ここから本文です。
昨年はインフルエンザA(H1N1)が発生し,8月から患者発生の報告がありました。石巻では10月に入り定点医療機関当たりの報告数が増加し,12月末の現在,流行のピークは越えたと思われますが,定点当たりの報告数は県内で一番となっています。今後はとも予防等に十分ご注意ください。
世界保健機関(WHO)は、「我々は,今や地球規模で感染症による危機に瀕している。もはやどの国も安全ではない。」との警告を発しています。
1970年以降,少なくとも30以上のこれまで知られなかった感染症(「新興感染症」)が出現し,また,近い将来克服されると考えられてきた結核,マラリア等の感染症(「再興感染症」)が人類に再び脅威を与えています。
感染症 | 発見年 |
---|---|
エボラ出血熱 | 1976年 |
エイズ | 1981年 |
O-157 | 1982年 |
C型肝炎 | 1989年 |
高病原性鳥インフルエンザ | 1997年 |
ウエストナイル熱/脳症 | 1999年アメリカで流行 |
SARS(重症急性呼吸器症候群) | 2003年 |
新型インフルエンザ(パンデミック(H1N1)2009) | 2009年 |
以前の「伝染病予防法」は,明治30年(1897)に制定されましたが,この100年間に感染症を取り巻く状況は大きく変化しました。そのため,伝染病予防法では現状と合わなくなり,また「性病予防法」及び「エイズ予防法」を廃止・統合し,平成11年4月から現在の「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(以下感染症法)に切り替わりました。その後,平成15年にはSARS対策,平成19年には生物テロ対策,平成20年H5N1型鳥インフルエンザ由来の新型インフルエンザ対策としてそれぞれ法改正が行われています。
感染症法では以下のとおり分類されます
感染症類型 | 感染症名 | 主な対応 |
---|---|---|
一類感染症 |
|
原則として入院 |
二類感染症 |
|
原則として入院 |
三類感染症 |
|
特定業務への就業制限 |
四類感染症 |
(法)
(政令)
|
発生動向の把握・情報提供 |
五類感染症 |
(法)
(省令)
|
状況に応じて入院 |
新型インフルエンザ等感染症 |
|
原則として入院 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す