トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > お出かけガイド(みやぎ県政だより平成30年9月・10月号)

掲載日:2018年9月1日

ここから本文です。

お出かけガイド(みやぎ県政だより平成30年9月・10月号)

第28回定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台

定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台の写真

誰もが主役であり、伴走者でもあるという思いが込められた
今年のテーマは「伴走」。仙台の街中があらゆる音楽であふれます。

  • 日時 9月8日(土曜日)、9日(日曜日)
    ストリート演奏 午前11時~午後6時
    ナイトステージ 午後6時~午後8時
  • 場所 仙台市中心部(仙台市青葉区、一番町、国分町、本町、中央)ほか
  • お問い合わせ 定禅寺ストリートジャズフェスティバル協会 TEL 022(722)7382

はやぶさまつり

はやぶさまつりの写真

楽しい科学実験や工作が体験できます。明日の宇宙を拓くまち角田を訪れて、親子で自然科学を観て・触れて・体験してみてはいかがでしょうか。

  • 日時 9月9日(日曜日) 午前10時~午後3時30分
  • 場所・お問い合わせ 角田市スペースタワー・コスモハウス
    TEL 0224(63)5839

第29回いしのまき大漁まつり

いしのまき大漁まつりの写真

全国有数の魚の水揚地である「水産都市・石巻」ならではの、新鮮な魚介類や水産加工品が奉仕価格で販売されます。また、当日は買受人気分を味わうことのできる大好評の「鮮魚セリ」も開催されます。

  • 日時 10月21日(日曜日) 午前9時~午後2時
  • 場所 石巻魚市場
  • お問い合わせ 同実行委員会 TEL 0225(23)8121

七ヶ宿湖一周ウォーキング2018

七ヶ宿湖一周ウォーキングの写真

鮮やかな紅葉を楽しみながら、雄大な七ヶ宿ダムの湖畔約12kmをのんびり歩くウォーキングイベントです。ゴールでは「きのこ汁」のおもてなしを用意しております。七ヶ宿町の秋を全身でお楽しみください。

  • 日時 10月27日(土曜日) 午前8時~午後0時30分
  • 場所 七ヶ宿ダム自然休養公園
  • お問い合わせ 七ヶ宿町観光協会 TEL 0224(37)2177

第34回色麻町民秋まつり

色麻町民秋まつりの写真

ふるさと物産まつりの米消費拡大イベントではもちつき大会があり、つきたてのおもちが食べられます。また、ふるさと物産販売や農産物品評会なども開催されます。

  • 日時 10月28日(日曜日) 午前8時45分~午後3時
  • 場所 色麻町民体育館および周辺
  • お問い合わせ 色麻町産業振興課 TEL 0229(65)2128

9月

第33回やくらいべごっこまつり

  • 日時 9日(日曜日)
  • 場所 加美町やくらい高原特設会場
  • お問い合わせ 同実行委員会(商工観光課内) TEL 0229(63)6000

第6回しばた曼珠沙華(まんじゅしゃげ)まつり

  • 期間 15日(土曜日)~30日(日曜日)
  • 場所 船岡城址公園
  • お問い合わせ 柴田町商工観光課 TEL 0224(55)2123

舘矢間(たてやま)ひまわりまつり

  • 期間 14日(金曜日)~23日(日曜日)
  • 場所 丸森町舘矢間新坪沼地区
  • お問い合わせ 丸森町観光案内所 TEL 0224(72)6663

竹駒神社秋季大祭

  • 日時 22日(土曜日)、23日(日曜日)
  • 場所 岩沼市/竹駒神社
  • お問い合わせ 竹駒神社社務所 TEL 0223(22)2101

しおがまさま神々の月灯り

  • 日時 28日(金曜日)、29日(土曜日)
  • 場所 志波彦神社・鹽竈神社
  • お問い合わせ 塩釜市青年四団体連絡協議会 TEL 022(367)5111

登米市産業フェスティバル

  • 日時 30日(日曜日)
  • 場所 迫体育館、中江中央公園
  • お問い合わせ 登米市工業振興課 TEL 0220(34)2706

第21回 おながわ秋刀魚収獲祭2018

  • 日時 30日(日曜日)
  • 場所 女川駅前商業エリア
  • お問い合わせ 同実行委員会事務局 TEL 0225(24)8118

10月

第11回鬼小十郎まつり

  • 日時 6日(土曜日)
  • 場所 白石城本丸広場ほか
  • お問い合わせ 同実行委員会(白石市企画情報課内) TEL 0224(22)1324

第2回フォトロゲイン大会

  • 日時 6日(土曜日)
  • 場所 川崎町/国営みちのく杜の湖畔公園・町内
  • お問い合わせ 同実行委員会事務局 TEL 022(714)8310

2018年 荒浜漁港水産まつり

  • 日時 6日(土曜日)
  • 場所 わたり温泉 鳥の海 西側駐車場
  • お問い合わせ 亘理町観光協会 TEL 0223(34)0513

宮城加美町SEA TO SUMMIT 2018

  • 日時・場所 6日(土曜日)やくらい文化センター
  • 7日(日曜日)鳴瀬川カヌーレーシング場~薬萊山
  • お問い合わせ 加美町観光まちづくり協会 TEL 0229(63)8008

