ここから本文です。
※本ページに記載している内容は、「感染症発生時における職員の派遣等に関するマニュアル(その1(PDF:9,414KB))(その2(PDF:5,161KB))」にまとめております。
※このページは、主に介護事業所等向けの情報です。
介護事業所等の方以外で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた介護事業所等に短期間の勤務にご協力いただける方は、以下のページをご覧下さい。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた介護事業所等に短期間の勤務が可能な介護職員の募集について
高齢者施設等で感染症が発生し、介護職員等が感染あるいは濃厚接触者となった場合、入院や自宅待機によって介護職員等が不足することが見込まれます。
こうした事態に備え、県では感染症患者が発生した施設等への派遣に応じていただける介護職員等を募集し、あらかじめ登録することとしました。
応援職員には、あらかじめ派遣先、派遣期間、業務内容等を説明の上、派遣を行うこととします。
職員の派遣等については3つの枠組みがあります。各枠組みにおける派遣までの流れのイメージは下記のとおりです。
県内の介護施設等において感染症が発生し、同一法人内で配置換え等の措置を講じた結果、職員が不足した施設等へ別法人から一定期間出張し、当該施設等の業務に従事すること。
県内の介護施設等において感染症が発生した場合に、同一法人内で配置換え等を行うことができないため、別法人から感染症発生施設等へ一定期間出張し、当該施設等の業務に従事すること。
県内の介護施設等において感染症が発生した場合に、県の調整の上、新たに職員を短期雇用すること。
応援職員派遣に際しては、主に下記2つの補助金が活用可能です。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す