ここから本文です。
部局 | 行事名 | 期日 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
総務部 | 知事定例記者会見 | 2,23,30 | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室(仙台市) |
広報課 |
弾道ミサイルを想定した住民避難訓練 | 6 | 東松島市 | 危機対策課 | |
震災復興・企画部 | 東北・みやぎ復興マラソン2017 | 1 | 岩沼海浜緑地・北ブロック(岩沼市) | オリンピック・パラリンピック大会推進室 |
庁議 | 2,23 | 宮城県行政庁舎4階 庁議室(仙台市) |
震災復興・企画総務課 | |
交通死亡事故ゼロキャンペーンイベント | 7 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー(仙台市) |
総合交通対策課 | |
震災の記憶・教訓伝承のあり方検討有識者会議 | 12 | 漁信基ビル 502会議室(仙台市) |
震災復興推進課 | |
環境生活部 | 宮城県各種女性団体連絡協議会 第50回宮城県女性大会 | 3 | 宮城県行政庁舎2階 第二入札室(仙台市) |
共同参画社会推進課 |
みやぎの女性活躍促進サポーター養成研修事業 女性活躍促進と働き方を考えるアクション研修 | 3 | TKPガーデンシティ仙台勾当台(仙台市) | 共同参画社会推進課 | |
男性にとっての男女共同参画推進事業 講演「多様な働き方で生産性を向上」 | 10 | エル・パーク仙台 セミナーホール(仙台市) |
共同参画社会推進課 | |
平成29年度 全国地域安全運動 宮城県大会 | 12 | 太白区文化センター 楽楽楽ホール(仙台市) |
共同参画社会推進課 | |
インターネット安全安心利用推進フォーラム | 18 | TKPガーデンシティ仙台勾当台(仙台市) | 共同参画社会推進課 | |
セミナー「プロボノを理解しよう」~協働による地域課題解決~ | 18 | 漁信基ビル 702会議室(仙台市) |
共同参画社会推進課 | |
食の安全安心セミナー「考えよう。健康食品の安全性と有効性」 | 20 | 宮城県大崎合同庁舎 大会議室(大崎市) |
食と暮らしの安全推進課 | |
2017警備業セキュリティフェア | 22 | 勾当台公園 市民広場(仙台市) | 共同参画社会推進課 | |
保健福祉部 | 平成29年度赤い羽根共同募金運動進発式 | 1 | Koboパーク宮城(仙台市) | 社会福祉課 |
第61回手をつなぐ育成会宮城県大会in富谷 | 17 | 富谷市成田公民館(富谷市) | 障害福祉課 | |
全国自立援助ホーム協議会仙台大会 | 19 | 仙台サンプラザ(仙台市) | 子育て支援課 | |
気仙沼市立病院 新病院落成式典 | 22 | 気仙沼市立病院(気仙沼市) | 医療政策課 | |
沖縄「宮城之塔」慰霊祭参列遺族壮行式 | 31 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー(仙台市) |
社会福祉課 | |
第57回精神保健福祉東北大会・第56回宮城県精神保健福祉大会 | 31 | 仙台市福祉プラザ(仙台市) | 障害福祉課 | |
平成29年文化の日表彰 | 31 | 東京エレクトロンホール宮城(仙台市) | 保健福祉総務課 | |
農林水産部 | SEASON2017 宮城県産カキ出陣式 | 11 | 宮城県行政庁舎前(仙台市) | 水産業振興課 |
第440回宮城海区漁業調整委員会 | 12 | 宮城県行政庁舎9階 第一会議室(仙台市) |
宮城海区漁業調整委員会事務局 | |
農地集積推進本部地方本部合同会議 | 13 | JAビル宮城 第1会議室(仙台市) |
農業振興課 | |
みやぎまるごとフェスティバル2017 | 14日~ 15日 |
勾当台公園(仙台市)ほか | 食産業振興課 | |
みやぎフラワーフェスティバル2017 | 14日~ 15日 |
勾当台公園(仙台市)ほか | 農産園芸環境課 | |
教育庁 | 親子でのんびりデイキャンプ | 1 | 松島自然の家(松島町) | 松島自然の家 |
体験イベント「秋の見覚まるかじり博物館」 | 1 | 東北歴史博物館敷地内(多賀城市) | 東北歴史博物館 | |
子育てサポーターリーダー養成講座 | 3 | 宮城県行政庁舎(仙台市) | 生涯学習課 | |
テーマ展示「仙台藩の工芸―刀剣と甲冑―」 | 10月3日~ 11月12日 |
東北歴史博物館 テーマ展示室3(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
第5回海青グラウンド・ゴルフ大会 | 4 | 登米市中田町諏訪公園(登米市) | 志津川自然の家 | |
教育庁 | 16ミリ映画フィルム上映会 | 7 | 宮城県図書館 ミニシアター青柳館(仙台市) |
図書館 |
館長講座「発掘でめぐる世界―イラン・タイ・イタリア・日本―」 | 7 | 東北歴史博物館 講堂(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
40歳以上向け 登山知識・技能習得講座「環境と登山」 | 7日~ 8日 |
蔵王自然の家(蔵王町) | 蔵王自然の家 | |
民話にふれよう | 8 | 東北歴史博物館 今野家住宅(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
多賀城跡巡り「多賀城廃寺跡コース」 | 8 | 東北歴史博物館 エントランスホール(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
父親の家庭教育参画支援事業 | 14 | 蔵王町ございんホール(蔵王町) | 生涯学習課 | |
体験考古学講座 | 14 | 東北歴史博物館 実習室(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
満喫!蔵王の秋 | 14日~ 15日 |
蔵王自然の家(蔵王町) | 蔵王自然の家 | |
秋の志津川を堪能 「オータムin志津川」 | 14日~ 15日 |
志津川自然の家(南三陸町) | 志津川自然の家 | |
特別展記念講演会「旅マタギを検証する-技術と歴史史料でたどる出稼ぎ狩猟の実態-」 | 15 | 東北歴史博物館 講堂(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
ビブリオバトルin宮城県図書館 | 21 | 宮城県図書館 エントランス(仙台市) |
図書館 | |
館長講座「発掘でめぐる世界―イラン・タイ・イタリア・日本―」 | 21 | 東北歴史博物館 講堂(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
様々な体験ができる「蔵王自然の家フェスティバル」 | 22 | 蔵王自然の家(蔵王町) | 蔵王自然の家 | |
多賀城跡巡り「多賀城政庁跡コース」 | 28 | 東北歴史博物館 エントランスホール(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
特別展記念講演会「人を襲う熊-十和利山熊襲撃事件の全貌-」 | 28 | 東北歴史博物館 講堂(多賀城市) |
東北歴史博物館 | |
「フィンランド・デザイン」展 | 10月28日~ 12月24日 |
宮城県美術館(仙台市) | 生涯学習課 | |
親子で自然をエンジョイ | 29 | 志津川自然の家(南三陸町) | 志津川自然の家 | |
秋のさわやかウォーキング | 29 | 松島自然の家(松島町) | 松島自然の家 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す