トップページ > しごと・産業 > 農業 > 農村振興 > 「田んぼの学校」記事一覧(東部) > 【安全に留意して活動してください!】(多面的機能支払交付金事業)

掲載日:2020年4月9日

ここから本文です。

【安全に留意して活動してください!】(多面的機能支払交付金事業)

(←東部地方振興事務所 農業農村整備部 トップページに戻る)

※多面的機能支払交付金の概要や,要綱・要領,活動の紹介等については,当部HP「多面的機能支払交付金について(東部)」をご覧ください。

作業安全対策について

【実践活動の際には,安全な活動に努めてください】

当事業では,刈払機の使用や車両等の交通などを原因とする活動中の事故が全国的に発生しています。
そのなかには重大事故も含まれ,尊い命を落とされた方もおられます。

事故の発生を未然に防ぐため,「多面的機能支払交付金実施要領」令和2年3月31日改正により,研修内容として「機械の安全使用に関する研修」が追加されました。

この研修は,共同活動で使用する機械又は使用頻度が高い機械(刈払機など)について,安全使用に関する研修や講習会開催又はそれに参加するものです。

この研修については,5年に1回以上の実施が必須となります。

今回あらたにメニューに追加された研修や,以下のパンフレット「共同活動の安全のしおり」などを通じて,
安全面に関する意識・技術の両面を今まで以上に高めていただきますよう,よろしくお願いいたします。

参考資料:こちらもご覧ください

  1. 共同活動の安全のしおり
    共同活動の安全のしおり(PDF:510KB)
  2. 令和2年度改正のポイント
    令和2年度改正のポイント(PDF:611KB)

(←東部地方振興事務所 農業農村整備部 トップページに戻る)

お問い合わせ先

東部地方振興事務所 農業農村整備部 

宮城県石巻市あゆみ野五丁目7番地 宮城県石巻合同庁舎4階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は