お出かけガイド(みやぎ県政だより平成30年7月・8月号)
三本木ひまわりまつり

6ヘクタールの広大な敷地に約42万本のひまわりが咲き誇ります。
ひまわりアイスなどの特産品の販売も行います。
- 期間 7月28日(土曜日)~8月15日(水曜日)午前9時~午後5時
- 場所 大崎市/三本木ひまわりの丘
- お問い合わせ 大崎市三本木振興公社 TEL 0229(52)6232
第71回塩竈みなと祭

志波彦(しわひこ)神社・鹽竈(しおがま)神社の御神輿(おみこし)を奉安した2隻の御座船(ござせん)が約100隻の供奉船(ぐぶせん)を従えて松島湾内を巡航する姿は圧巻です。前日15日には、みなと祭の前夜祭として東北の夏の始まりを告げる花火約8千発が夜空を彩ります。
- 日時 7月16日(月・祝)
- (1)午前10時30分~午後7時(予定)※海上渡御(かいじょうとぎょ)は正午~午後4時40分(予定)
- (2)正午~午後6時45分(予定)
- 場所 (1)神輿渡御【市内・マリンゲート付近】
(2)陸上パレード【西町・本町・表坂下】
- お問い合わせ みなと祭協賛会事務局 TEL 022(361)6055
くりこま山車まつり

田植えの無事と秋の豊作を祈願する神事から始まり、300年の伝統がある祭り。宵祭は、子どもたちによるおはやし競演会や神輿の大乱舞、夜間巡行などが行われ、本祭は岩ケ崎の通りを9台の山車が巡行します。
- 日時 7月28日(土曜日)、29日(日曜日)
【宵祭】午後2時15分~9時(予定)
【本祭】午前9時30分~午後5時15分(予定)
- 場所 栗原市/栗駒岩ケ崎地区馬場通り、六日町通り
- お問い合わせ くりこま山車まつり実行委員会(栗駒総合支所市民サービス課内) TEL 0228(45)2114
まるごとうーめんまつり

期間中にのぼりが目印の参加店でうーめんを食べるか、うーめん商品を買い、スタンプを2個集めると、白石市の温泉宿泊ご招待券や特産品などの豪華景品が当たる大抽選会に参加できます。白石名物の「うーめん」を心ゆくまで堪能できます。
- 期間 7月7日(土曜日)~8月7日(火曜日)
- 場所 白石市内各店舗 ※抽選会場:白石市観光案内所
- お問い合わせ 仙台・宮城観光キャンペーン白石市推進協議会事務局(白石市商工観光課内) TEL 0224(22)1321
松島基地航空祭

