トップページ > しごと・産業 > 農業 > 技術支援 > 今月の風景(2012年12月)

掲載日:2012年12月26日

ここから本文です。

今月の風景(2012年12月)

古川農業試験場の風景を毎月の写真でご紹介します。

2012年12月

除塩を実施した東松島市大曲地区の農地写真です

12月初旬撮影 東松島市大曲地区
手前のほ場は今年度除塩を実施した農地です。来年の春より作付け開始予定となってます。奥のほ場では現在農地復旧工事が行われてます。
(土壌肥料部農業基盤班 平)

鳥害対策に黒い旗を設置した麦ほ場の写真です
12月中旬撮影 古川農業試験場麦類定点予察ほ

写真は麦類(六条大麦,小麦)の病害虫を調査するほ場です。踏圧(麦踏み)も終わって,これから冬を越します。黒い旗はハクチョウなどの鳥害対策に設置しています。
(作物保護部病害制御班 佐藤)

つき餅を型に入れて冷蔵庫に一定時間おいた写真です 棒につり下げた時の曲がり具合によって餅の硬化特性を調べている写真

12月初旬撮影 水稲奨励品種決定調査 糯系統の硬化特性試験

つき餅を型に入れて冷蔵庫に一定時間おきます(左図)。その後,長さ50cmに切りそろえ,棒につり下げた時の曲がり具合によって餅の硬化特性を調べています(右図)。

(水田利用部稲作班 北川)

食味試験のようすの写真です
12月25日撮影 食味試験のようす

作物育種部では,現在食味試験を実施しています。
見た目は良いか,粘りの程度はどのくらいか,味や柔らかさはどうか,といった点を調べ,たくさんの育成系統の中から「おいしい米」を選抜していきます。
毎日たくさんのご飯を食べるので,太ってしまうのが悩みです・・・。

(作物育種部 佐藤)

お問い合わせ先

古川農業試験場作物栽培部

宮城県大崎市古川大崎字富国88

電話番号:0229-26-5108

ファックス番号:0229-26-5102

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は