トップページ > 子育て・教育 > 学校教育 > 小中学校 > 防災教育を中心とした学校安全フォーラム

掲載日:2021年4月1日

ここから本文です。

防災教育を中心とした学校安全フォーラム

平成27年度 開催実績

防災教育を中心とした学校安全フォーラム~未来へつなぐ防災教育プレフォーラム

期日:平成28年1月22日(金曜日)

会場:岩沼市民会館

  • 主な内容
    【午前の部:未来をひらく地域に根差した安全教育】
  • 特別講演1
    「地域に根差した教育~持続可能な社会づくりへの試み~」
    早稲田大学留学センター・教授,NPO 法人エコプラス・代表理事 高野 孝子氏
  • パネルディスカッション
    「子どもたちの安全を守る地域と学校の体制整備について」
    【午後の部:未来へつなぐ防災教育】
  • 特別講演2
    「アチェにおける津波アーカイブと教育への活用」
    インドネシアアチェ津波博物館・館長 トミー・ムリア・ハッサン氏
  • 防災教育推進協力校実践発表
    地域連携の組織体制整備による防災教育実践事例(石巻市立広渕小学校)
    防災教育副読本を活用した効果的な防災教育実践事例(名取市立ゆりが丘小学校)
  • 講演
    「SPS(セーフティフ゜ロモーションスクール)認証による学校安全の充実」
    大阪教育大学・教授,学校危機メンタルサポートセンター・センター長 藤田 大輔氏
  • 参加者数 教職員(防災担当主幹教諭,防災主任,養護教諭等)等 約400名
  • 配付資料(PDF:8,527KB)
  • フォーラム(ステージ発表,展示発表)の様子

フォーラムの写真1 フォーラムの写真2 フォーラムの写真3

お問い合わせ先

保健体育安全課学校安全・防災班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県行政庁舎 16階南側

電話番号:022-211-3669

ファックス番号:022-211-3796

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は