トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > 平成23年度知事記者会見動画

掲載日:2012年9月10日

ここから本文です。

平成23年度知事記者会見動画

平成24年3月26日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 【発表項目】教育・福祉複合施設の愛称決定について
  • 道路整備に関する復興交付金について
  • 大阪府「子どもを性犯罪から守る条例」について
  • 防災集団移転事業について
  • 原発の再稼働について
  • がれきの広域処理について
  • 気仙沼市のまちづくりコンペについて
  • 宮城県住宅供給公社の今後のあり方について

平成24年3月19日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • がれきの広域処理について
  • 復興交付金について

平成24年3月12日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 東日本大震災発生1年を受けて
  • 防災集団移転等に係る土地の買い取り価格について
  • がれきの広域処理について
  • 復興庁に対する期待について
  • 東日本大震災に関する記憶の風化防止について
  • 東北電力女川原子力発電所の再稼働について

平成24年2月20日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 社会保障と税の一体改革大綱について
  • 大阪府教育基本条例および教育委員会制度について
  • 東京電力福島第一原発事故による放射性物質に汚染された廃棄物等の最終処分地について
  • 宮城産業復興機構について
  • 仮設住宅の水道管凍結対策工事の進ちょく状況について
  • 女川原発の再稼働について
  • 県内で発生したがれきの処理について

平成24年2月13日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 震災復興における今後の課題について
  • 公務員の給与削減について
  • 事業復興型雇用創出助成金について
  • 企業誘致について
  • 橋下大阪市長との連携について
  • 東京電力福島第一原発事故による放射性物質に汚染された稲わらの保管場所について
  • 東京電力福島第一原発事故による放射性物質に汚染されたまきや炭の処理について
  • 学校の防災マニュアルについて
  • 東日本大震災発生1周年の追悼式について

平成24年2月9日(臨時)

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 【発表項目】平成24年度宮城県当初予算案について

平成24年2月6日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • ソーラーフロンティア株式会社の宮城県への進出計画について
  • 平成23年住民基本台帳人口移動報告について
  • 北海道東北地方知事会・広域連携等に関する検討会議の再開について
  • 復興庁の新設について

平成24年1月30日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 古川聡宇宙飛行士からのメッセージについて
  • 仙台市による県処理分のがれきの受け入れについて
  • 復興特区の申請について
  • 宮城県災害対策本部会議議事録について
  • 仮設住宅の空室利用について
  • 東北広域連合創設の提言について
  • 復興庁の新設について

平成24年1月23日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 宮城県住宅再建支援事業(二重ローン対策)補助申請の受付開始について
  • 政府への東京電力福島第一原発事故問題に対する要望活動について
  • 原発の運転期間に対する政府の方針について
  • 石巻市立大川小学校における津波による児童らの死亡・行方不明について
  • 食品に含まれる放射性物質の基準値の厳格化について
  • 東日本大震災発生1周年の追悼式について
  • 仮設住宅の空室利用について
  • 東京電力福島第一原発事故に関わる放射性物質を含んだ砕石の流通について

平成24年1月16日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 米穀卸「協同ケンベイミヤギ」に対する行政指導について
  • 野田改造内閣について
  • 復興関連工事における入札不調について
  • 大学入試センター試験でのトラブルについて
  • 東京電力福島第一原発事故に関わる放射性物質を含んだコンクリート材料の流通について
  • 平成24年度県予算について
  • 集団移転について
  • 東京電力福島第一原発事故に関わるまきや炭による放射性物質汚染について
  • 消費税の増税について
  • 地方空港の民営化推進に関連する法案について

平成24年1月4日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 今年の抱負について
  • 雇用対策について
  • 消費税の増税について
  • 東京電力福島第一原発事故への国の対応について
  • 地方分権について

平成23年12月26日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 仙台市へのパンダの貸与について
  • 今年1年を振り返ってと来年の課題について
  • 復興特区や復興交付金の準備状況ついて
  • 年末年始の知事の予定について
  • 平成24年度政府予算案について
  • 高速道路無料化の来年3月終了について

平成23年12月19日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 漁港の再編問題について
  • 知事の仮設住宅視察及び仮設住宅の空き室の活用について
  • 東京電力福島第一原発事故に関わる汚染状況重点調査地域指定について
  • 東京電力福島第一原発事故の収束宣言について
  • 県産材を使った復興住宅の建設について