大空を舞台に迫力あふれるブルーインパルスのアクロバット飛行を行います。このほか、航空機のコクピットや兵装、脚作動が展示されるほか、飛行映像展示、「ブルーインパルスJr」の走行展示などを行います。
- 日時 8月26日(日曜日)
午前8時30分~午後3時(予定)
- 場所 東松島市/航空自衛隊松島基地
- お問い合わせ 松島基地 TEL 0225(82)2111
7月
金蛇水弁財天例祭
- 日時 1日(日曜日)
- 場所 岩沼市/金蛇水神社
- お問い合わせ 金蛇水神社社務所 TEL 0223(22)2672
こだわり夏のスイーツ! とみやブルーベリースイーツフェア2018
- 期間 7日(土曜日)~22日(日曜日)
- 場所 富谷市内各参加店舗
- お問い合わせ 富谷市産業観光課 TEL 022(358)0524
多賀城ビアサミット
- 期間 13日(金曜日)~15日(日曜日)
- 場所 多賀城駅前広場
- お問い合わせ T・A・P多賀城(加藤) TEL 090(2368)4318
菖蒲田海水浴場海開き
- 日時 14日(土曜日) 遊泳期間:14日(土曜日)~8月19日(日曜日)
- 場所 七ヶ浜町/菖蒲田海水浴場
- お問い合わせ 七ヶ浜町観光協会(七ヶ浜町産業課内) TEL 022(357)7443
すきですやまもと夏まつり
- 日時 21日(土曜日)
- 場所 山元町/つばめの杜中央公園
- お問い合わせ 亘理山元商工会山元事務所 TEL 0223(37)0543
志津川湾夏まつり福興市(ふっこういち)
- 日時 28日(土曜日)
- 場所 志津川仮設魚市場特設会場
- お問い合わせ 福興市実行委員会事務局 TEL 090(7077)2550
復活!獅子振り披露会
- 日時 29日(日曜日)
- 場所 女川駅前広場
- お問い合わせ 女川町生涯学習課 TEL 0225(53)2295
吉岡八幡神社大祓(はら)い 夏越(なごし)の輪くぐり
- 日時 31日(火曜日)
- 場所 大和町/吉岡八幡神社
- お問い合わせ 吉岡八幡神社 TEL 022(345)4593
石巻川開き祭り
- 日時 31日(火曜日)、8月1日(水曜日)
- 場所 石巻市内中心部、旧北上川下流
- お問い合わせ 石巻川開祭実行委員会 TEL 0225(22)0145
8月
長沼はすまつり
- 期間 1日(水曜日)~31日(金曜日)
- 場所 登米市/兵粮山(ひょうろうやま)公園
- お問い合わせ 登米市観光物産協会 TEL 0220(52)4648
とうもろこし「味来(みらい)」販売推奨月間
- 期間 1日(水曜日)~31日(金曜日)
- 場所 道の駅村田(村田町物産交流センター)
- お問い合わせ 村田町ふるさとリフレッシュセンター TEL 0224(83)5505
なとり夏まつり
- 日時 4日(土曜日)
- 場所 名取市/下増田小学校グラウンド
- お問い合わせ なとり夏まつり実行委員会 TEL 022(382)6526
第7回おおさと夏まつり
- 日時 4日(土曜日)
- 場所 大郷町/フラップ大郷21駐車場
- お問い合わせ おおさと夏まつり実行委員会(大郷町まちづくり推進課内) TEL 022(359)5537
第32回色麻町かっぱのふるさとまつり
- 日時 5日(日曜日)
- 場所 色麻町役場前広場
- お問い合わせ 色麻町企画情報課 TEL 0229(65)2127
えきフェスMISATO2018
- 日時 5日(日曜日)
- 場所 小牛田駅東口特設会場
- お問い合わせ 美里町物産観光協会 TEL 0229(33)3789
仙台七夕まつり/仙台七夕花火祭
【仙台七夕花火祭】
- 日時 5日(日曜日)
- 場所 仙台市青葉区
- お問い合わせ 仙台青年会議所 TEL 022(222)9788
【仙台七夕まつり】
- 期間 6日(月曜日)~8日(水曜日)
- 場所 仙台市中心部、周辺商店街
- お問い合わせ 仙台七夕まつり協賛会 TEL 022(265)8185
瑞鳳殿七夕ナイト
- 期間 6日(月曜日)~8日(水曜日)
- 場所 仙台市/瑞鳳殿
- お問い合わせ 瑞鳳殿 TEL 022(262)6250
ざおうさまトレッキング
- 日時 11日(土・祝)
- 場所 蔵王町/刈田峠駐車場
- お問い合わせ 宮城蔵王ガイド協会 TEL 090(7066)3914
第30回齋理幻夜
- 日時 11日(土・祝)
- 場所 丸森町/齋理屋敷
- お問い合わせ 丸森町商工観光課 TEL 0224(72)3017
おおがわら夏まつり
- 日時 11日(土・祝)
- 場所 白石川公園
- お問い合わせ おおがわら夏まつり実行委員会(大河原町商工会内) TEL 0224(53)1260
かくだふるさと夏まつり
- 日時 14日(火曜日)
- 場所 角田市中心商店街
- お問い合わせ かくだふるさと夏まつり実行委員会(角田市商工会) TEL 0224(62)1242
第106回遠刈田温泉仮装盆踊り大会
- 日時 14日(火曜日)、15日(水曜日)
- 場所 遠刈田温泉 蔵王通り商店街
- お問い合わせ 蔵王町観光案内所 TEL 0224(34)2725
松島流灯会(りゅうとうえ) 海の盆
- 日時 15日(水曜日)、16日(木曜日)(予定)
- 場所 松島海岸中央広場(予定)
- お問い合わせ 松島流灯会海の盆実行委員会事務局 TEL 022(354)2618
おおひら万葉まつり
- 日時 18日(土曜日)
- 場所 大衡村/万葉クリエートパーク
- お問い合わせ 大衡村産業振興課 TEL 022(341)8514
2018栗原市民まつり
- 日時 25日(土曜日)
- 場所 イオンスーパーセンター栗原志波姫店特設会場
- お問い合わせ 栗原市民まつり実行委員会(栗原市産業戦略課内) TEL 0228(22)1220
東松島夏まつり2018
- 日時 25日(土曜日)
- 場所 東松島市商工会館前
- お問い合わせ 東松島市商工会 TEL 0225(82)2088
八幡川かがり火まつり福興市
- 日時 25日(土曜日)
- 場所 南三陸町/サンオーレそではま
- お問い合わせ 福興市実行委員会事務局 TEL 090(7077)2550
第32回わらじで歩こう七ヶ宿
- 日時 26日(日曜日)
- 場所 七ヶ宿町役場前
- お問い合わせ 七ヶ宿町観光協会 TEL 0224(37)2177

(外部サイトへリンク)
日程・内容などについては変更される場合がありますので、お出かけ前にご確認ください。
お問い合わせ
県観光情報発信センター(観光インフォメーションセンター)
TEL 022(211)2822
>>みやぎ県政だより平成30年7月・8月号トップへ戻る