ここから本文です。
部局 | 行事名 | 期日 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
総務部 | 知事定例記者会見 | 24 | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室 |
広報課 |
震災復興・企画部 | 第46回宮城県交通安全県民大会 | 10 | 岩沼市民会館(岩沼市) | 総合交通対策課 |
平成27年度宮城県統計大会 | 18 | 名取市文化会館(名取市) | 統計課 | |
庁議 | 24 | 宮城県行政庁舎4階 庁議室 |
震災復興・企画総務課 | |
環境生活部 | 東北文化の日 | 1 | 東北各県の美術館 | 消費生活・文化課 |
平成27年度「みやぎバットの森植樹祭」 | 7 | 登米市津山町横山 | 自然保護課 | |
みやぎ水素エネルギーシンポジウム | 20 | 仙台勝山館(仙台市) | 再生可能エネルギー室 | |
海岸防災林再生・きずな苗木植樹 | 21 | 亘理郡亘理町吉田字砂浜 | 自然保護課 | |
県民ロビーコンサート(00Z) | 25 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー |
消費生活・文化課 | |
ラムサール条約湿地登録30周年記念「伊豆沼・内沼感謝祭」 | 28 | 宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(栗原市) | 自然保護課 | |
保健福祉部 | 平成27年秋の勲章伝達式 | 4 | 江陽グランドホテル(仙台市) | 保健福祉総務課 |
第61回宮城県社会福祉大会 | 5 | 仙台サンプラザホール(仙台市) | 社会福祉課 | |
子育て支援を進める県民運動シンポジウム | 6 | 仙台市福祉プラザ(仙台市) | 子育て支援課 | |
平成27年文化の日表彰式 | 6 | 仙台国際センター(仙台市) 大ホール |
保健福祉総務課 | |
全国子育てひろば実践交流セミナーinみやぎ | 7 | 仙台サンプラザホテル3階(仙台市) クリスタルルーム |
子育て支援課 | |
平成27年度東北地区結核予防婦人団体幹部研修会 | 12 | ホテルニュー水戸屋(仙台市) | 疾病・感染症対策室 | |
生活習慣病検診管理指導協議会 | 12 | 宮城県行政庁舎9階 第一会議室 |
健康推進課 | |
次世代育成支援対策地域協議会、子ども・子育て会議 | 13 | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室 |
子育て支援課 | |
宮城県ユニセフ協会設立20周年式典 | 13 | 江陽グランドホテル(仙台市) | 子育て支援課 | |
第33回宮城県歯科保健大会 | 14 | 宮城県歯科医師会館5階(仙台市) 講堂 |
健康推進課 | |
平成27年度みやぎ食育フォーラム | 18 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
健康推進課 | |
第54回宮城県精神保健福祉大会 | 19 | 仙台市福祉プラザ(仙台市) | 障害福祉課 | |
こくほ健康フォーラム21 | 25 | まほろばホール(大和町) | 国保医療課 | |
第1回宮城県障害者施策推進協議会 | 26 | 宮城県自治会館(仙台市) 206会議室 |
障害福祉課 | |
東北理学療法学術大会 | 28 | 仙台市民会館大ホール(仙台市) | 障害福祉課 | |
経済商工観光部 | 宮城県職業能力開発関係表彰式 | 10 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
産業人材対策課 |
宮城マスター検定1級試験 | 15 | 宮城県庁2階 講堂ほか |
富県宮城推進室 | |
第53回技能五輪全国大会 宮城県選手団結団式 | 24 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー |
産業人材対策課 | |
農林水産部 | ふれあい市場まつり2015 | 1 | 名古屋市中央卸売市場(愛知県名古屋市) | 水産業振興課 |
宮城がうまい!フェア | ~11月3日 | 宮城ふるさとプラザ(東京都豊島区) | 食産業振興課 | |
農大祭 | 7 | 農業大学校名取キャンパス(大崎市) | 農業大学校 | |
花育教室親子バスツアー | 8 | 石巻市 | 農産園芸環境課 | |
高校生地産地消お弁当コンテスト最終審査会 | 14 | 宮城大学食産業学部(仙台市) | 食産業振興課 | |
第38回JA宮城県大会 | 19 | 仙台国際センター(仙台市) | 農林水産経営支援課 | |
フラワーウォーク | 19 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー |
