ここから本文です。
病気やケガをしたとき、保険医療機関として指定を受けている病院等で、医療給付を受けることができます。この場合、医療費の1割(現役並み所得者は3割)を一部負担金として、病院等窓口で支払うことになります。(窓口負担の詳細はこちら)
病院等にかかるときは、「後期高齢者医療被保険者証」を提示することになりますので、忘れずにお持ちください。(忘れてしまった場合は・・・)
具体的な医療の内容(他の医療保険制度と違いはありません)
※1:更に詳しい説明については、宮城県後期高齢者医療広域連合のHPをご覧下さい→給付事業(外部サイトへリンク)
※2:《医療給付の対象外》はこちらをご覧ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す