第21回みちのくYOSAKOIまつり

  • 日時 6日(土曜日)、7日(日曜日)
  • 場所 仙台市/市民広場、勾当台公園ほか
  • お問い合わせ 同実行委員会 TEL 022(268)2656

蔵の町むらた 布袋(ほてい)まつり

  • 日時 7日(日曜日)
  • 場所 村田町中心部(山車発着は中央公民館前)
  • お問い合わせ 同保存会事務局(村田町地域産業推進課内) TEL 0224(83)2113

第20回 史都多賀城万葉まつり

  • 日時 7日(日曜日)
  • 場所 東北歴史博物館ほか
  • お問い合わせ 多賀城市教育委員会事務局生涯学習課 TEL 022(368)1141

第4回山元はじまるしぇ

  • 日時 7日(日曜日)
  • 場所 山元町/山下地区商店街通り
  • お問い合わせ 同実行委員会 TEL 080(3338)8311

第28回十府の里・利府フェスティバル

  • 日時 7日(日曜日)
  • 場所 グランディ・21円形広場
  • お問い合わせ 利府町政策課 TEL 022(767)2113

わくや産業祭2018

  • 日時 8日(月・祝)
  • 場所 涌谷公民館前特設会場
  • お問い合わせ 遠田商工会涌谷事業所 TEL 0229(43)3450

第25回「壺(つぼ)の碑(いしぶみ)」全国俳句大会

  • 日時 14日(日曜日)
  • 場所 多賀城市文化センター
  • お問い合わせ 同実行委員会事務局 TEL 022(365)0492

金蛇水神社秋季例祭

  • 日時 14日(日曜日)
  • 場所 岩沼市/金蛇水神社
  • お問い合わせ 金蛇水神社社務所 TEL 0223(22)2672

おおさと秋まつり

  • 日時 20日(土曜日)
  • 場所 道の駅おおさと
  • お問い合わせ 大郷町農政商工課 TEL 022(359)5503

おおさき古川秋まつり

  • 日時 20日(土曜日)、21日(日曜日)
  • 場所 古川中心部
  • お問い合わせ 大崎市古川地域イベント連絡協議会 TEL 0229(24)0055

第28回おおがわらオータムフェスティバル

  • 日時 21日(日曜日)
  • 場所 大河原町役場駐車場ほか
  • お問い合わせ 大河原町観光物産協会 TEL 0224(53)2141

2018まつしま産業まつり

  • 日時 21日(日曜日)
  • 場所 石田沢防災センター
  • お問い合わせ 松島町地産地消実行委員会 TEL 022(354)5707

おおひらふるさと祭り

  • 日時 21日(日曜日)
  • 場所 大衡村役場駐車場内ほか
  • お問い合わせ 大衡村産業振興課 TEL 022(341)8514

奥松島縄文村まつり

  • 日時 21日(日曜日)
  • 場所 東松島市/奥松島縄文村歴史資料館
  • お問い合わせ 奥松島縄文村歴史資料館 TEL 0225(88)3927

とみや国際スイーツ博覧会2018

  • 日時 27日(土曜日)、28日(日曜日)
  • 場所 富谷市総合運動公園
  • お問い合わせ 富谷市産業観光課 TEL 022(358)0524

南三陸町産業フェア

  • 日時 28日(日曜日)
  • 場所 ベイサイドアリーナ駐車場特設会場
  • お問い合わせ 南三陸町商工観光課 TEL 0226(46)1385

11月

第26回ひとめぼれマラソン

  • 日時 3日(土・祝)
  • 場所 美里町トレーニングセンター周辺特設コース
  • お問い合わせ 同実行委員会事務局 TEL 0229(34)2865

笑顔咲くたび伊達な旅

伊達な旅 で検索(外部サイトへリンク)

日程・内容などについては変更される場合がありますので、お出かけ前にご確認ください。

お問い合わせ
県観光情報発信センター(観光インフォメーションセンター)
TEL 022(211)2822

>>みやぎ県政だより平成30年9月・10月号トップへ戻る

お問い合わせ先

広報課広報班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2283

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は