ここから本文です。
部局 | 行事名 | 期日 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
総務部 | 知事定例記者会見 | 1,8,15,22 | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室(仙台市) |
広報課 |
震災復興・企画部 | 庁議 | 1,15 | 宮城県行政庁舎4階 庁議室(仙台市) |
震災復興・企画総務課 |
第70回宮城県国土利用計画審議会 | 2 | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室(仙台市) |
地域復興支援課 | |
環境生活部 | インターネット安全安心利用推進フォーラム | 3 | TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール1(仙台市) |
共同参画社会推進課 |
第372回杜の都信用金庫県民ロビーコンサート(田中奏美) | 24 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー(仙台市) |
消費生活・文化課 | |
保健福祉部 | 国際小児がんデーパネル展 | 15 | 宮城県行政庁舎1階県民ロビー | 健康推進課 |
准看護師試験 | 16 | TKPガーデンシティ仙台(仙台市)、TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口(仙台市) | 医療人材対策室 | |
経済商工観光部 | 県政広報展示室企画展「『みやぎ優れMONO』認定製品の紹介」 | 2月22日~ 4月16日 |
宮城県行政庁舎18階 県政広報展示室(仙台市) |
新産業振興課 |
農政部 | 高校生地産地消お弁当コンテスト商品化発表会 | 4 | 宮城県庁行政庁舎4階 特別会議室(仙台市) |
食産業振興課 |
国営仙台東地区土地改良事業完工式 | 5 | ホテルメルパルク仙台(宮城野区榴ヶ岡) | 農村振興課 | |
水産林政部 | 第474回宮城海区漁業調整委員会 | 3 | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室(仙台市) |
宮城海区漁業調整委員会事務局 |
教育庁 | 令和2年度宮城県スポーツ合同表彰式 | 6 | ホテル白萩2階 錦の間(仙台市) |
スポーツ健康課 |
親子でウインターチャレンジ(県内の小学校3年生~中学生とその保護者対象) | 6日~ 7日 |
志津川自然の家(南三陸町) | 志津川自然の家 | |
第5回れきはく講座「東北地方の埴輪」 | 6 | 東北歴史博物館3階 講堂(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
第2回民俗芸能講座「昔話-家庭内の口伝え-」 | 7 | 東北歴史博物館1階 研修室(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
バードウォッチング入門 | 13 | 松島自然の家(東松島市) | 松島自然の家 | |
初心者のための山ガール教室(18歳以上の初心者女性対象) | 13 | 蔵王自然の家(蔵王町) | 蔵王自然の家 | |
冬の体験イベント「冬も元気にはくぶつかん2021」 | 13 | 東北歴史博物館敷地内(多賀城市) | 東北歴史博物館 | |
常設展無料観覧日 | 13 | 東北歴史博物館1階 総合展示室(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
【みやぎ県民大学】~白銀の蔵王 冬の森探検~(20歳以上の県民対象) | 14 | 蔵王自然の家(蔵王町) | 蔵王自然の家 | |
テーマ展示3「宮城の文化-高僧の墨蹟-」 | 2月16日~ 4月11日 |
東北歴史博物館1階 テーマ展示室3(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
図書館見学ツアー | 20 | 宮城県図書館1階 総合案内前(集合)(仙台市) |
図書館 | |
第2回バードウォッチング入門 | 21 | 志津川自然の家(南三陸町) | 志津川自然の家 | |
東日本大震災文庫展Ⅺ「あの日はいつもどおりのはずだった」 | 2月27日~ 5月30日 |
宮城県図書館2階 展示室(仙台市) |
図書館 | |
第6回れきはく講座「お殿様と絵画,藩士と絵画」 | 27 | 東北歴史博物館3階 講堂(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
第4回古文書講座中級編 | 28 | 東北歴史博物館1階 研修室(多賀城市) |
東北歴史博物館 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す