宮城県教育旅行ガイドブック2021

宮城県教育旅行ガイドブック(みやぎ感DO!プログラム)について
宮城県観光政策課と(公社)宮城県観光連盟は、県内の教育旅行(野外活動や修学旅行など)のメニュー等を紹介した「宮城県教育旅行ガイドブック2018年版」の内容を刷新・拡充し、2021年度版を作成しました。
過去の教育旅行誘致活動で先生方や旅行会社様から得られたご意見を基に作成された『宮城県教育旅行ガイドブック(みやぎ感DO!プログラム)』は、8つの「暮らし体験プログラム」や約270の「自然」、「歴史」、「文化」学習等の各種体験施設・プログラムのほか、近年需要の高い「SDGs・探究学習」、「防災・震災学習」についても内容を拡充し掲載しています。
また、本県で教育旅行を実施した学校の活動事例や先生の生の声、期待できる学習効果、一つの体験に対する受入可能人数、体験時間、料金についても紹介し、教育旅行を受け入れている宿泊施設の一覧や貸切バス会社一覧も収録しました。
宮城県からのごあいさつ
教育旅行の思い出は「学びの宝庫」みやぎで!
海・山・大地の豊かな自然、歴史と文化、地域を支える産業や地元の人々との触れ合い。さらには、東日本大震災の経験から学ぶ生命の尊さや共助の精神、防災・減災意識、そしてふるさとの復興にかける人々の思い。
みやぎには、「ここでしか体験できない」教育旅行の素材があふれています。感受性豊かな世代の皆さんが、自らの五感で学び、感動した体験は、きっと将来の糧になることでしょう。
東日本大震災から10年。多くの皆様のご支援のおかげで、着実に復興の歩みを進めてきました。これまでの多くのご支援に心から感謝申し上げます。今、私たちは震災以前よりも魅力あるみやぎをつくり上げるため、力を合わせて頑張っています。多くの方にみやぎを訪れていただくことで、私たちも元気になれます。
ぜひ、みやぎを旅して、心揺さぶる「学び」に出会ってください。
皆さんのお越しを心よりお待ちしています。

コンテンツ
はじめに
- P1・2
- ご挨拶・みやぎのすがた(PDF:1,423KB)
- P3・4
- 宮城エリアMAP・目次(PDF:1,297KB)
- P5
- 引率先生からの声!(PDF:630KB)
- P6
- みやぎ教育旅行等コーディネート支援センター(PDF:1,180KB)
みやぎの暮らし体験プログラム
- P7・8
- 「海と生きる」自然・歴史・産業・防災・ジオから「生きる力」を学ぶ(PDF:1,722KB)
気仙沼観光コンベンション協会【気仙沼市】
- P9・10
- リアスの海で海・山・里での暮らしを体験しよう(PDF:1,636KB)
南三陸町観光協会【南三陸町】
- P11・12
- 石巻圏で「生きる力を育む」学びの旅(PDF:1,978KB)
- 石巻圏観光推進機構【石巻市・東松島市・女川町】
- P13・14
- 自然災害はなぜ起こる?わかりやすく防災・減災を学ぼう(PDF:1,886KB)
栗原市観光物産協会【栗原市】
- P15・16
- 宮城の米どころで農家の暮らしや食を体験しよう(PDF:2,020KB)
登米市グリーン・ツーリズム推進協議会【登米市】
- P17・18
- 薬莱山のふもとで農家の方々から食文化を学ぼう(PDF:1,985KB)
加美町グリーン・ツーリズム推進会議【加美町】
- P19・20
- 「世界農業遺産」の地で農業・歴史・文化について触れてみよう(PDF:1,775KB)
みやぎ大崎観光公社【大崎市】
- P21・22
- 雄大な蔵王連峰の自然の中で里山の暮らしにふれてみよう(PDF:1,911KB)
- 蔵王町体験交流活動推進協議会【蔵王町】
SDGs特集
- P23~34
- SDGs探究学習特化型プログラム(PDF:5,513KB)
体験・学習施設とプログラム
- P35~40
- みやぎの震災・防災・減災学習(PDF:3,079KB)
- P41~45
- みやぎの自然体験(PDF:4,004KB)
- P46~50
- みやぎの食文化体験(PDF:4,085KB)
- P51~53
- みやぎの伝統工芸体験(PDF:2,876KB)
- P54~63
- みやぎの歴史・文化・科学体験(PDF:7,223KB)
- P64~67
- みやぎの産業・就労体験(PDF:4,327KB)
- P68~70
- みやぎの公共機関等・大学体験(PDF:2,804KB)
- P71
- みやぎのスポーツ施設体験(PDF:1,091KB)
自主研修エリアマップ
- P73・74
- 仙台・松島・多賀城・登米エリア(PDF:551KB)
宿泊施設・貸切バス一覧
- P75・76
- 宿泊施設一覧(PDF:1,043KB)
- P77
- 貸切バス会社一覧(PDF:484KB)
アクセス
- P78
- 日本各地から宮城県へ(PDF:172KB)