トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > 月間行事予定(令和元年7月)

掲載日:2019年7月1日

ここから本文です。

月間行事予定(令和元年7月)

7月月間行事予定
部局 行事名 期日 開催場所 担当課
総務部 知事定例記者会見 8,16,29 宮城県行政庁舎4階
記者会見室(仙台市)
広報課
北方領土返還要求県民フォーラムおよび総会 17 パレス宮城野(仙台市) 広報課
震災復興・企画部 庁議 1,16 宮城県行政庁舎4階
庁議室(仙台市)
震災復興・企画総務課
環境生活部 令和元年度第1回燃料電池自動車(FCV)体験試乗会 6 宮城県産業技術総合センター(仙台市) 再生可能エネルギー室
水素エネルギー体験イベント「みやぎ水素エネルギー学習教室」 20 楽天生命パーク宮城(仙台市) 再生可能エネルギー室
水素エネルギー体験イベント「H2Oneで分かる!水素エネルギー発電の仕組み」 21 楽天生命パーク宮城(仙台市) 再生可能エネルギー室
夏休み環境学習教室「水の世界をのぞいてみよう~びっくり!にごった水が○○○に?」 23 宮城県保健環境センター1階
環境情報センター(仙台市)
保健環境センター
第357回県民ロビーコンサート(金管n重奏) 24 宮城県行政庁舎1階
県民ロビー(仙台市)
消費生活・文化課
夏休み環境学習教室「プラスチック・マスターになろう!」 25 宮城県保健環境センター1階
環境情報センター(仙台市)
保健環境センター
宮城県緑化運動70周年記念「宮城県みどりの少年団大会」 26 南蔵王野営場(白石市) 自然保護課
夏休み環境学習教室「3R(スリーアール)ってな~に」 30 宮城県保健環境センター1階
環境情報センター(仙台市)
保健環境センター
保健福祉部 愛の血液助け合い運動 1日~
31日
県内一円 薬務課
東日本大震災宮城子ども育英基金目録贈呈(株式会社ワールド) 8 宮城県行政業者7階
保健福祉部次長室(仙台市)
子育て社会推進室
次世代育成支援対策地域協議会子ども・子育て会議審議会 31 宮城県行政庁舎11階
第二会議室(仙台市)
子育て社会推進室
経済商工観光部 インバウンド・キャッシュレス決済対応セミナー 白石会場 2 白石市中央公民館
会議室
富県宮城推進室
インバウンド・キャッシュレス決済対応セミナー 松島会場 3 松島町文化観光交流館「アトレ・るHall」
会議室1,2
富県宮城推進室
インバウンド・キャッシュレス決済対応セミナー 名取会場 4 七十七銀行増田支店
名取市商工会館2階大研修室
富県宮城推進室
インバウンド・キャッシュレス決済対応セミナー 石巻会場 9 石巻商工会議所
会議室(石巻市)
富県宮城推進室
インバウンド・キャッシュレス決済対応セミナー 登米会場 11 七十七銀行佐沼支店(登米市) 富県宮城推進室
インバウンド・キャッシュレス決済対応セミナー 気仙沼会場 12 宮城県気仙沼合同庁舎
大会議室1階A(気仙沼市)
富県宮城推進室
インバウンド・キャッシュレス決済対応セミナー 長町会場 19 あすと長町デンタルクリニック2階
会議室(仙台市)
富県宮城推進室
ブラみやぎ~「みやぎ・仙台 日本一!百選」の“海”を訪ねる~ 23 南三陸町内、石巻市内 富県宮城推進室
インバウンド・キャッシュレス決済対応セミナー 大崎会場 23 古川商工会議所会館
第5研修室(大崎市)
富県宮城推進室
インバウンド・キャッシュレス決済対応セミナー 仙台会場 24 仙台商工会議所7階
大会議室(仙台市)
富県宮城推進室
農政部 東京駅飲食店フェアオープニングイベント 1 JPタワーKITTE東京シティアイ(東京都千代田区) 食産業振興課
夏祭りねぶた・七夕 青森・宮城物産展 18日~
23日
東急百貨店東急東横店(東京都渋谷区) 食産業振興課
食材王国みやぎビジネス商談会 18 ホテルメトロポリタン仙台(仙台市) 食産業振興課
水産林政部 第458回宮城海区漁業調整委員会 11 宮城県行政庁舎9階
第一会議室(仙台市)
水産業振興課
土木部 仙台空港国際化利用促進協議会総会 3 江陽グランドホテル(仙台市) 空港臨空地域課
令和元年度宮城県建設工事表彰式・事故防止対策推進大会 17 宮城県行政庁舎2階
講堂(仙台市)
事業管理課
「海の日」海事関係功労者等表彰式 19 仙台サンプラザ(仙台市) 港湾課
建設コンサルタンツ協会本部との意見交換会 22 パレス宮城野(仙台市) 事業管理課
宮城県港湾協会中央要望 25 議員会館、中央合同庁舎(東京都) 港湾課
