トップページ > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > 月間行事予定(平成30年3月)

掲載日:2018年3月1日

ここから本文です。

月間行事予定(平成30年3月)

3月月間行事予定
部局 行事名 期日 開催場所 担当課
総務部 知事定例記者会見 5,12,19,26 宮城県行政庁舎4階
記者会見室(仙台市)
広報課
栗駒山火山防災協議会 8 盛岡市勤労福祉会館5階
大ホール(岩手県盛岡市)
危機対策課
みやぎ鎮魂の日追悼行事 11 宮城県行政庁舎(仙台市)ほか(県内) 危機対策課
宮城大学卒業式 19 宮城大学大和キャンパス
講堂(大和町)
私学文書課
石巻合同庁舎開庁記念式 23 宮城県新石巻合同庁舎(石巻市) 管財課
震災復興・企画部 庁議 5,19 宮城県行政庁舎4階
庁議室(仙台市)
震災復興・企画総務課
環境生活部 平成29年度「消費生活展」 6日~
9日
東北電力グリーンプラザ
アクアホール(仙台市)
消費生活・文化課
3.11大震災メモリアルイベント 11 東京エレクトンロンホール宮城(仙台市) 消費生活・文化課
「復興」の先を考えるミーティングin仙台 ~絆力を活かした震災復興支援事業報告会&交流会~ 15 せんだいメディアテーク1階(仙台市) 共同参画社会推進課
水素エネルギー発電設備開所式 26 楽天生命パーク宮城(仙台市) 再生可能エネルギー室
宮城県男女共同参画審議会 27 宮城県行政庁舎9階
第一会議室(仙台市)
共同参画社会推進課
杜の都信用金庫 県民ロビーコンサート(RANDA&BARON) 28 宮城県行政庁舎1階
県民ロビー(仙台市)
消費生活・文化課
保健福祉部 第4回みやぎ高齢者元気プラン推進委員会 6 宮城県行政庁舎9階
第一会議室(仙台市)
長寿社会政策課
女性医師による女性の健康相談 10,24 10日:大河原町駅前コミュニティセンター(大河原町)
24日:石巻市労働会館(石巻市)
健康推進課
平成29年度精神科救急部会 14 宮城県行政庁舎9階
第一会議室(仙台市)
障害福祉課
宮城いきいき学園卒業式 20 宮城県行政庁舎2階
講堂(仙台市)
長寿社会政策課
東北大学医学部との連携協定締結式 22 宮城県行政庁舎4階
庁議室(仙台市)
健康推進課
経済商工観光部 出前ジョブカフェ 8,9,13,14,15,16,20 大河原町駅前コミュニティセンターオーガ(大河原町)ほか(県内) 雇用対策課
仙台・松島復興観光拠点都市圏DMO設立総会・設立セレモニー 26 ホテルメトロポリタン仙台(仙台市) 観光課
農林水産部 イオンにぎわい東北オープニングセレモニー 3 イオン板橋店(東京都) 食産業振興課
平成29年度 宮城県農業大学校卒業式 9 宮城県農業大学校名取教場(名取市) 農業振興課
土木部 第190回都市計画審議会 20 宮城県行政庁舎9階
第一会議室(仙台市)
都市計画課
みやぎ景観フォーラム 26 蔵王町ございんホール(蔵王町) 都市計画課
みやぎ復興住宅整備推進会議 28 宮城県行政庁舎4階
特別会議室(仙台市)
住宅課
教育庁 れきはく講座「宮城県における縄文中期-七ヶ宿町小梁川・大梁川遺跡を中心に-」 4 東北歴史博物館
講堂(多賀城市)
東北歴史博物館
こども映画会「おしん」 10 宮城県図書館2階
ミニシアター青柳館(仙台市)
図書館
民俗芸能講座「東北地方の田植踊」 10 東北歴史博物館
研修室(多賀城市)
東北歴史博物館
東日本大震災文庫展「震災ボランティアを知る」 3月10日~
6月24日
宮城県図書館2階
展示室(仙台市)
図書館
れきはく講座「名取鍬について-超鋭角な鍬の謎-」 11 東北歴史博物館
講堂(多賀城市)
東北歴史博物館
テーマ展示「染の型紙」 3月13日~
4月8日
東北歴史博物館
テーマ展示室2(多賀城市)
東北歴史博物館
テーマ展示「仙台の近世絵画-仙台四大画家-」 3月13日~
4月8日
東北歴史博物館
テーマ展示室3(多賀城市)
東北歴史博物館
銃砲刀剣類登録審査会 16 宮城県行政庁舎16階
1601会議室(仙台市)
文化財保護課
ジュニアトップアスリートアカデミー修了式・開講式 17 宮城県行政庁舎2階
講堂(仙台市)
スポーツ健康課
宮城の発掘調査パネル展 3月26日~
4月6日
宮城県行政庁舎1階
ロビー東西壁面(仙台市)
文化財保護課
企業局 第4回上工下水一体官民連携運営検討会 22 宮城県行政庁舎2階
講堂(仙台市)
水道経営管理室
人事委員会事務局 宮城県職員採用ガイダンス~東京会場~ 23 都道府県会館4階
408会議室(東京都)
人事委員会事務局総務課

お問い合わせ先

広報課企画報道班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2281

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は