宮城県介護研修センターの指定管理者募集について
宮城県では,介護意識の啓発,介護知識・技術の普及促進を図るため,宮城県介護研修センターを設置し,社会福祉事業従事者,在宅介護者等の介護研修,福祉用具等介護に係る相談及び指導等を行っています。
施設の管理運営については,平成18年4月から指定管理者制度を導入していますが,この度,現在の指定管理者による指定期間が令和2年3月で終了することから,令和2年4月からの指定管理者を募集します。
1 施設の概要
- 名称 宮城県介護研修センター
- 所在地 宮城県大崎市鹿島台平渡字上敷19-7
2 業務の範囲
- 施設の運営に関する業務
(1)社会福祉事業従事者,在宅介護者等の介護研修に関すること。
(2)福祉用具の利用についての相談及び指導その他介護についての相談及び指導に関すること。
(3)その他,センターの設置の目的を達成するために知事が必要と認める業務
- センターの使用の許可に関する業務
- センターの維持管理に関する業務
- その他,知事が別に定める業務
3 指定の期間
令和2年4月1日から令和6年3月31日まで(4年間)
4 申請資格
- 宮城県内に事務所又は事業所を有する法人又は団体であること。
- センターの設置目的である「2 業務の範囲」に掲げる業務を適切に履行する能力があること等
5 申請手続
- 提出書類
(1)申請書(様式第1号)
(2)事業計画書(様式第2号)
(3)定款,寄付行為,規約その他団体の目的,組織及び運営の方法を示す書類
(4)法人にあっては,登記簿の謄本(申請日の3か月以内に取得したもの)
(5)役員名簿(役員の役職名,氏名,生年月日,住所を記載したもの)
(6)申請の日の属する事業年度の前事業年度における事業報告書その他団体業務の内容を示す書類
(7)申請の日の属する事業年度の前事業年度の貸借対照表,損益計算書その他団体の財務状況を示す書類
(8)納税証明書
(9)許認可等の写し
(10)委任状(様式第3号)
(11)労働関係法令等遵守状況チェックシート(様式第4号)
(12)その他宮城県が必要と認める書類
※複数の団体が共同事業体(コンソーシアム)を組織して申請する場合は,併せて次の書類も提出願います。
(13)コンソーシアム組成に係る協定書又はこれに相当する書類
(14)当該コンソーシアムの各構成員の上記(3)から(8)までの書類
- 提出場所
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1 宮城県庁7階
宮城県保健福祉部長寿社会政策課企画推進班
- 提出期間
令和元年8月1日から令和元年9月17日まで
6 現地説明会
- 日時 令和元年8月23日 午前10時から午前11時30分まで
- 場所 宮城県介護研修センター 研修室
※参加希望者は現地説明会参加申込書(様式第7号)に必要事項を記入の上,令和元年8月19日までに申込み願います。
7 募集要項及び提出書類様式等
- (1)「宮城県介護研修センター」募集要項
- (2)提出書類様式等
8 質問回答
回答書(PDF:161KB)