平成23年12月13日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 仙台空港の民営化について
  • 漁港の再編問題について
  • 東京電力福島第一原発事故に関わる甲状腺の検査について
  • 東京電力福島第一原発事故に関わる損害賠償範囲の拡大要請について
  • 東京電力福島第一原発事故に関わるまきや炭による放射性物質汚染について

平成23年11月14日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 【発表項目】知事の服装について
  • 県議会議員選挙について
  • 環太平洋経済連携協定(TPP)への参加について
  • 拡充児童手当の国と地方の負担割合について
  • 東北福祉大学の松山英樹選手の三井住友VISA太平洋マスターズでの優勝について

平成23年10月31日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 復興特区法案の閣議決定について
  • 震災による被災市街地の建築制限について
  • 原子力発電所周辺の防災対策について
  • 人事委員会勧告について
  • 環太平洋経済連携協定(TPP)への参加について
  • 県議会議員選挙について

平成23年10月24日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 知事への再選から2年を迎えて
  • 円高の県内経済への影響について
  • 大阪都構想について
  • 環太平洋経済連携協定(TPP)への参加について
  • 公務員給与について
  • 集団移転について
  • 災害廃棄物の搬出先について
  • 県議会議員選挙について
  • 女川町長選挙について

平成23年10月17日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 水産業復興特区について
  • 平成23年度第3次補正予算案について
  • 環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加について
  • 仙台市の中国へのパンダ貸与要請について
  • 復興庁設置について
  • 県議会議員選挙における知事のスタンスについて
  • 応急仮設住宅への暖房器具等の設置について
  • 盛り土構造の道路等による多重防御について

平成23年9月29日(臨時)

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 【発表項目】平成23年宮城県産米の放射性物質調査結果について
  • 放射性廃棄物の中間貯蔵施設設置に関する報道について
  • 震災廃棄物の処理に関する協定について

平成23年9月20日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 東京電力副社長の訪問について
  • 仙台市非常勤行政委員の月額報酬訴訟の判決について
  • 特別交付税の被災地への配分について
  • がれきの仮置き場の火災について
  • 南三陸町防災庁舎の解体撤去について

平成23年9月12日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 【発表項目】東日本大震災の発生から半年を迎えて
  • 鉢呂経済産業相の辞任について
  • 女川原子力発電所プルサーマル計画の意見募集について
  • がれきの二次仮置き場について
  • 東日本大震災復興対策本部の現地対策本部に対する評価および本部長の交代について
  • 教科書採択問題について
  • 県議会議員選挙について

平成23年9月5日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 宮城県による仙台空港アクセス線の資産買い取りについて
  • 被災者を対象にした幼稚園保育料の免除制度について
  • 宮城県産肉牛の出荷の落ち込みおよび安全性のPRについて
  • 東北自動車道などの本格復旧工事について
  • ファミリーレストランでの細菌性赤痢による食中毒について

平成23年8月22日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 県産牛出荷停止の一部解除について
  • コメに対する放射性物質の検査について
  • 民主党代表選挙について
  • 北海道知事の泊原発再開容認について
  • 被災地のリーダーの条件について

平成23年8月12日(臨時)

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 【発表項目】平成23年度宮城県8月補正予算案の概要について
  • 宮城県産肉牛の出荷停止解除の申請について
  • 東日本大震災復興基金について
  • 水産業の支援費について
  • がれき処理法案の成立について
  • 菅総理の退陣明言についての所感及び民主党代表選出に当たっての期待について

平成23年8月8日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 【発表項目】県庁舎における節電の取り組み状況について
  • 宮城県産肉牛の出荷停止解除の要請及び肉牛の買い上げについて
  • 福島第一原子力発電所の事故による原子力損害の範囲の判定等に関する中間指針について
  • 日本製紙グループの生産縮小について
  • コメに対する放射性物質の検査について
  • コメの先物取引の復活について
  • 子ども手当の廃止について
  • がれきの二次仮置き場について

平成23年8月1日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 政府の復興基本方針について
  • 宮城県産肉牛の出荷再開の見通しについて
  • 東北電力のプルサーマル計画に関する説明会について
  • 佐賀県知事のやらせメール誘発について
  • 米に対する放射性物質の検査について
  • 石巻市立病院の再建方針について
  • 安住淳衆議院議員の発言について

平成23年7月27日(臨時)