名取市仙台空港周辺対策協議会 30 名取市役所(名取市) 空港臨空地域課
教育庁 テーマ展示「東北の古文書-金山関係資料-」 7月2日~
9月1日
東北歴史博物館
テーマ展示室3(多賀城市)
東北歴史博物館
地域活動指導者養成講座 3 宮城県行政庁舎(仙台市) 生涯学習課
よみきかせ選書講座 6,13 宮城県図書館2階
ホール養賢堂(仙台市)
図書館
野外教育施設ボランティア養成講座 6日~
7日
蔵王自然の家(蔵王町) 蔵王自然の家
ヨット&マリンスポーツ 6日~
7日
志津川自然の家(南三陸町) 志津川自然の家
館長講座「七夕と盆」 6 東北歴史博物館3階
講堂(多賀城市)
東北歴史博物館
特別支援教育公開講座 6 宮城県総合教育センター(名取市) 宮城県総合教育センター
アウトドア入門キャンプ 6日~
7日
松島自然の家(東松島市) 松島自然の家
図書館使い方講座 6 宮城県図書館
調査相談カウンター(仙台市)
図書館
地域活動指導者養成講座 10 宮城県登米合同庁舎(登米市) 生涯学習課
子育てサポーターリーダーネットワーク研修会 11 東北歴史博物館
講堂(多賀城市)
生涯学習課
ジュニア・リーダー中級研修会(大河原教育事務所管内) 13日~
14日
蔵王自然の家(蔵王町) 生涯学習課
沢登り体験会 13 蔵王自然の家(蔵王町) 蔵王自然の家
平福百穂展 7月13日~
9月1日
宮城県美術館(仙台市) 美術館
特別展「モダンデザインが結ぶ暮らしの夢」 7月13日~
9月1日
東北歴史博物館 1階
特別展示室(多賀城市)
東北歴史博物館
講演会「百穂についての覚え書き」 13 宮城県美術館
講堂(仙台市)
美術館
16mmフィルムボランティア上映会 13 宮城県図書館2階
ミニシアター青柳館(仙台市)
図書館
図書館使い方講座 13,20 宮城県図書館
新聞・雑誌室(仙台市)
図書館
環境と登山2(環境に関する講座と蔵王登山) 14 蔵王自然の家(蔵王町) 蔵王自然の家
多賀城跡巡り「多賀城政庁跡コース」 14 東北歴史博物館 1階
エントランスホール(多賀城市)
東北歴史博物館
史料講読講座 14 東北歴史博物館1階
研修室(多賀城市)
東北歴史博物館
志津川自然の家オープンデー 15 志津川自然の家(南三陸町) 志津川自然の家
特別展展示解説 17,24,31 東北歴史博物館 1階
特別展示室(多賀城市)
東北歴史博物館
銃砲刀剣類登録審査会 19 宮城県行政庁舎16階
教育庁会議室(仙台市)
文化財課
館長講座「東北の祖霊信仰と十三仏」 20 東北歴史博物館3階
講堂(多賀城市)
東北歴史博物館
夏の体験教室「板状土偶をつくろう!」 20 東北歴史博物館1階
実習室(多賀城市)
東北歴史博物館
まちなか美術講座「東北ゆかりの日本画家 平福百穂」 20 東北工業大学一番町ロビー2階(仙台市) 美術館
平成31年度宮城県中学校総合体育大会総合開会式 21 シェルコムせんだい(仙台市) スポーツ健康課
初心者のための山ガール教室 21 蔵王自然の家(蔵王町) 蔵王自然の家
民話を聞く会 21 東北歴史博物館 1階
今野家住宅(多賀城市)
東北歴史博物館
みやぎアドベンチャープログラム事業 MAP講習 24日~
25日
花山青少年自然の家(栗原市) 義務教育課
ジュニア・リーダー中級研修会(仙台教育事務所管内) 25日~
26日
塩竈市公民館 生涯学習課
音と映像のフロアDVD上映会 27 宮城県図書館2階
ミニシアター青柳館(仙台市)
図書館
夏の体験教室「ミニはぎとり体験!」 27 東北歴史博物館1階
実習室(多賀城市)
東北歴史博物館
社会教育フォーラム 27 宮城県行政庁舎2階
講堂(仙台市)
生涯学習課
多賀城跡巡り「多賀城廃寺跡コース」 28 東北歴史博物館 1階
エントランスホール(多賀城市)
東北歴史博物館
ジュニア・リーダー中級研修会(北部教育事務所管内) 29日~
30日
花山青少年自然の家(栗原市) 生涯学習課
みやぎアドベンチャープログラム事業 MAP講習 7月31日~
8月2日
蔵王自然の家(蔵王町) 高校教育課
人権教育指導者研修会 31 蔵王町ふるさと文化会館(蔵王町ございんホール) 生涯学習課
松島・宮戸塾 7月31日~
8月3日
松島自然の家(東松島市) 松島自然の家

お問い合わせ先

広報課企画報道班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2281

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は