トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > 7つの地域から虹メール(みやぎ県政だより平成30年7月・8月号)

掲載日:2018年7月2日

ここから本文です。

7つの地域から虹メール(みやぎ県政だより平成30年7月・8月号)

7つの地域図

仙南地域[管内市町]

仙南地域を舞台にナゾ解きゲームに挑戦

毎年好評の「ナゾ解き発見ゲーム『県南ご当地キャラクターを探せ!』」を今年も実施します。ナゾを解いて仙南地域に隠れたキャラクターを見つけ出す体験型ゲームで、キーワードを集めて応募すると抽選で35人に温泉宿泊券などの豪華賞品が当たります。ナゾは全部で9つあり、全て難問です。悩んだときはヒントをくれる「ヒント提供店」に立ち寄り、難問を解き明かしましょう。ぜひ皆さんで挑戦してください。

  • 期間
    7月1日(日曜日)~9月30日(日曜日)
  • 応募期限
    10月5日(金曜日)

お問い合わせ
仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会県南地域部会
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/kennan-character2018.html
TEL 0224(53)3182

登米地域[登米市迫町]

長沼はすまつり

ハスの花の写真1

登米市の長沼は、ボート競技場として有名ですが、それだけではありません。8月には水面に数十万本のハスの花が咲き誇り、圧巻の風景をつくり出します。開催期間中は、兵粮山(ひょうろうやま)公園の桟橋から遊覧船が出ており、一面に広がるハスの間を進みながら、幻想的な世界を体感できます。ハスの花は朝に開き夕方にかけてしぼんでいくので、午前中の観賞がお薦めです。

ハスの花の写真2

【湖上遊覧船】

  • 期間
    8月1日(水曜日)~31日(金曜日)午前9時~午後4時
    兵粮山公園特設桟橋(登米市迫町北方字兵粮23-1)
  • 料金
    大人700円、小学生500円、4歳以上300円

お問い合わせ
長沼はすまつり会場本部
TEL 090(2847)6352(開催期間中のみ)
登米市観光物産協会
TEL 0220(52)4648

仙台地域[松島湾沿岸市町]

松島湾エリア周遊スタンプラリー

松島湾の写真

松島湾を囲む沿岸市町(塩竈市、多賀城市、東松島市、松島町、七ヶ浜町、利府町)の観光施設などを楽しく周遊しながら、ご当地プレゼントが当たるデジタルスタンプラリーを開催中です。今年の夏は松島湾エリアの歴史や美しい景観などを満喫してみてはいかがでしょうか。

詳しくはこちら
QRコード(外部サイトへリンク)

  • 期間
    9月30日(日曜日)まで
  • 場所
    松島湾エリア

お問い合わせ
県仙台地方振興事務所
TEL 022(275)9140

大崎地域[管内市町]

祝!世界農業遺産認定スタンプラリー

大崎耕土の写真

「持続可能な水田農業を支える『大崎耕土』の伝統的水管理システム」の世界農業遺産認定を記念し、謎解きに挑戦しながら、大崎地域の農産物直売所、温泉などを周遊するスタンプラリーを開催します。応募すると抽選で地場産品などが当たります。大崎耕土を巡り歴史、文化、自然、景観などをお楽しみください。

  • 期間
    7月から11月まで

お問い合わせ
県北部地方振興事務所
TEL 0229(91)0763

栗原地域[栗原市]

くりはらズッキーニウィ−ク

栗原産ズッキーニの特別メニューの写真

県栗原農業改良普及センターは、JA栗っこや栗原市と連携して栗原産ズッキーニの生産振興とPRに取り組んでいます。ウィーク期間中は、栗原市内および仙台市内の飲食店で栗原産ズッキーニの特別メニューを味わえます。栗原の夏の味覚をご賞味ください。

  • 期間
    7月14日(土曜日)〜29日(日曜日)

お問い合わせ
県栗原農業改良普及センター
TEL 0228(22)9437

ズッキーニウィ−ク で検索

石巻地域[女川町]

手ぶらで海鮮バーベキュー

海鮮バーベキューの写真

女川水産業体験館の「あがいんステーション」では、海を見ながら海鮮バーベキューができます。ホタテや蒸しホヤなどの食材や必要な道具はご用意いたしますので、予約ひとつで手ぶらでバーベキューを楽しめます。
※1週間前までにご予約ください。

  • 日時
    定休日:毎週月曜(祝日の場合その翌日)
  • 場所
    女川町女川浜字大原479-2

お問い合わせ
復幸まちづくり女川合同会社
http://www.onagawa.co.jp/(復幸まちづくり女川合同会社)(外部サイトへリンク)
TEL 0225(98)7839

気仙沼・本吉地域[気仙沼市]

夏の風物詩「気仙沼みなとまつり」

「気仙沼みなとまつり」の写真

「第67回気仙沼みなとまつり」を今年も2日間にわたり開催します。1日目は市内の企業や団体が大通りを演舞する「はまらいんや踊り」を、2日目は花火大会と併せて「海上うんづら」と呼ばれる装飾された船上での太鼓演奏を楽しめます。夏の夜を彩る見どころ満載の祭りです。

  • 日時
    8月4日(土曜日)・5日(日曜日)

お問い合わせ
気仙沼みなとまつり委員会(事務局:気仙沼商工会議所)
TEL 0226(22)4600

県の魅力をテレビでも発信中!

広報番組 伊達な旅紀行~いいトコ!みやぎ~

「伊達な旅紀行いいトコ!みやぎ」のロゴ

7月の放送予定

「金華山でボルダリング」

石巻市の金華山ではロープなどの道具を使わずに岩を登るスポーツ、ボルダリングのイベントが行われています。金華山の自然を楽しみながらボルダリングに挑戦してみませんか。

  • 放送
    毎週月曜 午後7時54分〜8時
    ※放送日時は変更となる場合があります。
  • 放送局
    BS-TBS

いいトコみやぎ で検索(外部サイトへリンク)

日程・内容などは変更される場合がありますので、お出かけ前にそれぞれの問い合わせ先にご確認ください。

>>みやぎ県政だより平成30年7月・8月号トップへ戻る

お問い合わせ先

広報課広報班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2283

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は