トップページ > くらし・環境 > 住まい・土地 > 住まい > みやぎ復興住宅整備推進会議

掲載日:2023年3月7日

ここから本文です。

みやぎ復興住宅整備推進会議 

※令和4年6月22日に「みやぎ住まいづくり協議会」に再編・統合されました。

みやぎ復興住宅モデルプラン

みやぎ復興住宅整備推進会議では、被災された方々の一日も早い住宅再建に役立つよう、会議メンバーであるハウスメーカーや工務店、設計事務所が「みやぎ復興住宅モデルプラン」の提案を行いました。

モデルプランの概要

  • 被災者向けに計画する、もしくは建築した戸建て住宅で、県内に建築するものです。
  • 規模は平屋・少人数向け住宅、二階建て住宅、二世帯向け住宅の3つのタイプに分けてあります。
  • 35の会社(もしくはグループ)の、全71案があります。
  • 当会議の構成員である、宮城県建築士会や宮城県建築士事務所協会、(一社)プレハブ建築協会などに所属するハウスメーカーや工務店や設計事務所、及び宮城県地域型復興住宅推進協議会や宮城県優良住宅協会、地域優良住宅在来工法の会に参加している生産者グループなどが提案を行いました。

県庁舎での展示

下記のとおり県庁舎内でも展示を行いますので、御来庁の際はぜひご覧ください。

  1. 平成26年10月31日(金曜日)から11月10日(月曜日)まで 県行政庁舎2階回廊
  2. 平成26年12月15日(月曜日)から12月19日(金曜日)まで 県行政庁舎1階ロビー

モデルプラン一覧

建築会社・グループ別

復興住宅関連情報

お問い合わせ先

住宅課企画調査班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3256

ファックス番号:022-211-3297

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は