ここから本文です。
9月20日~26日は動物愛護週間です。今年も、動物愛護週間中の土曜日に、県動物愛護センターを特別に開場します。身近な動物たちと過ごし、動物愛護について考えてみませんか。
お問い合わせ
県動物愛護センター
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/doubutuaigo/(動物愛護センター)
TEL 022(358)7888
犯罪の被害者も加害者も出さない街づくりを推進するための公開講演会を開催します。
お問い合わせ
みやぎ被害者支援センター
〒981-8505
仙台市青葉区堤通雨宮町4-17-7階
TEL・FAX 022(301)7840
お問い合わせ
県警察本部警務課犯罪被害者支援室
TEL 022(221)7171(代表)
9月24日から30日の結核予防週間にちなみ、結核予防に関するパネル展を実施します。
肺結核の初期症状は風邪に似ています。咳やたん、微熱などが2週間以上続く時は、医療機関を受診しましょう。
特に高齢の方は、発病しても症状が無いために発見が遅れることがあります。定期的な健診を受けて、早期発見しましょう。
お問い合わせ
県疾病・感染症対策室
TEL 022(211)2632
お問い合わせ
県子ども・家庭支援課
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kodomo/(子ども・家庭支援課)
TEL 022(211)2531
FAX 022(211)2591
お問い合わせ
宮城県暴力団追放推進センター
TEL 022(215)5050
お問い合わせ
県警察本部暴力団対策課
TEL 022(222)8930
10月17日~23日は「薬と健康の週間」です。これにちなみ、医薬品の正しい使い方や薬剤師の役割について考えるイベントを開催します。
お問い合わせ
宮城県薬剤師会
TEL 022(391)1180
お問い合わせ
県薬務課
TEL 022(211)2653
県内各地区大会で代表に輝いた14人の中学生が、今考えていることについて思いを込めて発表します。ぜひ会場にお越しください。
お問い合わせ
青少年のための宮城県民会議
(県共同参画社会推進課内)
TEL 022(211)2577
県内の農産物直売所、農漁家レストラン、農漁家民宿を巡るスタンプラリーを開催しています。
スタンプ数に応じて抽選で「おいしいみやぎの農産物セット」や今年本格デビューのブランド米「だて正夢」をプレゼントします。
ここでしか会えない新鮮で旬な野菜探しや、生産者との楽しい交流を楽しみながら、直売所などの魅力再発見の旅にお出かけください。
お問い合わせ
県農産環境課
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/noenkan/(みやぎ米推進課)
TEL 022(211)2844
酸味がとても強く、スイーツの材料に最適な県育成りんご「サワールージュ」を使ったスイーツなどが味わえる「スイーツフェア」を、県内のホテル、和・洋菓子店20店舗で開催します。
※詳細および果実の販売情報は、ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
県食産業振興課
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/(食産業振興課)
TEL 022(211)2813
親子で一緒に楽しく体を動かしながら、「ルルブル(しっかり寝ル・きちんと食べル・よく遊ブで健やかに伸びル)」を実践できるイベントを開催します。
※申し込み方法など詳しくはホームページをご覧ください。
お問い合わせ
県教育企画室
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyou-kikaku/ruruburu30.html(平成30年度のルルブルに関する取組)
TEL 022(211)3616
明治150年を記念して、「明治のお宝出版物~宮城県図書館資料で見る明治~」をテーマに、県図書館所蔵資料の中から、普段はなかなか目にする機会のない明治期の図書や雑誌、児童書などの展示を行います。
※詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
県図書館
http://www.library.pref.miyagi.jp/(宮城県図書館)(外部サイトへリンク)
TEL 022(377)8445
お問い合わせ
県雇用対策課
TEL 022(211)2772
※日程や申込方法など、各記事のより詳しい内容は、各お問い合わせ先にお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す