ここから本文です。
部局 | 行事名 | 期日 | 開催場所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
総務部 | 知事のみやぎの復興現場訪問 | 8 | 気仙沼地区 | 広報課 |
知事定例記者会見 | 13・19・26 | 宮城県行政庁舎4階 記者会見室 |
広報課 | |
蔵王山火山防災協議会 幹事会(第1回) | 14 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
危機対策課 | |
H27年度宮城県石油コンビナート防災訓練 | 23 | 仙台地区特別防災区域 | 消防課 | |
蔵王山火山防災協議会(第2回) | 28 | 宮城県行政庁舎4階 特別会議室 |
危機対策課 | |
平成27年度宮城個人住民税徴収対策会議 | 28 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
税務課 | |
震災復興・企画部 | 庁議 | 19 | 庁議室 | 震災復興・企画総務課 |
環境生活部 | 慶長遣欧使節出帆400年記念事業「イタリアフェスティバル」 | 1~31 | 仙台市内 | 消費生活・文化課 |
県民ロビースペシャルコンサート「イタリアフェスティバルコンサート」 (出演:チルコロ・マンドリニスティコ・フローラ,髙橋絵里,佐藤正隆) |
7 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー |
消費生活・文化課 | |
慶長遣欧使節出帆400年記念物産フェア | 13~16 | 宮城県行政庁舎2階 総合売店展示販売スペース |
消費生活・文化課 | |
県民ロビーコンサート(イタリアフェスティバルタイアップ企画) (出演:仙台オペラ協会) |
28 | 宮城県行政庁舎1階 県民ロビー |
消費生活・文化課 | |
慶長遣欧使節「語り部養成講座」(第1回/全6回) | 30 | 宮城県行政庁舎11階 1101会議室 |
消費生活・文化課 | |
保健福祉部 | 平成27年度赤い羽根共同募金運動進発式 | 1 | ぶらんどーむ一番町アーケード内 | 社会福祉課 |
義援金目録贈呈:アサヒビール((株) | 6 | 宮城県行政庁舎4階 三浦副知事応接室 |
社会福祉課 | |
宮城県更生保護女性連盟50周年記念女性のつどい | 7 | イズミティー21(仙台市) 小ホール |
社会福祉課 | |
育英募金目録贈呈:東芝グループ労働組合連合会 | 8 | 宮城県行政庁舎7階 山口次長室 |
子育て支援課 | |
宮城県地域支え合い・生活支援推進連絡会議 | 16 | KKRホテル仙台(仙台市) | 長寿社会政策課 | |
東北大学白菊会慰霊祭 | 20 | 仙台国際センター(仙台市) | 医療整備課 | |
食生活改善推進員リーダー北海道・東北ブロック研修会 | 22 | ホテル松島大観荘(松島町) | 健康推進課 | |
がん患者会・サロンネットワークみやぎ発足式 | 27 | AER6階(仙台市) | 疾病・感染症対策室 | |
救急医療協議会 | 27 | 宮城県行政庁舎11階 第二会議室 |
医療整備課 | |
経済商工観光部 | 障害者雇用支援のつどい | 13 | ホテル白萩(仙台市) | 雇用対策課 |
新規高卒者職場定着セミナー | (1)1,(2)13, (3)29,(4)30 |
(1)宮城県大崎合同庁舎,(2)宮城県気仙沼合同庁舎,(3)自治会館,(4)宮城県石巻合同庁舎 | 雇用対策課 | |
新規高卒者合同就職面接会 | (1)15・(2)21・(3)29 | (1)大崎市古川総合体育館(大崎市),(2)石巻市総合体育館(石巻市), (3)仙台サンプラザホール(仙台市) |
雇用対策課 | |
(仮称)宮城県における雇用の安定と定住推進協定締結式 | 23 | 宮城県行政庁舎4階 庁議室 |
雇用対策課 | |
新規大卒者等合同就職面接会 | 30 | 仙台サンプラザホール(仙台市) | 雇用対策課 | |
農林水産部 | みやぎオリジナルりんご「サワールージュ」を使ったスイーツ&グルメフェア | 1~31 | 仙台市内4ホテル,3洋菓子店 | 農産園芸環境課 |
モゥーッと身近に「仙台牛」・「仙台黒毛和牛」キャンペーン | 1~ 11月30日 |
宮城県内及び首都圏 | 畜産課 | |
宮城県水産加工品展示会in名古屋 | 3 | 名古屋中央卸売市場(愛知県名古屋市) | 水産業振興課 | |
みやぎの農業試験研究一般公開「農園研体験デー」 | 3 | 宮城県農業・園芸総合研究所(名取市) | 農業・園芸総合研究所 | |
林業技術総合センター施設一般公開 | 3 | 宮城県林業技術総合センター(大衡村) | 林業技術総合センター | |
平成27年度第2回宮城県内水面漁場管理委員会 | 5 | 宮城県行政庁舎11階 第2会議室 |
水産業振興課 | |
みやぎまるごとフェスティバル2015 | 17~18 | 宮城県庁,勾当台公園市民広場(仙台市) | 食産業振興課 | |
みやぎフラワーフェスティバル2015 | 17~18 | 勾当台公園市民広場(仙台市) | 農産園芸環境課 | |
第418回宮城海区漁業調整委員会 | 23 | 宮城県行政庁舎9階 第1会議室 |
宮城海区漁業調整委員会事務局 | |
農業大学校「公開講座」 | 28 | 大崎生涯学習センター多目的ホール(大崎市) | 農業大学校 | |
農産物直売所等スタンプラリー | 1~ 12月8日 |
県内一円 | 農産園芸環境課 | |
土木部 | 石巻女川インターチェンジ・県道石巻女川インター線開通式 | 4 | 石巻女川インターチェンジ付近 | 道路課 |
