ここから本文です。
部局 | 行事名 | 期日 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
総務部 | 広報研修会(前期) | 1 | 宮城県第三分庁舎3階 301会議室(仙台市) |
広報課 |
知事定例記者会見 | 6,20 | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室(仙台市) |
広報課 | |
震災復興・企画部 | 庁議 | 6,20 | 宮城県行政庁舎4階 庁議室(仙台市) |
震災復興・企画総務課 |
行政評価委員会政策評価部会答申 | 6 | 宮城県行政庁舎4階 知事室(仙台市) |
震災復興政策課 | |
行政評価委員会公共事業評価部会答申 | 24 | 宮城県行政庁舎4階 佐野副知事室(仙台市) |
震災復興政策課 | |
行政評価委員会大規模事業評価部会答申 | 24 | 宮城県行政庁舎4階 佐野副知事室(仙台市) |
震災復興政策課 | |
環境生活部 | 夏休み環境学習教室「生き物の設計図“DNA”を見てみよう」 | 1 | 宮城県保健環境センター1階 環境情報センター(仙台市) |
保健環境センター |
女性・子どもの性犯罪被害防止キャンペーン | 1 | 地下鉄仙台駅東西地下自由通路(仙台市) | 共同参画社会推進課 | |
宮城県ネクストリーダー養成塾 | 3 | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室(仙台市) |
共同参画社会推進課 | |
夏休み環境学習教室「骨を修復するセラミックス ~セメントで骨を治す~」 | 3 | 宮城県保健環境センター1階 環境情報センター(仙台市) |
保健環境センター | |
みやぎ水素エネルギー学習教室 in 楽天生命パーク宮城 | 4,5 | 楽天生命パーク宮城(仙台市) | 再生可能エネルギー室 | |
夏休み環境学習教室「大切な大気・空気のこと、みんなで考えてみよう」 | 8 | 宮城県保健環境センター1階 環境情報センター(仙台市) |
保健環境センター | |
杜の都信用金庫県民ロビースペシャルコンサート(宮城県警察音楽隊) | 8 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー(仙台市) |
消費生活・文化課 | |
水素・燃料電池関連産業セミナー | 9 | TKP仙台カンファレンスセンター(仙台市) | 再生可能エネルギー室 | |
夏休み環境学習教室「”Ooho(オウホウ)!” つかめる水を作ってみよう」 | 9 | 宮城県保健環境センター1階 環境情報センター(仙台市) |
保健環境センター | |
夏休み環境学習教室「廃泥土のリサイクル ~不要な泥土から植物用の土をつくってみよう~」 | 10 | 宮城県保健環境センター1階 環境情報センター(仙台市) |
保健環境センター | |
夏休み環境学習教室「持てるかな?エネルギーのかばん」 | 21 | 宮城県保健環境センター1階 環境情報センター(仙台市) |
保健環境センター | |
夏休み環境学習教室「3Rってな~に」 | 22 | 宮城県保健環境センター1階 環境情報センター(仙台市) |
保健環境センター | |
第346回杜の都信用金庫県民ロビーコンサート(仙台童謡愛好会) | 22 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー(仙台市) |
消費生活・文化課 | |
RR探検隊バスツアー2018(県北コース) | 25 | 東部クリーンセンター(涌谷町)ほか | 循環型社会推進課 | |
みやぎ水素デー in 楽天生命パーク宮城 | 31 | 楽天生命パーク宮城(仙台市) | 再生可能エネルギー室 | |
保健福祉部 | 東日本大震災みやぎこども育英募金目録贈呈(テレビ岩手(希望の芽)) | 6 | 宮城県行政庁舎7階 保健福祉部次長室(仙台市) |
子育て社会推進室 |
東日本大震災みやぎこども育英募金目録贈呈(株式会社藤崎・オンワード) | 8 | 宮城県行背庁舎7階 保健福祉部部長室(仙台市) |
子育て社会推進室 | |
東日本大震災みやぎこども育英募金目録贈呈(岡部株式会社) | 24 | 宮城県行政庁舎7階 保健福祉部次長室(仙台市) |
子育て社会推進室 | |
平成30年度食育推進会議 | 29 | 宮城県行政庁舎4階 特別会議室(仙台市) |
健康推進課 | |
経済商工観光部 | 平成30年度宮城県企業立地セミナー in Tokyo | 1 | ロイヤルパークホテル(東京都中央区) | 産業立地推進課 |
「仙台~出雲線」就航に係る観光PRおよび商談会 | 20 | ホテル白鳥(島根県松江市) | 観光課 | |
農林水産部 | 第449回宮城海区漁業調整委員会 | 10 | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室(仙台市) |
