掲載日:2016年11月24日

ここから本文です。

感染症について

昨年はインフルエンザA(H1N1)が発生し,8月から患者発生の報告がありました。石巻では10月に入り定点医療機関当たりの報告数が増加し,12月末の現在,流行のピークは越えたと思われますが,定点当たりの報告数は県内で一番となっています。今後はとも予防等に十分ご注意ください。

現代における感染症の脅威

世界保健機関(WHO)は、「我々は,今や地球規模で感染症による危機に瀕している。もはやどの国も安全ではない。」との警告を発しています。
1970年以降,少なくとも30以上のこれまで知られなかった感染症(「新興感染症」)が出現し,また,近い将来克服されると考えられてきた結核,マラリア等の感染症(「再興感染症」)が人類に再び脅威を与えています。

近年明らかにされた新興感染症例一覧表
感染症 発見年
エボラ出血熱 1976年
エイズ 1981年
O-157 1982年
C型肝炎 1989年
高病原性鳥インフルエンザ 1997年
ウエストナイル熱/脳症 1999年アメリカで流行
SARS(重症急性呼吸器症候群) 2003年
新型インフルエンザ(パンデミック(H1N1)2009) 2009年

感染症を取り巻く状況の変化

以前の「伝染病予防法」は,明治30年(1897)に制定されましたが,この100年間に感染症を取り巻く状況は大きく変化しました。そのため,伝染病予防法では現状と合わなくなり,また「性病予防法」及び「エイズ予防法」を廃止・統合し,平成11年4月から現在の「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(以下感染症法)に切り替わりました。その後,平成15年にはSARS対策,平成19年には生物テロ対策,平成20年H5N1型鳥インフルエンザ由来の新型インフルエンザ対策としてそれぞれ法改正が行われています。

法改正の要因

  • 医学・医療の進歩,衛生水準の向上,病原体の適正な管理
  • 国民の健康・衛生意識の向上
  • 人権の尊重及び行政の公正透明化への要請
  • 国際交流の活発化,航空機による大量輸送の進展

感染症法の対象疾患

感染症法では以下のとおり分類されます

感染症類型感染症名主な対応表
感染症類型 感染症名 主な対応
一類感染症
  • エボラ出血熱
  • クリミア・コンゴ出血熱
  • 痘そう
  • 南米出血熱
  • ペスト
  • マールブルグ病
  • ラッサ熱
原則として入院
二類感染症
  • 急性灰白髄炎
  • ジフテリア
  • 重症急性呼吸器症候群(SARSコロナウイルスに限る)
  • 結核
原則として入院
三類感染症
  • 腸チフス
  • パラチフス
  • コレラ
  • 細菌性赤痢
  • 腸管出血性大腸菌感染症(O-157等)
特定業務への就業制限
四類感染症

(法)

  • E型肝炎
  • A型肝炎
  • 黄熱
  • Q熱
  • 狂犬病
  • 炭疽
  • 鳥インフルエンザ(鳥インフルエンザ(H5N1)を除く。)
  • ボツリヌス症
  • マラリア
  • 野兎病

(政令)

  • ウエストナイル熱
  • エキノコックス症
  • オウム病
  • オムスク出血熱
  • 回帰熱
  • キャサヌル森林病
  • コクシジオイデス
  • サル痘
  • 腎症候性出血熱
  • 西部ウマ脳炎
  • ダニ媒介脳炎
  • つつが虫病
  • デング熱
  • 東部ウマ脳炎
  • 二パウイルス感染症
  • 日本紅斑熱
  • 日本脳炎
  • ハンタウイルス肺症候群
  • Bウイルス病
  • 鼻疽
  • ブルセラ症
  • ベネズエラ脳炎
  • ヘンドラウイルス感染症
  • 発しんチフス
  • ライム熱
  • リッサウイルス感染症
  • リフトバレー熱
  • 類鼻疽
  • レジオネラ症
  • レプトスピラ症
  • ロッキー山紅斑熱
発生動向の把握・情報提供
五類感染症

(法)

  • インフルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く。)
  • ウイルス性肝炎(E型肝炎及びA型肝炎を除く。)
  • クリプトスポリジウム症
  • 後天性免疫不全症候群
  • 性器クラミジア感染症
  • 梅毒
  • 麻しん
  • メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症

(省令)

  • アメーバ赤痢,RSウイルス感染症
  • 咽頭結膜熱
  • A郡溶血性レンサ球菌咽頭炎
  • 感染症胃腸炎
  • 急性出血性結膜炎
  • 急性脳炎(ウエストナイル脳炎,西部ウマ脳炎,ダニ媒介脳炎,東部ウマ脳炎,日本脳炎,ベネズエラ脳炎及びリフトバレー熱を除く。)
  • クラミジア肺炎(オウム病を除く)
  • クロイツフェルト・ヤコブ病
  • 劇症型溶血性レンサ球菌感染症
  • 細菌性髄膜炎
  • ジアルジア症
  • 水痘
  • 髄膜炎菌性髄膜炎
  • 性器ヘルペスウイルス感染症
  • 尖圭コンジローマ
  • 先天性風しん症候群
  • 手足口病
  • 伝染性紅斑
  • 突発性発しん
  • 破傷風
  • バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症
  • バンコマイシン耐性腸球菌感染症
  • 百日咳
  • 風しん
  • ペニシリン耐性肺炎球菌感染症
  • ヘルパンギーナ
  • マイコプラズマ肺炎
  • 無菌性髄膜炎
  • 薬剤耐性緑膿菌感染症
  • 流行性角結膜炎
  • 流行性耳下腺炎
  • 淋菌感染症
状況に応じて入院
新型インフルエンザ等感染症
  • 新型インフルエンザ
  • 再興型インフルエンザ
原則として入院

県内の発生状況,関連リンク

手洗いチェッカーの貸出について

貸出方法など詳細はこちら

お問い合わせ先

東部保健福祉事務所(石巻保健所)疾病対策斑

石巻市あゆみ野五丁目7番地

電話番号:0225-95-1430

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は