トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > 県からのお知らせ/相談(みやぎ県政だより平成30年5月・6月号)

掲載日:2018年5月1日

ここから本文です。

県からのお知らせ/相談(みやぎ県政だより平成30年5月・6月号)

若年性認知症相談窓口

認知症は、65歳未満の働き盛り世代でも発症することがあります。
「最近、もの忘れが原因で仕事のミスが増えている」「認知症と診断されたが、子供が小さく家のローンもあり、どうしたらよいか分からない」など、若年性認知症に関するお悩みを抱える方のために、専門相談窓口を設置しています。お気軽にご相談ください。(相談無料、秘密は厳守)

  • 相談窓口
    いずみの杜診療所RBA相談室 TEL 022(346)7068
  • 受付時間
    月曜~金曜(祝日を除く)
    午前9時~午後4時

お問い合わせ
県長寿社会政策課
TEL 022(211)2552

痴漢の被害を目撃したら

痴漢行為は悪質な犯罪です。薄着になるこれからの季節は、痴漢の被害が多くなります。混雑するバスや電車内での痴漢は、被害を訴えることを羞恥する心理に付け込んだ卑劣極まりない行為です。もし、車内で近くの方に異変を感じたら「どうしましたか?」「大丈夫ですか?」などと声を掛けてください。卑劣な犯罪から被害者を守るため、犯人逮捕のためにぜひ声掛けをお願いします。
痴漢被害や不審な行動をしている人を目撃した場合は、警察に通報・ご相談ください。

お問い合わせ
県警察本部県民安全対策課
TEL 022(221)7171

みやぎ男女共同参画相談室

県は、夫婦間の問題や地域の人間関係、セクシュアル・ハラスメント、性的マイノリティなど、男女共同参画に関するさまざまな悩みを相談できる相談室を開設しています。
相談は性別を問いません。ひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。

  • 一般相談
    TEL 022(211)2570
    月曜~金曜(祝日を除く)午前8時30分~午後4時45分
    ※一般相談のほかに、女性弁護士による法律相談(予約制)、男性相談員による男性相談、LGBT(性的マイノリティ)相談などがあります。各実施日など詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ
みやぎ男女共同参画相談室
TEL 022(211)2570

※日程や申込方法など、各記事のより詳しい内容は、各お問い合わせ先にお問い合わせください。

お問い合わせ先

広報課広報班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2283

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は