宮城海区漁業調整委員会事務局 |
土木部 | 名取・阿武隈川下流等減災対策協議会 | 7 | 仙台河川国道事務所(仙台市) | 河川課 |
教育庁 | 松島の自然を体験「松島宮戸塾」 | 1日~ 3日 |
松島自然の家(東松島市) | 松島自然の家 |
MAP講習~MAPを実践に活かそう~「学びの環境を活かした支援実践力の向上」 | 1日~ 3日 |
蔵王自然の家(蔵王町) | 生涯学習課 | |
夏休み図書館親子ツアー | 3,4 | 宮城県図書館(仙台市) | 図書館 | |
こども映画上映会「ロミオの青い空」 | 4 | 宮城県図書館(仙台市) | 図書館 | |
南三陸の自然を満喫「サマー・チャレンジ in 南三陸」 | 4日~ 10日 |
志津川自然の家(南三陸町) | 志津川自然の家 | |
みやぎ小・中学生いじめ問題を考えるフォーラム、みやぎ小・中学生いじめゼロCMコンクール表彰式 | 4 | 宮城県行政庁舎2階 講堂(仙台市) |
義務教育課 | |
夏の体験教室「和とじのオリジナルノートをつくってみよう」 | 4 | 東北歴史博物館1階 実習室(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
特別展「タイムスリップ!縄文時代」展示解説 | 5,12,19,26 | 東北歴史博物館1階 特別展示室(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
蔵王の大自然の中で「チャレンジ in 蔵王」 | 5日~ 11日 |
蔵王自然の家(蔵王町) | 蔵王自然の家 | |
協働教育コーディネーター研修会 県庁会場 | 7 | 宮城県行政庁舎2階 講堂(仙台市) |
生涯学習課 | |
テーマ展示「仙台の近世絵画-対幅と一双屏風-」 | 8月7日~ 9月17日 |
東北歴史博物館1階 テーマ展示室3(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
協働教育コーディネーター研修会 石巻会場 | 9 | 宮城県石巻合同庁舎1階 大会議室(石巻市) |
生涯学習課 | |
第4回館長講座 遺跡博物館で考える「東北地方の遺跡博物館」 | 11 | 東北歴史博物館3階 講堂(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
多賀城跡巡り「多賀城政庁跡コース」 | 12 | 東北歴史博物館1階 エントランスホール(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
夏の体験教室「縄文人は何を食べたの?」 | 18 | 東北歴史博物館1階 実習室(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
宮城県青年体育大会 | 19 | フラップ大郷21(大郷町) | 生涯学習課 | |
宮城ヘルシー2018ふるさとスポーツ祭(大崎地区大会) | 19 | 大崎市田尻総合体育館 | スポーツ健康課 | |
宮城ヘルシー2018ふるさとスポーツ祭(登米地区大会) | 19 | 登米市中田総合体育館ほか | スポーツ健康課 | |
宮城ヘルシー2018ふるさとスポーツ祭(栗原地区大会) | 19 | 栗原市栗駒総合体育館ほか | スポーツ健康課 | |
松島自然の家オープンデー(無料開放) | 19 | 松島自然の家(東松島市) | 松島自然の家 | |
野外活動指導者研修 | 21日~ 22日 |
蔵王自然の家(蔵王町) | 蔵王自然の家 | |
平成30年度国民体育大会東北ブロック大会兼第45回東北総合体育大会 | 24日~ 26日 |
県内一円 | スポーツ健康課 | |
蔵王の自然に親子でふれあう「満喫!蔵王の-夏-」 | 25日~ 26日 |
蔵王自然の家(蔵王町) | 蔵王自然の家 | |
シュノーケリング入門 | 25日~ 26日 |
志津川自然の家(南三陸町) | 志津川自然の家 | |
第5回館長講座 遺跡博物館で考える「関東地方の遺跡博物館」 | 25 | 東北歴史博物館3階 講堂(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
多賀城跡巡り「多賀城廃寺跡コース」 | 26 | 東北歴史博物館1階 エントランスホール(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
社会教育・公民館職員等研修会兼コミュニティづくり研修会 | 28 | 宮城県行政庁舎2階 講堂(仙台市) |
生涯学習課 | |
第2回宮城県家庭教育支援チーム連絡会議・研修会 | 29 | 宮城県行政庁舎1階 みやぎ広報室(仙台市) |
生涯学習課 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す