トップページ > まちづくり・地域振興 > 河川・ダム・海岸 > 県内の河川情報 > 宮城県環境アドバイザー制度を活用した環境への配慮

掲載日:2021年3月17日

ここから本文です。

宮城県環境アドバイザー制度を活用した環境への配慮

宮城県環境アドバイザー制度の概要

宮城県では東日本大震災の河川・海岸災害復旧工事の実施にあたり,環境の各分野(魚類・植物等)の専門家・学識者の方々を「宮城県環境アドバイザー」として登録しており,復旧工事の環境配慮事項について,各河川・海岸の現場特性に応じて選定された環境アドバイザーから助言・指導をいただいております。これらの助言・指導をもとに環境への配慮を行うとともに,施工中や施工後においても必要に応じ助言・指導をいただき,環境に配慮した復旧工事を進めております。

【環境アドバイザー制度の活用】

【平成25年度の活動状況】

◎第1回 環境アドバイザー会議(発足会)

○第1回 環境アドバイザー現地検討会

○第2回 環境アドバイザー現地検討会

【平成26年度の活動状況】

○第1回 環境アドバイザー現地検討会

【平成27年度の活動状況】

□第1回 環境アドバイザー班長会議

◎第2回 環境アドバイザー会議(PDF:199KB)

○第1回 環境アドバイザー現地検討会

□第2回 環境アドバイザー班長会議

【平成28年度の活動状況】

□第1回 環境アドバイザー班長会議

○第1回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:242KB)具体的な事例

○第2回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:294KB)

○第3回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:257KB)

○第4回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:294KB)

□第2回 環境アドバイザー班長会議

◎第3回 環境アドバイザー会議(PDF:216KB)

□第3回 環境アドバイザー班長会議

【平成29年度の活動状況】

□第1回 環境アドバイザー班長会議

○第1回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:262KB)

○第2回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:290KB)

○第3回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:253KB)

□第2回 環境アドバイザー班長会議

○第4回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:329KB)

◎第4回 環境アドバイザー会議(PDF:259KB)

【平成30年度の活動状況】

□第1回 環境アドバイザー班長会議

○第1回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:416KB)

○第2回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:1,101KB)

○第3回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:2,226KB)

○第4・5回 環境アドバイザー現地検討会(鳥類)(PDF:386KB)

◎第5回 環境アドバイザー会議(PDF:536KB)

【令和元年度の活動状況】

□第1回 環境アドバイザー班長会議

○第1回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:1,269KB)

○第2回 環境アドバイザー現地検討会(PDF:355KB)

【令和2年度の活動状況】

◎第1回 環境アドバイザー会議

◎第2回 環境アドバイザー会議(PDF:313KB)

◎第3回 環境アドバイザー会議(PDF:261KB)

【気仙沼土木事務所における環境配慮事例】

◇工事施工時の環境配慮について(PDF:1,416KB)

◇カンキョウカジカの移植を行いました(PDF:348KB)

◇ツルフジバカマの移植を行いました(PDF:329KB)

◇災害復旧工事での環境配慮への取組(平成30年度

◇災害復旧工事での環境配慮への取組(令和元年度)(PDF:331KB)

【東部土木事務所における環境配慮事例】

◇災害復旧工事での環境配慮への取組(PDF:587KB)

◇希少植物の移植作業を実施しました

◇希少植物の移植作業を実施しました

【仙台土木事務所における環境配慮事例】

◇災害復旧工事での環境配慮への取組(PDF:252KB)

◇ミナミメダカの移植を行いました(PDF:375KB)

【仙台土木事務所(蒲生現地検討会)】

◇環境アドバイザー 第1回 蒲生現地検討会

◇環境アドバイザー 第2回 蒲生現地検討会(PDF:328KB)

◇環境アドバイザー 第3回 蒲生現地検討会(PDF:312KB)

◇環境アドバイザー 第4回 蒲生現地検討会

◇環境アドバイザー 第5回 蒲生現地検討会

◇環境アドバイザー 第6回 蒲生現地検討会

◇環境アドバイザー 第7回 蒲生現地検討会(PDF:343KB)

【各沿岸土木事務所共通事例】

◇災害復旧工事での環境配慮への取組(PDF:680KB)

【宮城県河川海岸環境配慮指針】

環境配慮の取組みや検討過程、環境保全対策について、今後の復旧工事等における環境配慮の指針

↓こちらをクリック

宮城県河川海岸環境配慮指針 ~津波被災地の河川・海岸復旧工事における環境配慮について~

東日本大震災「宮城県河川海岸復旧・復興環境配慮記録誌」

震災から10年が経過し、河川・海岸の復旧工事が完了するのを契機に、これまでの各工事箇所における環境保全対策について、その成果と課題について環境配慮記録誌としてとりまとめたもの

↓こちらをクリック

東日本大震災「宮城県河川海岸復旧・復興環境配慮記録誌」

記録誌の公表をもって、平成25年度に発足した環境アドバイザー制度は終了します。

お問い合わせ先

河川課河川整備班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3174

ファックス番号:022-211-3197

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は