ここから本文です。
部局 | 行事名 | 期日 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
総務部 | 知事定例記者会見 | 7,21,28 | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室 |
広報課 |
仕事納め知事あいさつ | 25 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
人事課 | |
震災復興・企画部 | 庁議 | 7 | 宮城県行政庁舎4階 庁議室 |
震災復興・企画総務課 |
環境生活部 | 生物多様性ものづくりタウンミーティング | 5 | 宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(栗原市) | 自然保護課 |
第3回文化芸術振興審議会 | 18 | 宮城県行政庁舎10階 1001会議室 |
消費生活・文化課 | |
芸術銀河クリスマスコンサート | 18 | 仙台市泉文化創造センター(イズミティ21)小ホール(仙台市) | 消費生活・文化課 | |
県民ロビーコンサート(エアー) | 24 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー |
消費生活・文化課 | |
第3回宮城県消費生活審議会 | 25 | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室 |
消費生活・文化課 | |
エコチャレンジフェスタin仙台市体育館 | 26 | 仙台市体育館(仙台市) | 環境政策課 | |
保健福祉部 | 平成27年度「NHK海外たすけあい」街頭募金活動 | 4 | 一番町平和ビル付近(仙台市) | 社会福祉課 |
育英募金目録贈呈:日本女子プロゴルフ協会 | 7 | 宮城県行政庁舎4階 三浦副知事室 |
子育て支援課 | |
平成27年度ボランティア功労者厚労大臣表彰伝達式 | 22 | 宮城県行政庁舎13階 環生部長室 |
社会福祉課 | |
経済商工観光部 | 年末における中小企業者の円滑な資金調達に係る関係機関への要請 | 2 | 宮城県銀行協会,宮城県信用金庫協会,宮城県信用組合協会,宮城県信用保証協会(仙台市) | 商工経営支援課 |
外国人観光客おもてなしセミナー | 22 | 南三陸ポータルセンター 交流館 |
観光課 | |
農林水産部 | みやぎの環境にやさしい農産物認証・表示制度説明会 | 1 | 宮城県農業・園芸総合研究所(名取市) | 農産園芸環境課 |
平成27年度第2回水稲直播栽培技術研修会 | 3 | 宮城県古川農業試験場(大崎市) | 農産園芸環境課 | |
施設園芸(岩手県・福島県・宮城県)・未利用エネルギー合同研究成果伝達会 「第1部シンポジウム」 |
3 | 岩沼市民会館(岩沼市) | 農業・園芸総合研究所 | |
施設園芸(岩手県・福島県・宮城県)・未利用エネルギー合同研究成果伝達会 「第2部現地検討会」 |
4 | 岩沼市、亘理町、山元町 | 農業・園芸総合研究所 | |
みやぎの環境にやさしい農産物認証・表示制度説明会 | 10 | 宮城県登米合同庁舎5階(登米市) 大会議室 |
農産園芸環境課 | |
宮城県林業普及活動・試験研究成果発表会 | 11 | 平林会館(大衡村) | 林業技術総合センター | |
宮城県森林審議会 | 18 | 宮城県行政庁舎9階 第一会議室 |
林業振興課 | |
平成27年度第3回宮城県内水面漁場管理委員会 | 18 | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室 |
水産業振興課 | |
第420回宮城海区漁業調整委員会 | 18 | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室 |
宮城海区漁業調整委員会事務局 | |
宮城県農業大学校プロジェクト発表会・意見発表会 | 24 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
農業振興課 | |
宮城県水産技術総合センター「種苗生産施設」竣工式 | 25 | 種苗生産施設(七ヶ浜町) | 水産業基盤整備課 | |
農産物直売所等スタンプラリー | ~12月8日 | 県内一円 | 農産園芸環境課 | |
土木部 | 宮城県被災建築物応急危険度判定技術者講習会 | 14 | 宮城県庁行政庁舎2階 講堂 |
建築宅地課 |
教育庁 | ルルブル企業セミナー | 1 | エルパーク仙台(仙台市) セミナーホール |
教育企画室 |
子育てサポーターリーダー養成講座(4) | 4 | 宮城県行政庁舎1階 みやぎ広報室 |
生涯学習課 | |
お父さんたちのネットワーク会議(4) | 5 | 柴田町槻木生涯学習センター(柴田町) | 生涯学習課 | |
公立高等学校入学者選抜県外受験説明会 | 11 | 宮城県自治会館2階 202・203号室 |
高校教育課 | |
特別支援教育公開講座(4) | 12 | 宮城県総合教育センター(名取市) 第1・2研修室 |
総合教育センター | |
音楽基礎講座2(応用編) | 12 | 宮城県総合教育センター(名取市) 音楽研修室 |
総合教育センター | |
子ども映画会 | 12 | 宮城県図書館(仙台市) ミニシアター青柳館 |
宮城県図書館 | |
防災アウトドア術(5) | 12 | 東北歴史博物館1階(多賀城市) 大会議室 |
東北歴史博物館 | |
クイーンズ駅伝in宮城 第35回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会 | 13 | 松島町,仙台市 ほか | スポーツ健康課 | |
主催事業 おいSEA!冬の奥松島 | 13 | 東松島市内 | 松島自然の家 | |
防災アウトドア術(6) | 13 | 東北歴史博物館1階(多賀城市) 大会議室 |
東北歴史博物館 | |
企画展「ヒマラヤへの憧れ-東北人の登山記録から防災アウトドアへ-」 | 15~ 平成28年3月21日 |
東北歴史博物館1階(多賀城市) 特別展示室 |
東北歴史博物館 | |
冬の体験教室1「とんぼ玉をつくろう」 | 19 | 東北歴史博物館1階(多賀城市) 実習室 |
東北歴史博物館 | |
古文書講座中級編第2回 | 20 | 東北歴史博物館1階(多賀城市) 研修室 |
東北歴史博物館 | |
テーマ展示1「今野家住宅の復元と修理」 | 22~ 平成28年3月13日 |
東北歴史博物館1階(多賀城市) テーマ展示室1 |
東北歴史博物館 | |
テーマ展示3「仙台の近世絵画-新春を迎えて-」 | 22~ 平成28年1月24日 |
東北歴史博物館1階(多賀城市) テーマ展示室3 |
東北歴史博物館 | |
ジュニア・リーダー上級研修会 | 25~ 12月27日 |
宮城県蔵王自然の家(蔵王町) | 蔵王自然の家 | |
ジュニア・リーダー上級研修会 | 25~ 12月27日 |
国立花山青少年自然の家(栗原市) | 志津川自然の家 | |
上映会「家で死ぬということ」 | 26 | 宮城県図書館(仙台市) ミニシアター青柳館 |
図書館 | |
冬の体験教室2「しめなわ飾りをつくろう」 | 26 | 東北歴史博物館1階(多賀城市) 実習室 |
東北歴史博物館 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す