みやぎの農泊サイト
東北の人情あふれる宿主がおもてなし
一流の田舎を体験できる宮城へ

トップページ > みやぎの農泊サイト > INAKAを満喫する > 農泊体験記~丸森町編~

農泊体験記~丸森町編~

農泊体験記

古くより農業と養蚕が盛んな丸森町。今回は3人の女子大生が地元の農家を訪ね、生産の苦労や喜びを体験しました。
そこには、昔ながらのINAKAの知恵がたくさん詰まっていました。

おすすめコース

1日目

10時30分:白石蔵王駅出発

レンタカーで丸森町へ

11時00分:百目木ガーデンで花のお世話

クリスマスローズの生産農家で農作業のお手伝い。花の咲く3月ごろが見ごろ!

  • 花のお世話
  • クリスマスローズ

【施設情報】

■名前
百目木(どうめき)ガーデン&カフェ
■住所
宮城県伊具郡丸森町耕野字百目木10-1
■TEL
090-2246-2358
13時00分:阿武隈川ライン舟下りのこたつ舟

名物「しし鍋」を食しながら、こたつにあたり舟下り。風は冷たくても体は暖かい!

  • 舟下りのこたつ舟

【施設情報】

■名前
阿武隈川ライン舟下り
■住所
宮城県伊具郡丸森町下滝12
■TEL
0224-72-2350(営業時間:8時30分から17時00分まで)
■関連サイト
https://abukuma-line.jp/
15時00分:西洋野菜農家で収穫体験

ハウスの中にはめずらしい野菜がいっぱい!
お土産ももらっちゃいました!

  • 収穫体験
16時00分:農泊施設ヒュッテ・モモに到着

1日1組限定の宿でゆったりとくつろぐひととき。
夕食は、宿主自慢のスイス料理で!

  • ヒュッテ・モモ
  • ヒュッテ・モモ

【施設情報】

■名前
HütteMomo(ヒュッテ・モモ)
■住所
宮城県伊具郡丸森町大内字佐野西下51
■TEL
0224-79-2007(営業時間:15時チェックインー10時チェックアウト)

2日目

8時30分:近くの「猫神様」にお参り

丸森では養蚕に害をもたらすネズミを退治してくれる猫が大切にされてきました。
猫神様を祀った猫碑まで、朝の空気を吸いながらウォーキング!

  • 猫神様
10時00分:はた織り&まゆ細工で手仕事体験

養蚕が盛んだった丸森の歴史を伝える、はた織りとまゆ細工の体験工房へ。

  • まゆ細工
  • はた織り

【施設情報】

■名前
ほ~っといっぷく陽だまり工房
■住所
宮城県伊具郡丸森町字町東82
■TEL
0224-75-2852(営業時間:9時30分から16時30分)
■関連サイト
https://marumori.jp/spot/hidamari-kobo/
12時00分:かつての豪商の居宅・齋理屋敷へ

多彩な事業を手掛けた豪商のお家見学のあとは、おいしいランチに舌鼓!

  • 齋理屋敷
  • おいしいランチ

【施設情報】

■名前
齋理屋敷(さいりやしき)
■住所
宮城県伊具郡丸森町町西25
■TEL
0224-72-6636(営業時間:9時30分から17時まで)
■関連サイト
https://sairiyashiki.com/
14時00分:お隣の山元町で特産品のイチゴ狩り

全国でも指折りのイチゴ産地で、摘みたての真っ赤なイチゴをパクリ!

  • イチゴ狩り
  • イチゴ狩り

【施設情報】

■名前
山元いちご農園
■住所
宮城県亘理郡山元町山寺字稲実60
■TEL
0223-37-435(営業時間:10時から(終了は施設により異なる))
■関連サイト
https://www.yamamoto-ichigo.com/
16時30分:白石蔵王駅出発

参加者の声

  • 岩立真季さん
    都内在住
    岩立真季さん

    都会で生活していると目にする機会のない農家のお仕事。この旅で農作業の尊さや自然の雄大さを体験し、とても貴重な経験になりました。

  • 植木彩さん
    都内在住
    植木彩さん

    都会のキラキラしたお店もいいけれど、大自然の中ゆったりとした時間を過ごすのは気持ちいい!日々のしがらみを忘れて、癒されました。

  • 外山理咲子さん
    都内在住
    外山理咲子さん

    農家の方との対話で農作物にはたくさんの物語があると実感。収穫した野菜を夕食にして食す最中、頭にその物語が浮かびました。

関連資料・リンク

このページに関するお問い合わせ先

農山漁村なりわい課 
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 行政庁舎10階

メールでのお問い合わせはこちら