第55回東北地方治水大会 | 7 | ホテルメルパルク仙台(仙台市) | 河川課 | |
第1回石巻市南浜地区復興祈念公園有識者委員会 | 7 | 宮城県行政庁舎9階 第1会議室 |
都市計画課 | |
平成27年度全国港湾知事協会総会 | 13 | ルポール麹町(東京都千代田区) | 港湾課 | |
貞山運河再生復興会議 | 16 | 宮城県行政庁舎9階 第1会議室 |
河川課 | |
みやぎ復興住宅フォーラム~住まいの復興に向けて~ | 21 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
住宅課 | |
教育庁 | 地域活動支援指導者研修会4 | 1 | 宮城県大河原合同庁舎 | 生涯学習課 |
みやぎ子ども読書活動推進担い手交流会 | 2 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
生涯学習課 | |
初心者のための山ガール教室2 | 3 | 宮城県蔵王自然の家 | 宮城県蔵王自然の家 | |
特別展「日本のわざと美」ギャラリートーク | 3 | 東北歴史博物館 特別展示室 |
東北歴史博物館 | |
秋の体験イベント「秋の見覚-まるかじりはくぶつかん2015-」 | 4 | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館 | |
子育てサポーターリーダー養成講座2 | 7 | 宮城県自治会館 | 生涯学習課 | |
特別展「日本のわざと美」ギャラリートーク | 7 | 東北歴史博物館 特別展示室 |
東北歴史博物館 | |
みやぎ高校生秋のマナーアップキャンペーン | 7~9 | JR仙台駅ほか | 高校教育課 | |
「民話にふれよう」(多賀城・秋保・利府) | 10 | 東北歴史博物館 大会議室 |
東北歴史博物館 | |
体験考古学講座第1回 | 10 | 東北歴史博物館 実習室 |
東北歴史博物館 | |
松島キャンプカウンセラーズ 秋季研修 | 10~11 | 宮城県蔵王自然の家 | 宮城県松島自然の家 | |
多賀城跡巡り(多賀城政庁跡コース) | 11 | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館 | |
平曲上演会 | 12 | 東北歴史博物館3階 講堂 |
東北歴史博物館 | |
ルルブル親子スポーツフェスタ | 12 | 宮城県総合運動公園(利府町) スタジアム・サブアリーナ |
教育企画室 | |
特別展「日本のわざと美」ギャラリートーク | 14 | 東北歴史博物館 特別展示室 |
東北歴史博物館 | |
社会教育関係職員・公民館職員研修会 | 15 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
生涯学習課 | |
志教育フォーラム2015 | 17 | 名取市文化会館(名取市) | 義務教育課 | |
特別展「日本のわざと美」ギャラリートーク | 17 | 東北歴史博物館 特別展示室 |
東北歴史博物館 | |
特別展「日本のわざと美」記念講演会「漆芸に関する技術と道具」(室瀬和美氏)重要無形保存会「蒔絵」保存者) | 17 | 東北歴史博物館3階 講堂 |
東北歴史博物館 | |
図書館見学ツアー | 17 | 宮城県図書館 | 宮城県図書館 | |
みやぎの専門高校展(みやぎまるごとフェスティバル内) | 17~18 | 宮城県行政庁舎,勾当台公園,市民広場等 | 高校教育課 | |
満喫!蔵王の秋 | 17~18 | 宮城県蔵王自然の家 | 宮城県蔵王自然の家 | |
古文書講座入門編第3回 | 18 | 東北歴史博物館1階 研修室 |
東北歴史博物館 | |
防災アウトドア術第2回 | 18 | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館 | |
主催事業 レクリエーション入門 | 18 | 大塩市民センター(東松島市) | 宮城県松島自然の家 | |
協働教育ネットワーク会議 | 22 | 宮城県行政庁舎2階 講堂 |
生涯学習課 | |
宮城県高等学校総合文化祭 ※総合開会式は10月24日 |
23~24 | 多賀城市文化センター(多賀城市) | 生涯学習課 | |
上映会「雨の朝パリに死す」 | 24 | 宮城県図書館 ミニシアター青柳館 |
宮城県図書館 | |
お父さんたちのネットワーク会議2 | 24 | 大崎生涯学習センター(大崎市) | 生涯学習課 | |
「民話を話そう」第1回 | 25 | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館 | |
多賀城跡巡り(多賀城廃寺跡コース) | 25 | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館 | |
「宮城県家庭教育支援チーム」委員研修会2 | 27 | 宮城県行政庁舎 | 生涯学習課 | |
河北工芸展 | 30~ 11月4日 |
せんだいメディアテーク(仙台市) | 生涯学習課 | |
館長講座第6回「博物館で起きた事件」 | 31 | 東北歴史博物館3階 講堂 |
東北歴史博物館 | |
ふるさと宮城の教育講演会 | 31 | 宮城県総合教育センター | 宮城県総合教育センター | |
「ピカソ展-ルートヴィヒ美術館所蔵作品による」 | 31~ 12月23日 |
宮城県美術館 | 生涯学習課 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す