑(岩沼市)の写真
千年希望の丘 慰霊碑(岩沼市)

11月の放送予定

  • 11月5日 日本遺産を旅する(前編)(松島町・塩竈市など)
  • 11月12日 日本遺産を旅する(後編)(仙台市)
  • 11月19日 宿場町を訪ねる(大和町・富谷市)
  • 11月26日 震災を語り継ぐ千年希望の丘(岩沼市)

 

  • 放送
    毎週月曜 午後6時24分~6時30分
    ※放送日時は変更となる場合があります。
  • 放送局
    BS-TBS

いいトコみやぎ で検索

日程・内容などは変更される場合がありますので、お出かけ前にそれぞれの問い合わせ先にご確認ください。

>>みやぎ県政だより平成30年11月・12月号トップへ戻る

お問い合わせ先

広報課広報班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2283

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は