農産園芸環境課 | |
第419回宮城海区漁業調整委員会 | 20 | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室 |
宮城海区漁業調整委員会事務局 | |
第20回宮城県産業振興審議会農業部会 | 20 | 宮城県行政庁舎9階 第一会議室 |
農林水産政策室 | |
第59回宮城県農業委員大会 | 30 | まほろばホール(大和町) | 農業振興課 | |
農産物直売所等スタンプラリー | ~12月8日 | 県内一円 | 農産園芸環境課 | |
土木部 | 宮城県被災宅地危険度判定士講習会 | 2 | 宮城県庁行政庁舎2階 講堂 |
建築宅地課 |
国道108号花渕山バイパス開通式 | 15 | 大崎市鳴子温泉地内 | 道路課 | |
第2回新・みやぎ建設業振興懇談会 | 18 | 宮城県庁行政庁舎1階 みやぎ広報室 |
事業管理課 | |
教育庁 | 平成27年度小学生ルルブルポスターコンクール作品展示 | ~11月15日 | 宮城県図書館(仙台市) | 教育企画室 |
「民話を話そう」第2回 | 1 | 東北歴史博物館(多賀城市) | 東北歴史博物館 | |
第57回北海道・東北ブロック民俗芸能大会 | 1 | 仙台市民会館(仙台市) | 文化財保護課 | |
みやぎっ子ルルブル推進優良活動団体パネル展 | 2~ 11月13日 |
宮城県行政庁舎1階 回廊 |
教育企画室 | |
常設展無料観覧日 | 3 | 東北歴史博物館(多賀城市) | 東北歴史博物館 | |
みやぎ教育の日推進大会 | 4 | ホテル白萩(仙台市) | 総務課 | |
生涯学習・社会教育主管課長会議 | 4 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
生涯学習課 | |
子育てサポーターリーダー養成講座3 | 5 | 宮城県行政庁舎1階 みやぎ広報室 |
生涯学習課 | |
みやぎ産業教育フェア | 7 | 宮城県行政庁舎、勾当台公園 | 高校教育課 | |
公開講座「わらべうた研修」 | 7 | 宮城県図書館(仙台市) | 図書館 | |
防災アウトドア術(3) | 8 | 東北歴史博物館(多賀城市) | 東北歴史博物館 | |
ノルディックウォーキング | 8 | (平筒沼ふれあい公園)登米市 | 志津川自然の家 | |
生涯スポーツ活動指導者研修会 | 10 | 宮城県総合運動公園グランディ・21(利府町) | スポーツ健康課 | |
テーマ展示3「東北の古文書-伊達騒動-」 | 10~ 12月20日 |
東北歴史博物館1階(多賀城市) テーマ展示室3 |
東北歴史博物館 | |
コミュニティづくり研修会 | 12 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
生涯学習課 | |
教育功績者表彰式 | 13 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
総務課 | |
放課後子ども教室指導員等研修会 | 13 | 宮城県総合運動公園グランディ・21(利府町) | 生涯学習課 | |
懐かしの16ミリ映画フィルム上映会 | 14 | 宮城県図書館(仙台市) ミニシアター青柳館 |
図書館 | |
体験考古学講座第2回 | 14 | 東北歴史博物館1階(多賀城市) 実習室 |
東北歴史博物館 | |
南三陸管内地方青年文化祭 | 15 | 気仙沼市本吉総合体育館(気仙沼市) | 南三陸教育事務所 | |
「民話を話そう」第3回 | 15 | 東北歴史博物館(多賀城市) | 東北歴史博物館 | |
公立高等学校入学者選抜県外受験説明会 | 20 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 | 高校教育課 | |
銃砲刀剣類登録審査会 | 20 | 宮城県行政庁舎12階 1201会議室 |
文化財保護課 | |
図書館見学ツアー | 21 | 宮城県図書館(仙台市) | 図書館 | |
館長講座第7回「ヨーロッパの博物館1」 | 21 | 東北歴史博物館3階(多賀城市) 講堂 |
東北歴史博物館 | |
東部管内地方青年文化祭 | 22 | 東松島市役所大曲市民センター(東松島市) | 東部教育事務所 | |
上映会 劇団四季ミュージカル「解ってたまるか」 | 28 | 宮城県図書館(仙台市) ミニシアター青柳館 |
図書館 | |
主催事業 バードウォッチング入門 | 29 | 東松島市里浜周辺 | 松島自然の家 | |
古文書講座中級編第1回 | 29 | 東北歴史博物館1階(多賀城市) 研修室 |
東北歴史博物館 | |
防災アウトドア術4 | 29 | 東北歴史博物館1階(多賀城市) 研修室 |
東北歴史博物館 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す