トップページ > 県政・地域情報 > 広域圏情報 > 登米 > 間伐を実施してみませんか

掲載日:2012年9月10日

ここから本文です。

間伐を実施してみませんか

写真:間伐実施林の写真森林は,地球温暖化防止,山崩れや洪水など自然災害の防止,水資源を蓄える等の様々な機能を持っています。
しかし,その森林も適切な時期に手入れをしなければ,本来もっている機能を十分に発揮することができなくなります。
そこで,皆様が所有する森林について,下記の項目を確認してみてください。

質問1 森林は所有しているが,森林の状況(樹種や林齢等)がわからない。

・はい ・いいえ

「はい」の方は,「東部地方振興事務所登米地域事務所」や「登米市」,お近くの「森林組合」で管理している情報で位置や樹種等を確認できる場合がありますので,ご相談ください。

「いいえ」の方は,質問2へ

質問2 森林の手入れをどうしたらよいかわからない。

・はい ・いいえ
「はい」の方は,「東部地方振興事務所登米地域事務所」や「登米市」,お近くの「森林組合」で,森林の状況にあった施業の方法や計画についてアドバイスしていますので,ご相談ください。
「いいえ」の方は,質問3へ

質問3 森林の手入れには,様々な補助制度があることを知っていますか。

・はい ・いいえ

「いいえ」の方は,「東部地方振興事務所登米地域事務所」や「登米市」,お近くの「森林組合」で,森林の状況や施業方法にあった補助制度等についてアドバイスをしていますので,ご相談ください。

森林施業(間伐や造林等)の造林補助申請手続きの方法

  • 森林組合代理申請
    自分で森林施業(間伐造林など)を行い,森林組合に補助金交付申請手続きの代行を依頼することができます。
  • 森林組合受託申請
    自分で森林施業(間伐や造林等)はできないが,森林を整備したい場合,森林組合に森林施業と補助金交付申請手続きを併せて依頼することができます。

お問い合わせ先

東部地方振興事務所登米地域事務所 林業振興部林業振興班

登米市迫町佐沼字西佐沼150-5

電話番号:0220-22-6125

ファックス番号:0220-22-1604

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は