トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > 県からのお知らせ/募集(みやぎ県政だより平成30年7月・8月号)

掲載日:2018年7月2日

ここから本文です。

県からのお知らせ/募集(みやぎ県政だより平成30年7月・8月号)

公共事業再評価に関する意見

県が事業実施主体である公共事業の妥当性について、資料を公表し、県民の皆さんのご意見を募集しています。

  • 対象
    • (1)地域高規格道路宮城県北高速幹線道路主要地方道築館登米線3期(佐沼工区)道路改良事業
    • (2)一般県道大島浪板線浪板工区道路改良事業
  • 資料公表場所
    県政情報センター、各地方振興事務所(仙台を除く)県政情報コーナー、県議会図書室(県議会庁舎)、ホームページ
  • 提出方法
    7月19日(木曜日)までに、郵送(消印有効)、ファクシミリ、Eメールのいずれかで下記へ

お問い合わせ
県震災復興政策課
〒980-8570(住所記載不要)
震災復興政策課
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/seisaku/(総合政策課)
TEL 022(211)2406
FAX 022(211)2493
Eメール seisakuiken@pref.miyagi.lg.jp

統計グラフコンクール

統計知識の普及と統計の表現技術の研さんを図るため、統計グラフコンクールの作品を募集します。

  • テーマ
    自由、ただし、小学校4年生以下は児童が観察または調査した結果をグラフ化したもの
  • 部門
    • (1)小学生1・2年生の部
    • (2)3・4年生の部
    • (3)5・6年生の部
    • (4)中学生の部
    • (5)高校生以上一般の部
    • (6)パソコン統計グラフの部
  • 規格
    B2版
  • 応募期限
    9月4日(火曜日)(必着)

※提出作品の規定や応募方法など詳しくは、ホームページをご覧ください。

お問い合わせ
宮城県統計協会(県統計課内)
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/gracon67.html
〒980-8570(住所記載不要)
統計課
TEL 022(211)2451

ドナルド・マクドナルド・ハウスせんだいボランティア

病気の子どもたちとそのご家族が滞在する施設でボランティア活動をしてみませんか。

  • 内容
    ハウスキーピング(共用スペースの清掃、ベッドメイキング)、事務ワーク(チェックイン、チェックアウトの対応)など
  • 対象
    16歳以上の方
  • 活動時間
    • (1)午前9時~正午
    • (2)正午~午後3時
    • (3)午後3時~6時
      月2回程度
  • 説明会
    7月21日(土曜日)午後1時30分~3時30分(事前申し込み必要)

お問い合わせ
ドナルド・マクドナルド・ハウス せんだい
〒989-3126
仙台市青葉区落合4-5-3
TEL 022(391)1233

お問い合わせ
県医療政策課
TEL 022(211)2613

家庭の日 絵画・ポスター・川柳

毎月第3日曜日は「家庭の日」です。家庭の日を推進するため、作品(絵画・ポスター・川柳)を募集します。

  • テーマ
    家族との交流や絆、家庭と地域とのふれあいなど
  • 対象
    県内在住の小・中学生・高校生(川柳は大人も可)
  • 規格
    画材は自由・大きさ四つ切程度(版画も可)
  • 応募方法
    作品の裏面に学校名・学年・氏名・画題・自宅住所・電話番号を記載し、9月7日(金曜日)(消印有効)までに持参または郵送により下記へ

お問い合わせ
青少年のための宮城県民会議(県共同参画社会推進課内)
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/kateinohiindex.html(家庭の日作品とは?)
〒980-8570(住所記載不要)
共同参画社会推進課
TEL 022(211)2577

※日程や申込方法など、各記事のより詳しい内容は、各お問い合わせ先にお問い合わせください。

お問い合わせ先

広報課広報班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2283

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は