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 【発表項目】県産牛の放射性物質の全頭検査について
  • 県漁協の新会長選出について

平成23年7月19日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 政府の東日本大震災復興基本方針の原案について
  • 放射性セシウムを含む稲わらについて
  • 菅総理の「脱原発依存」の表明について

平成23月7月4日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 松本復興担当大臣の言動について
  • 水産業復興特区について
  • 玄海町の玄海原子力発電所運転再開に対する玄海町の同意判断について及び女川原子力発電所に対する考え方について
  • 社会保障と税の一体改革案について
  • 来週の全国知事会議について
  • 仮設住宅について

平成23年6月28日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 東日本大震災復興対策本部の設置を受けて
  • 水産業復興特区について
  • 女川原子力発電所について
  • 現在の政局について
  • 節電とその影響について

平成23年6月10日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 【発表項目】東日本大震災発生から3カ月が経過することについて
  • 水産業復興特区について
  • 宮城県沖地震および岩手・宮城内陸地震の節目をとらえて

平成23年6月6日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 宮城県震災復興会議について
  • 民主党、自民党の大連立の可能性について
  • がれきの撤去について
  • 青森県知事選挙の結果について
  • 消費税の増税案について
  • 知事の防災服について
  • 避難所および仮設住宅の暑さ対策について
  • 仮設住宅について

平成23年5月30日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 東日本大震災復興構想会議での東日本復興特区の提案について
  • 内閣不信任案の提出と現在の政治状況について
  • 菅政権の震災対応について
  • 梅雨による復旧復興への影響について
  • 水産業復興特区について
  • 放射能測定体制について
  • 宮城県の海底土中からの放射性物質の検出について

平成23年5月24日(臨時)

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 【発表項目】平成23年度宮城県5月補正予算案の概要について

平成23年5月23日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 東日本大震災復興構想会議について
  • がれきの撤去について
  • 仮設住宅について
  • 水産業復興特区について
  • 二重ローン問題について
  • 「三陸復興国立公園」再編方針について
  • 県内の放射能汚染について
  • ソフトバンク社の太陽光発電所建設計画について
  • 県の震災復興計画の意義について

平成23年5月16日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 【発表項目】宮城県における今夏の節電への対応について
  • 【発表項目】杜の都信用金庫「県民ロビーコンサート」の開催について
  • 東日本大震災復興構想会議について
  • 集団移転について
  • 政府の国家公務員の給与削減方針及び県職員の給与カットに対する考えについて

平成23年5月9日

録画を見る(外部サイトへリンク)

記者会見内容

  • 東日本大震災の発生から2カ月を迎えるに当たって
  • がれきの撤去について
  • 東日本大震災復興構想会議について
  • 菅総理の浜岡原子力発電所の運転停止要請について
  • 仮設住宅の建設について
  • 壊れた自宅に戻る住民への対応について
  • 宮城県震災復興会議について

平成23年4月25日

記者会見内容

  • 【発表項目】観光による復興に向けて
  • 東北新幹線の東京-仙台間の復旧について
  • 震災後の宮城県の建築制限について
  • 東日本大震災復興構想会議について
  • 宮城県復興会議について
  • 女川原子力発電所の立入調査について
  • 放射性物質の土壌調査について

平成23年4月18日

記者会見内容

  • 【発表項目】応急仮設住宅建設事業者の公募について
  • セントラル自動車の操業再開について
  • 企業誘致と宮城の発展について
  • 震災復興税について
  • 全国知事会会長選挙について
  • 震災による自粛の動きと観光に対する取り組みについて

平成23年4月11日

記者会見内容

  • 【発表項目】東日本大震災の発生から1カ月を経過して
  • 震災後1カ月に当たっての所感および復興基本方針について
  • 今後のまちづくりについて
  • 女川原子力発電所の稼働再開について
  • 仮設住宅の建設について
  • 福島第一原子力発電所の放射性廃液の海洋投棄について
  • エネルギー政策に対する考え方について
  • 漁業の再生について
  • 東北地方の高速道路無料化の案について

平成23年4月5日

記者会見内容

  • 現在の活動状況について
  • 政府への要望と現時点での課題について
  • 復興庁について
  • 総理の三陸地方再生ビジョンについて
  • 義援金について
  • 仮設住宅の建設について
  • 仙台空港の現状と再開の意義について

お問い合わせ先

広報課企画報道班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2281

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は